ベッドの高さにはロータイプからハイタイプまで様々な種類があります。ベッドの高さは「使い勝手」も「部屋全体の印象」も左右する重要なポイントなんです。この記事では高さが低い「ロータイプ」のベッドについてご紹介しますね。その中でもサイドフレームがおしゃれな「ステージデザイン」のベッドをピックアップしてみました。おしゃれなロータイプベッドをお探しの方はぜひ参考にしてみて下さいね。
ロータイプベッドとは
ロータイプベッドとはどのくらいの高さなのでしょうか。高さ別にベッドの種類を見ていきましょう。
ロータイプベッドの高さ

ベッドの高さは主に4タイプにわかれます。その中でもロータイプのベッドとは、床からの高さが「30cm」程度のものを言います。脚付きのロータイプベッドもありますし、脚がないフロアタイプのものもあり、総称してロータイプベッドと呼ぶこともあります。
その他の高さのベッドと比較(スタンダード・高めタイプ・ハイタイプ)

その他の高さのベッドはこのようにわかれます。
・スタンダードタイプ:40~50cm程度
・高めタイプ:60cm程度
・ハイタイプ:90cm以上
スタンダードタイプは一般的なベッドの高さで、脚付きのものや引き出し収納付きなどがあります。高めタイプはスタンダードよりも少し高さがあり、チェストベッドなど収納スペースの深さがあるものです。ハイタイプはロフトベッドなど床から高い位置に寝床があるものです。ロフトベッドの中でもロータイプ(150cm以下)・ミドルタイプ(150~170cm)・ハイタイプ(170cm以上)にわけられます。
ロータイプベッドのメリット
ロータイプはベッドの中でも一番高さが低いタイプになります。どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
圧迫感を感じない

ベッドは家具の中でも大きな家具です。そのため、高さがあるとお部屋に圧迫感を感じる人も多いでしょう。そこで、高さが低いロータイプベッドにすることで圧迫感を感じにくくなり、開放感のあるお部屋を作ることができますよ。
特に、窓際にベッドを置く時は光を遮ってしまうため、ロータイプにすることで開放感が出ます。
また、狭い部屋にベッドを置く際もローベッドにすることで圧迫感を感じにくくなるのでおすすめです。
ベッドから落ちても痛くない

床に布団を敷いて寝ることが多い人にとって「ベッドは高さがあり怖い」ということもあるでしょう。特に寝相が悪い方や寝返りが多い人、狭いベッドに寝る人はベッドから落ちてしまう危険もありますよね。そんな時にローベッドにすることで、ベッドから落ちても痛くないですし怪我の心配もありません。
べッドの高さが怖い方はロータイプベッドにするといいでしょう。
布団のずり落ちがない

「夜中にベッドから布団が落ちてしまう」「朝起きたら布団がベッドの下に落ちている」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。これは、人は一晩に寝返りを10~30回打つと言われており、寝返りによって布団がベッドからずり落ちてしまうためです。
そこでロータイプのベッドにすることで「布団のずり落ち」がなく、朝までしっかり布団をかけて寝ることができますよ。
布団のずり落ちで何度も目が覚めてしまうと眠りが浅くなり疲れが取れないですし、布団がずり落ちたまま寝ていると風邪をひいてしまうこともありますよね。ロータイプベッドで布団のずり落ちを防ぎ、安心して朝まで眠れるようにしてみてはいかがでしょうか。
ステージデザインのサイドフレームのメリット
おしゃれなサイドフレームとしておすすめの「ステージデザイン」のベッドについてご紹介していきます。ステージデザインのメリットを見てみましょう。
見た目がおしゃれ

ステージデザインのベッドとは、ベッドのサイドフレーム・床板がマットレスよりも大きいものを言います。大きさのゆとり(余裕)があると豪華な空間ができて見た目もおしゃれですよね。
シンプルな板状やすのこタイプ、おしゃれな木目調のものなどデザインは様々です。ウッドデッキやログハウスのような雰囲気を作ることができ、優雅な時間を過ごすことができるでしょう。
ステージデザインベッドはロータイプの場合が多いため、高さも低く開放感が出ておしゃれに見えるという特徴もあります。
テーブルとして使える

マットレスよりもゆとりのあるステージ部分はサイドテーブルとして時計やスマホ、ティッシュなどを置いたり、ドリンクを片手に読書を楽しむこともできます。
ベンチのように腰かけて手元に置くのもいいですし、床に座ってテーブルとして使うのもいいですね。お気に入りのアイテムを片手にベッドサイドで優雅な一時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ステージデザインのロータイプベッドおすすめ商品
それでは、ステージデザインのロータイプベッドのおすすめ商品をご紹介します。
モダンライト・コンセント付きロータイプベッド
モダンライトとコンセントが付いたロータイプベッドです。1人暮らしのお部屋にも、カップルで寝る寝室にもおすすめのダブルサイズで、モダンライトが贅沢な空間を演出してくれます。サイドフレームは12cmの幅があり、サイドテーブルとして使うのに便利です。ヘッドボードの奥行きは10cmあるので、時計やアロマ、本などを飾って癒しの空間を作ることができますよ。カラーは温かい木目調がおしゃれなウォルナットブラウン・高級感のあるブラックからお選びいただけます。
直線フォルムが美しいロータイプベッド
カップルやご夫婦の寝室におすすめのクイーンサイズです。お互いにコンセントがたっぷり使えるように4口付いており、機能性も抜群です。スマホの充電やライトなどを置くことができますね。ベッドフレームにマットレスを落とし込むタイプのフロアベッドで、マットレスがずれる心配がありません。サイドフレームはウォルナット調の木目がおしゃれです。ヘッドボードはシンプルな設計の中にスマートな直線の美しさがありますよ。
可動棚付きロータイプベッド
ヘッドボードのパネルには自分で好きな場所に設置できる棚が2枚付いています。手の届くところに時計やスマホなどを、ヘッドボードの上部に好きな小物を飾ってみてはいかがでしょうか。スマホの充電やライトを使う時に便利なコンセント機能も付いており、機能性抜群です。ベッドフレームにマットレスを落とし込む形のフロアタイプで、おしゃれな木目調が引き立ちます。
シンプルなヘッドレスのロータイプベッド
ヘッドボードが付いていないシンプルなロータイプベッドです。シンプル設計の中におしゃれなサイドフレームが引き立ちます。ヘッドボードがなくてもサイドフレームにティッシュや眼鏡などを置くことができて便利ですね。カラーは木目調がおしゃれなウォルナットブラウン・高級感のあるブラック・清潔感のあるホワイトからお選びいただけます。
おしゃれなウォルナット調のロータイプベッド
おしゃれなスチール脚が特徴的なロータイプベッドです。木製のベッドフレームとスチール脚の組み合わせは現代的で、最先端のデザイン性が人気を集めていますよ。ベッドフレームの上にマットレスを乗せるだけなので、マットレスの大きさは自由に選ぶことができます。セミダブルサイズのフレームにシングルサイズやセミシングルサイズのマットレスを乗せることで、サイドステージを広々と使うことができますよ。床板部分はすのこタイプで強度があるため布団を使うことも可能です。
まとめ
高さが低く開放感のあるロータイプベッドの中から、サイドフレームがおしゃれな「ステージデザインベッド」をご紹介しました。マットレスよりも大きめのフレーム部分はサイドテーブルとして使うこともできて便利です。デザインと機能の両方にこだわりたい方はぜひステージデザインベッドを取り入れてみて下さいね。