寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 1840 view

【快眠のための基礎知識】マットレスと周辺アイテムの正しい使い方

「自分に合ったマットレスが分からない」「サポート寝具の使い方を知りたい」…そうお思いの方は、多いのではないでしょうか?ネットで検索しても情報は様々で、戸惑ってしまうこともありますよね。今回は、そんな「マットレス」と「周辺アイテム」の選び方、使い方について詳しく解説致します!この記事でマットレス選びの全てがわかりますよ。

マットレスの種類をおさらい

まずは、マットレスの種類を見ていきましょう。マットレス選びでは「硬さ」=「寝心地」が重要になってきますので、「柔らかめ」と「硬め」に分けてご紹介します。

「柔らかめ」タイプ

低反発ウレタン

「柔らかめ」マットレスの一つ目は、「低反発ウレタン」素材を使用したマットレスです。低反発ウレタン素材は、重みに応じて緩やかに沈む特性があり、体に柔らかくフィットします。体圧をうまく分散してくれるというメリットもあります。体重が重い人は、体が沈みすぎる場合も

ポケットコイル

「柔らかめ」マットレスの二つ目は、「ポケットコイル」を使用したマットレスです。ポケットコイルマットレスは、体を点で支えるため、体圧がかかりやすい箇所の影響を受けずに、全身を支えられるというメリットがあります。横揺れしないため、2人以上で寝る場合におすすめです。ボンネルコイルに比べて通気性が悪い傾向もあります。

「硬め」タイプ

ボンネルコイル

「硬め」マットレスの一つ目は、「ボンネルコイル」を使用したマットレスです。ボンネルコイルマットレスは体を面で支え、ゆっくりと沈み込むという特性があります。寝返りがうちやすく、通気性・耐久性ともに優れています。揺れが伝わりやすく、きしみ音が気になる場合も。

高密度スプリング

「硬め」マットレスの二つ目は、「高密度スプリング」を使用したマットレスです。見た目はボンネルコイルマットレスに似ていますが、密度が高いため揺れが少なく、宿泊施設などで多く使われます。通気性・耐久性も◎。ただ人によっては硬すぎる場合や、高価格な傾向があります。

高反発ウレタン

「硬め」マットレスの三つ目は、「高反発ウレタン」素材を使用したマットレスです。体が沈み過ぎないため、寝返りしやすく、自然な寝姿勢が保てるなどのメリットが挙げられます。密度が高いため通気性はイマイチな傾向があります。

また、ウレタンは重みだけではなく、温度でも柔らかさを変えるという特性があるため、暑い環境では柔らかくなりやすいと言えます。

マットレス周辺アイテムとは?

マットレス購入の際は、マットレス周辺のアイテムを揃えることも忘れてはいけません。これらは寝心地やお手入れのしやすさにも関わってくるんですよ。それぞれご紹介していきます。

ベッドシーツ

マットレスを使って就寝する場合は、「敷きパッド」か「ベッドシーツ」が必要です。ベッドシーツはシルクや綿など素材も豊富なので、お好みのものが見つかりやすいでしょう。マットレスとシーツの間にベッドパッドやトッパーを挟む場合は、「ボックスシーツ」がオススメです。敷きパッドは季節に合わせた素材のものを使うと、より快適に眠ることができますよ。

ベッドパッドorトッパー

ベッドパッド」や「トッパー」は、ヘタったマットレスの寝心地を改善するサポート寝具です。そのため、基本的には寝心地が悪くなってきてから購入を検討する場合が多いです。ただベッドパッドにはマットレスの汚れを防止する役割があるため、マットレスと同時に購入することをおすすめします。

除湿シート

「除湿シート」は寝室の湿度が高い場合や、マットレスがウレタン素材などの場合に、マットレスの下に敷いて使うサポート寝具です。日本の住環境では、湿気対策を怠るとマットレスにカビが生えてしまい、処分に至る可能性もありますので、早めのカビ予防・対策がおすすめです。

マットレスを長持ちさせるには?

さて、マットレスと周辺アイテムをおさらいしたところで、いよいよマットレスを長持ちさせるための上手な使い方をご紹介します。

ヘタり対策には「ローテーション」

マットレスのヘタり対策には「ローテーション」がオススメです。マットレスを同じ面、同じ向きばかりで使用していると、同じ箇所に圧力がかかるため、特に腰部分がヘタリやすくなります。裏表、前後左右を2~3ヶ月の定期的な間隔で入れ替えるローテーションを行うことで、ヘタを防ぐことができます。裏表で硬さや素材が違うマットレスの場合は、前後だけ入れ替えます。

カビ対策に「陰干し」&「布団乾燥機」

マットレスのカビ対策としては、1~2ヶ月に一度はマットレスを風通しの良いところに立てかけて、湿気を逃がすことが有効です。マットレスは下にしている面の方に湿気が溜まり、敷いたままだと湿気が逃げられずにカビることがあります。ですので、「陰干し」が大切になります。多湿な夏季など、陰干しだけではなかなか乾燥できない場合は、布団乾燥機を使用しましょう。

こまめに洗濯して汚れ対策

マットレスのカバーやシーツは、週1~2回の頻度で洗濯するといいでしょう。カバーやシーツは薄めなので、人間がかいた汗や蒸気がマットレスに移ってしまったり、カビの原因になります。

まとめ

いかがでしたか?マットレスの種類やお手入れ方法、周辺アイテムについて詳しくお分かり頂けたかと思います。ぜひ皆さんも、この記事を参考に快適な就寝スペースを演出してください!

おすすめの商品

フランスベッド 圧縮ロール梱包仕様 コンパクトモデルマットレス 厚さ16cm

圧縮ロール梱包で納品され、持ち運び楽々なこちらのマットレス。マットレスとは思えないコンパクトさで届くので、女性一人でもベッドまで運べます。マットレス内部には高密度連続スプリングを使用しており、通気性が抜群です。湿気をため込まないので1年中快適にお休みいただけることでしょう。体圧分散性にも優れ、寝返りもしやすくなっていますよ。

驚きのカラーバリエーション 4way国産ソファーベッドマットレス

ソファ仕様にもなる、使い方4WAYが嬉しいベッドマットレス。驚きの8色展開で、どんなタイプのお部屋にも馴染むカラーが見つかります。ゆっくり映画鑑賞の時は「カウチソファ」、読書タイムには背もたれが斜めになりリラックスできる「ソファ」へと早変わり!もちろん、就寝時にはあっという間に「マットレス」になりますし、折り返しのプチ枕で「お昼寝スタイル」にも。

圧縮ロールパッケージ仕様のボンネルコイルマットレス

ボンネルコイルorポケットコイルの2種類から選べ、搬入時が楽々なコイルマットレス。圧縮させることによって、スプリング設計なのにコンパクト化され運びやすいのが嬉しいポイント!到着時には平たくコンパクトでも、15分後には80%、24時間後には15㎝の厚みまでしっかり復元します。ホワイトとブラックの2色のカラーから、お部屋に馴染むタイプをお選びください。サイズ展開も豊富で、ご希望にバッチリ合わせられます!まるでホテルのような寝心地が、人気の秘訣。

両面ふっくら フランスベッド社製 ゼルトスプリングマットレス

高密度(ゼルト)スプリング素材を採用し、まるで日本人のために設計されたような、両面仕様のマットレス。体圧を分散する「ミラーコイル構造」と、楽な寝返りを可能にする「縦ヘリカル構造」により、耐久性を従来の68%もアップすることに成功しました!ふっくらしたクッション性や保温性、低ホルムアルデヒドなどの厳しい基準をクリアした「衛生マットレス」仕様が嬉しい。従来のフランスベッドよりもしなやかでへたりにくい使用感が、快適な睡眠へと導きます。

ホテルプレミアムマットレス (デュオソフト・2層ポケットコイル・ダブル)

まるで高級ホテルのような上質な寝心地なのに、お手頃価格が魅力のマットレス。ウレタンやコイルを一から設計し、バランスよく重ね合わせることで、寝返りしやすい「快眠マットレス」が実現しました。ふんわり、柔らかな表面地のニット素材には天然の防静電・調湿効果のあるシルクを配合。よりリッチな寝心地へ。いつでも清潔感がキープできる、抗菌防臭防ダニ加工付き。

いままでの眠りの質を劇的に変える テンセル高反発ベッドパッド

丸洗いできるのが嬉しい、今までにない柔らかさを実現した画期的なベッドパッド。高反発ウレタンを中芯に使用したことで、体圧が分散され、あらゆる人の体に心地よくフィット。お使いのマットレスに重ねるだけで、今までよりも上質なマットレスへ早変わり!ウレタンに施された特殊加工により、ご自宅での洗濯も可能に。テンセル™繊維混生地の採用で、吸水性も抜群です。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 分割式が正解!脚付きマットレスのメリット&おすすめ商品4選

  2. 【ベッド購入前に要チェック!】4つのポイントとおすすめベッド

  3. 大容量の「本棚」がベッド横に!?本好き必見の本棚付きベッド

  4. 【ベッドを移動して使う方に】おすすめのフレームが軽いベッド

  5. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP