寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 7147 view

マットレスにこだわるなら!寝心地抜群の日本製マットレス

ベッドの要といっても過言ではないのがマットレスです。世界各国で様々なマットレスが製造販売されていますが、日本製のマットレスも品質と寝心地ともに定評があります。マットレスにこだわりたいひとにおすすめの、寝心地抜群の日本製マットレスについて詳しくご紹介します。

日本製マットレスが良い理由

シモンズ社やシーリー社といったアメリカのマットレスメーカーが世界的に人気ですが、日本製のマットレスも寝心地が良いと人気があります。もともと敷布団文化の日本ですが、ベッドのマットレスが国内だけでなく海外からも注目されているのはなぜでしょうか。日本製マットレスが良いといわれる理由についてご紹介します。

信頼と実績がある老舗メーカーが多い

日本国内のベッドメーカーの中には信頼と実績がある老舗メーカーが多いです。1026年創業の日本ベッドをはじめ、国内最大手のフランスベッド、ポケットコイル一筋で90年続いている東京ベッドなどがあります。日本人の体や日本の気候に合うマットレスの開発から製造販売までを手掛けています。

肌触りがなめらか

日本製のマットレスは海外のものと比べると肌触りがなめらかであることも人気のポイントです。詰め物が多めの日本製マットレスですが、寝転ぶと気持ち良い、寝心地が良いと感じやすくなっています。マットレスで重要な役割を果たしているコイルの品質が良く、表生地とコイルとの間にウレタンフォームを入れるなどしてクッション性がよくなるようになっています。表生地にもコットンワッフル材などの肌触りの良いものを採用しているものが多いです。

四季に合わせた通気性と保湿性

日本のメーカーが手掛けたベッドのマットレスは、日本の気候に合うように様々な工夫が施されています。夏のジメジメした暑さに対応できるよう、通気性の良い素材が使われているものが多いです。

また、高反発のウレタン素材のマットレスは保湿性が高いのが特徴です。四季がある日本でも1年を通して快適に眠れるように素材や機能性の面でこだわりがみられます。

動いても音が出にくい

マットレスの中でもメジャーなコイルを使ったマットレスは寝返りを打ったり移動をしたりするたびに音が出ることが多いです。音に敏感な人は動いた時に出る音が気になってなかなかリラックスして眠れないというケースもあります。日本製のマットレスの中でも特にポケットコイルマットレスは、コイル同士がしっかりと独立しているのできしみ音が少ないと人気です。

日本製マットレスの種類

実績が多くて日本の気候や日本人の体に合うように作られている日本製のベッドマットレスは、心地よく眠れると人気があります。定評のある日本製マットレスには大きく分けていくつかの種類があり、好みや寝返りの頻度などによって選ぶ必要があります。日本製マットレスにはどのような種類があるのかご紹介します。

ポケットコイル

ポケットコイルマットレスは小さな袋に包まれたコイルが敷き詰められています。それぞれのコイルで体を支えるため、体圧が分散されて寝心地がやわらかいため日本人から特に好まれているタイプのマットレスです。ポケットコイルの並べ方は並行配列と交互配列の2種類があり、並行配列はやわらかめ、交互配列は並行配列よりも硬めの寝心地です。

ボンネルコイル

ボンネルコイルは一定間隔に並べたコイルを網目のように一体化させたものです。ポケットコイルがひとつひとつのコイルで体を支えるのに対して、ボンネルコイルは面で支えるのが特徴です。そのため、ポケットコイルとくらべると硬く感じることが多く、寝返りが多い人にはぴったりです。

一方で2人以上で眠る際は隣の振動が伝わりやすいため、隣の人が少し動いただけで目が覚めてしまうというケースもあります。

高反発ウレタン素材

ウレタン素材のマットレスはマットレスになじみのなかった日本にマットレスを普及させた素材として知られています。ウレタンマットレスは高反発と低反発に分かれており、高反発ウレタン素材は寝返りがしやすいのが特徴です。コイルを使ったマットレスと比べると通気性はまりよくありませんが、寝心地や耐久性、コスト面などトータルで考えると人気があります。

低反発ウレタン素材

低反発ウレタン素材のマットレスは、高反発マットレスと違って体圧をそのまま吸収してくれる柔らかい素材です。フィット感ややわらかさをマットレスに求める人におすすめです。人によっては寝返りがしにくいと感じることもあるため、よく寝返りをうつ人には不向きです。また、通気性がよくないためカビや湿気が気になる人や夏に寝苦しさを感じる人もいます。

