寝ている時の姿勢は仰向け・横向き・うつぶせ寝と人それぞれですが、どの姿勢が1番いいのかと考えたことはありませんか?
今回は「横向き寝」派の人必見!横向き寝のメリット・デメリットやおすすめの寝具についてご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
正しい横向き寝の姿勢とは?
一言で横向き寝と言っても、体勢は人によって違いますよね。そもそも、正しい横向きの寝姿勢とはどのようなものなのでしょうか?
正しい寝姿勢は自然に立ち、背骨がなだらかにS字にカーブする状態でそのまま仰向けになった姿勢です。背中が丸まっていたり、膝を折り曲げた姿勢は体に負担がかかるので注意が必要です。
横向き寝の場合、枕が高すぎたり低すぎたりすると一直線にならないので、枕の高さが非常に重要になります。姿勢が悪いと疲れがとれなかったり、翌日の体調にも影響が出てしまいます。
横向き寝のメリット・デメリット
東洋医学では、疲れが取れる寝方として「横向き寝」が一番良いと言われています。日本人は仰向けが一般的と感じている方が多いようですが、東洋医学では横向き寝が体に負担がかからない寝姿勢としています。
横向き寝のメリット

横向き寝の間の特徴として、舌が落ち込むことなく、気道が確保されるという点が挙げられます。そのため、呼吸がしやすく、軽度~中程度の無呼吸症候群の方に良いと言われます。
スムーズな呼吸が保たれると、リラックスして深く充実した睡眠が得られるというメリットがあります。横向き寝中は上気道が広がるので、いびきの軽減にも繋がります。
横向き寝のデメリット

横向き寝のデメリットはズバリ、体の下になる方の肩や腕に負担がかかることです。寝返りを打たずに長時間同じ体勢で寝続けた場合、血行が悪くなったり、骨盤の歪みやズレの原因にもなります。
また、ずっと同じ向きで寝ていると片側の頬が発達し、歯並びが悪くなってしまうこともあります。
横向き寝に「抱き枕」はおすすめ?
横向き寝にはデメリットもありますが、デメリットを補うために「抱き枕」が注目を集めています。ここでは「抱き枕」の魅力をお伝えします。
寝姿勢を安定させる

「抱き枕」の1つ目のメリットとしては、就寝時の肩や腰の負担を軽減し、寝姿勢を安定させる効果がある、という点が挙げられます。なぜかというと抱きつくことによって、腕や脚を含む身体全体を正常な位置に保つことができるからです。
寝姿勢が安定することで、身体はよりリラックスした体勢を取ることができます。また抱き枕の心地よい感触などは身体ばかりでなく、心を癒してくれるという効果があります。心と身体の安定により、より深く快適な眠りが得られます。
いびき対策になる

「抱き枕」の2つ目のメリットとしては、いびきや腰痛の緩和につながるという点が挙げられます。いびきをかく原因の一つは、仰向け寝で寝ている時に起こる気道の閉塞であると言われています。
舌やのどの筋肉が下がって気道を狭くすることが原因の場合は、抱き枕を使って横向きで寝れば、いびきを軽減できます。
横向き寝が原因で腰痛で悩んでいる方にも

横向き寝が原因で腰痛でお悩みの方にも、抱き枕は大きな効果をもたらします。なぜなら起きた時に感じる腰の痛みは、寝具や寝ている時の姿勢が影響している場合が多いからです。
抱き枕を使って横向き寝を安定させることで、腰への負担を大幅に軽減することが期待できます。
もともとリラックス効果の高い抱き枕が、いびきや腰痛の改善に役立つなら、まさに一石二鳥ですね。
横向き寝におすすめの枕とは
抱き枕の他にも、横向き寝におすすめの枕には下記のようなものがあります。ぜひチェックしてみてください。
高さ調節可能タイプ

枕の高さは高すぎても低すぎても肩こりなどが引き起こされ、快適な寝心地ではなくなってしまいます。
一般的に楽に寝られる枕の高さの傾向は、性別や体格によって異なります。最近の枕の中では、高さが調節できるタイプもありますので、このような枕を選ぶといいでしょう。
サイズは60cm程度

一般的に、枕のサイズは3サイズに分けられます。
・基本サイズ(約63cm×43cm)
・小さめ(約35cm×50cm)
・大きめ(約50cm×70cm)
また、人は寝ている間に20回程度の寝返りを打つと言われています。横向き寝をする場合も、余裕を持って寝返りを打てるくらいのサイズが必要になります。枕から頭が落ちてしまわないよう、最低50cm以上、できれば60cm程度の幅があるといいですね。
カバー付きのもの

横向き寝の場合は、仰向け寝の場合に比べて枕がお肌に直接触れる機会が多くなります。
ですので、枕はより一層清潔な状態で使いたいですね。丸洗い可能なものやカバー付きのものが衛生的で安心です。
横向き寝におすすめのマットレスとは
ベッド生活に欠かせないマットレス。横向き寝におすすめのマットレスにはどんなものがあるのでしょうか?
柔らかいタイプ

横向き寝の場合、仰向けに比べマットレスに接する体の面積が小さくなります。その分体圧がかかりやすく、肩や腰の沈み込みが大きくなります。
柔らかめのマットレスであれば、沈み込む肩や腰にしっかりフィットして支えてくれるので、体が疲れにくくなりますよ。
多層構造のタイプ

柔らかいマットレスの場合、寝返りしにくいデメリットもあります。
多層構造になっているマットレスは、コイルの上にウレタン等の詰め物がしてあるので、上は柔らかく中はしっかりとした弾力がある使用感になります。これなら横向きで寝ても、サポート力と反発力の両方を叶えてくれるので安心です。
適度な厚みがあるタイプ

上述した通り、横向き寝の場合はマットレスに体圧がかかりやすくなります。
底付き感を感じやすくなりますので、マットレスは適度な厚みがあるタイプを選びましょう。10cm以上が好ましいので、購入する前にしっかり確認しておきましょう。
<まとめ>抱き枕で横向き寝をより快適に♪

横向き寝のメリット・デメリットと、最適な枕選びについて解説しました。ぜひ皆さんも、抱き枕や横向き寝に適した枕で、より快適な睡眠を手にして下さい!
横向き寝派さん必見!おすすめの商品
それでは、数ある商品の中からBED STYLEおすすめの枕とマットレスをご紹介していきます!
枕
まずは、おすすめの枕をご紹介します。
包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 新触感サポート枕
もっちり柔らかな弾力が特徴的な、新触感のサポート枕。「ダクロン®メモレル」素材の使用によって、包み込むように沈み、ゆっくりと復元するという心地よさが実現しました。ピーチスキン加工の生地は柔らかく、まるでホイップクリームのようななめらかさで、あなたを安眠へと導いてくれます。ホコリやダニの心配がなく、抗菌・防臭加工もバッチリ!丸洗いできるのも嬉しいポイントです。60cm×43cmと70cm×50cmの2種類サイズ展開です。
優しくフィットする低反発素材 睡眠の質を向上させるいびき軽減枕 本体
こちらは少し変わった形をしているいびき軽減枕です。カーブがきちんと気道を確保してくれて、後頭部もしっかりと支えてくれるから正しい寝姿勢もキープしてくれます。 そして、横向きに寝る時にしっかりと側頭部をサポートしてくれますよ。 これなら横向き派の方でも安心ですね。寝る時だけでなく、スマホを見たり自分のくつろぎタイムの時にも使えます。5通りの使い方ができるから使う楽しみも倍増ですね。
ダニを通さずふわふわ続く気持ち良さ 洗える 防ダニ枕
アレルギーの大きな原因となる「ダニ」を防ぐために開発された枕。ダニを一切通さない生地「ALFAIN®(アルファイン)」と丸洗いできる中綿「Comforloft(コンフォロフト)®」によって、なんと「ダニ透過率ゼロ」の仕様が実現しました!薬品不使用、丸洗いもできてすぐに乾くので、いつでも清潔にお使い頂けます。アレルギーをお持ちの方だけでなく、敏感肌の方も安心。
簡単便利な5段階調節 寝ながら高さ調節サラサラ枕
ご自身に合った枕の高さが分からない…という方におすすめなのが、こちらの高さ調節機能付きタイプの枕です。ストロー素材の中身を少しずつ出すことで、寝たままご自身に合った高さ調節をすることができます。中央部の凹みが頭部にフィットし、快適な寝心地へと導きます。本体はストロー素材+メッシュ生地で通気性抜群、ご自宅で洗濯でき、いつでも清潔にお使い頂けます。
高い耐久性でずっと快適 新構造エアーマットレス ピロー
こちらの枕はタテ繊維編み物”という新しい構造でできているため、高反発で頭をしっかり支えてくれます。高い弾性力があるため、適度に押し返され肩こりも軽減!繊維が縦に並んだ構造なので通気性も良く、湿気がこもりにくいのが嬉しいですね。高さ・硬さを4タイプに調節できるので、お好みに合わせて気持ちよく眠れます。
寝ながらできるエイジングケア 顔にシワがつかない ナイトケアピロー
もっちりとろける柔らかさの、ストレッチ素材の枕です。柔らかく伸び伸びとしたストレッチ素材と、マシュマロのようにふわふわの中綿により、極上の寝心地が実現しました。睡眠中につく首のシワや眠りシワを防止し、さらには美肌効果も期待できる「アンチエイジング」な仕様。美容を気にする女性にとって大事な「睡眠」を、このナイトケアピローで底上げしてみませんか?
他にも枕をご覧になりたい方はこちらから↓
マットレス
続いては、マットレスをチェックしてみましょう。
こだわりの快眠設計 体圧分散 高密度ポケットコイルマットレス
こちらは、体圧分散性に優れたポケットコイルを使用したマットレスです。平行配列で独立したコイル同士がぶつかることがないので、ベッドのきしむ音も気になりません。こちらのマットレスは、身体でもっとも重いおしり部分で約100kgの重荷を8万回繰り返しかける実験をクリアした、耐久性に優れた商品です!6サイズの展開があるのでベッドに合わせてお選びください。
汗を逃す フランスベッド マルチラススーパースプリングマットレス
こちらは、有名なフランスベッド社製のマットレスです。独自開発した高密度連続スプリングにより、体の沈み込みを防ぎ、理想の寝姿勢をサポートしてくれます。さらに、このマットレスは通気性も抜群!ジメジメとした季節でも、さらっと快適に使用することができます。表面にはキルティング加工が施されており、包み込まれるようなソフトな寝心地をお楽しみいただけます。
心地よい眠り ロール梱包 片面仕様ポケットコイルマットレス
こちらは、ポケットコイル特有の柔らかい寝心地が特徴のマットレスです。柔らかめの質感が、沈み込みがちな肩や腰にしっかりフィットしてくれますよ!コイルは並列配置になっているので、マットレスの端でも隙間があかず、より耐久性に優れています。表面のクッションは厚めになっているので、底付き感もなく快適にご利用いただけます。また、ロール梱包で届くので搬入もとっても楽ですよ。
他にもマットレスをご覧になりたい方はこちらから↓
【参考URL】
・うつ伏せ寝が効果的?睡眠時無呼吸症候群と睡眠時の姿勢の関連とは|横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック
https://www.kamimutsukawa.com/blog2/kokyuuki/5269/
・理想の寝姿勢って?| FranceBed
https://interior.francebed.co.jp/spring/faq/sleep/posture.php