日本製マットレスの選び方

マットレスを購入するときには自分に合ったマットレスの硬さを知ることが大切です。腰痛の有無や寝返りの多さなど、好み以外の面でチェックした方が良いことがあります。寝る人にぴったりのマットレスを選ぶために確認すると良いポイントをお伝えします。

寝返りが多い人は硬め

寝返りが多い人は体があまり沈み込まない硬めのマットレスがおすすめです。ボンネルコイルマットレスや高反発ウレタン素材のマットレスが合うことが多いです。

また、コイルの配列方法によってはポケットコイルマットレスが合う人もいます。体圧がうまく分散されて体を転がしやすいマットレスを選びましょう。

女性や子どもはやわらかめ

女性や子どもにはやわらかめのマットレスがおすすめで、代表的なものには低反発ウレタン素材のマットレスがあります。柔らかく体が包み込まれるような寝心地なのでリラックスして眠ることができます。体を前に傾けると腰痛がでる人は、低反発ウレタン素材のマットレスよりもポケットコイルマットレスの方が快適に眠ることができます。

2人以上で寝る場合は横揺れを確認

2人以上で同じベッドに寝る場合は横揺れが少ないかどうか確認しましょう。横揺れが大きいと振動が伝わりやすく、隣の人が寝返りをうったりベッドを上り下りする度に気になることもあります。振動が伝わりにくいポケットコイルマットレスやウレタン素材のマットレスがおすすめです。

また、クイーンサイズ以上の大きなベッドを選ぶ際は異なる寝心地のマットレスを2枚敷くことでそれぞれが好む硬さのマットレスで眠れて振動も気になりません。

おすすめの日本製マットレスをご紹介

ベッドのマットレスを選ぶなら日本製のマットレスがおすすめですが、日本製のマットレスの中でもメーカーや種類が複数あります。自分に合った硬さのマットレスを選ぶことはもちろんのこと、値段やデザインなどトータルで決定することが大切です。おすすめの日本製マットレスを5つご紹介します。

両面ふっくら!フランスベッド社製ゼルトスプリングマットレス

フランスベッドと聞くと海外産かと思う人も多いのですが、フランスベッドは日本のマットレスメーカーです。高密度な連続スプリングを使用していることから、寝返りがしやすくしなやかな弾力であることが特徴です。また、ボンネルコイルマットレスの一種の為通気性も抜群です。裏表の両方を使えるので定期的にローテーションして長く使うことができます。

今のマットレスにプラス!寝返り楽々の日本製高反発マットレス

現在使っているマットレスの上に敷くことで寝心地を良くしてくれる高反発マットレスです。クッション性が高く底付きが気になりませんし、へたりが発生してもドライヤーの熱風をあてることで復元することも可能です。また、汚れた際には水洗いも可能で1時間ほどで自然乾燥できるのも魅力です。

ソファにもなる!カラーが選べる日本製マットレス

ふつうから硬めのかたさのウレタン素材を使用した日本製マットレスです。折りたたむ部分を変えることでソファやソファベッドとして使うこともできます。そのまま敷布団として使うこともできますし、マットレスの上に敷布団を敷いて眠ることも可能です。色は8色から選択できます。

子ども向けの日本製ポケットコイルマットレス

育ち盛りの子どもが快適に眠れるように開発された国産のポケットコイルマットレスです。ふんわりとしていてサラっとした肌触りが特徴のレーヨンをマットレスの表面に使用しているので、夏も気持ちよく眠ることができます。また、大人も眠れるレギュラータイプもあり、シングルサイズやセミシングルサイズのベッドに敷くことも可能です。

フランスベッド 圧縮ロール梱包仕様 コンパクトモデルマットレス 厚さ16cm

最後にフランスベッドの高品質なマットレスをご紹介いたします。マットレス内部に高密度連続スプリングを使用。そのため内部に湿気をため込まず通気性が抜群!1年中快適にお休みいただけます。圧縮ロール梱包仕様で搬入もラクラク♪安心の2年保証付きです。

まとめ

日本製のベッドマットレスは、品質が良いだけでなく日本人に合った構造を追及して開発販売されているものが多いです。中でも湿気が多い日本でも快適に眠れるように通気性に配慮したものも数多く販売されています。好みの寝心地はもちろんのこと、価格や体格などに応じて合うものを選びましょう。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 大容量の「本棚」がベッド横に!?本好き必見の本棚付きベッド

  2. 【ベッドを移動して使う方に】おすすめのフレームが軽いベッド

  3. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

  4. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドの選び方を紹介!

  5. 【ウッドスプリングベッド】購入時の参考に!おすすめ商品&特徴

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP