どんな掛け布団をお使いですか。掛け布団は寝心地を左右する大事な寝具。選び方で気分も大きく変わってきます。そこでおすすめするのが羽毛布団。軽くて暖かくてとても気持ちいいです。今回はそんな羽毛布団のうち、シングルサイズの特集をします。一人で快適に寝るのにピッタリの掛け布団です。併せて、おすすめ商品もご紹介しますから、お気に入りの一品を見つけて、気分よく寝ましょう。
シングルサイズの羽毛布団の種類
まずシングルサイズの羽毛布団の種類をチェックしてみましょう。
合い掛け羽毛布団

シングルサイズの羽毛布団には、合い掛け羽毛布団というものがあります。これは羽毛の量がやや少なくなったタイプのことです。
羽毛の量がやや少ないということは、冬用ではなく暖かい時期用ということです。夏の少し前、春や秋の使用にも適しています。
肌掛け羽毛布団

次のシングルサイズ羽毛布団の種類は肌掛け羽毛布団です。こちらは合い掛け羽毛布団よりもさらに羽毛の量が少なくなっています。別名ダウンケットです。通常の羽毛布団の1/4程度しか羽毛が入っていません。それでも適度な暖かさがあります。
また、吸湿性に優れているので、夏のジメジメした時期にも使いやすいです。そして、薄くてとても軽いので、体の負担になりません。
2枚合わせ羽毛布団

2枚合わせ羽毛布団は、合い掛け羽毛布団と肌掛け羽毛布団がセットになったもの。2枚を合わせて使うもよし、1枚ずつにして使うもよしで、その時の気温に合わせた使い方ができます。
つまり、どのようなシーズンにも対応しやすいということであり、夏用・冬用と分けずに使えるのが便利なところです。
本掛け羽毛布団

羽毛布団といえば、本掛け羽毛布団を思い浮かべる人が多いでしょう。冬用の厚手になったタイプで、ボリューム感は満点、とても暖かくふんわりしています。それでいて、軽いですから、掛け心地も非常にいいです。
これ1枚あれば、他に何もなくても冬を越せるという一品でもあります。シングルサイズの本掛け羽毛布団は人気も高く、愛好者も多くなっています。
シングルサイズの羽毛布団を選ぶポイント
続いて、シングルサイズの羽毛布団を選ぶポイントを見てみましょう。
水鳥の種類

シングルサイズの羽毛布団(シングルサイズだけではありませんが)の羽毛は水鳥から取りますが、その水鳥にはいくつかの種類があります。
まず大きく分けて、グース(ガチョウ)とダック(アヒル)の別がありますね。この2種類を比べると、グースのほうがダウンボール(羽毛の大きさ)が大きく、保温性、温度調節機能に優れています。また、ニオイも少ないです。
このグースとダックにはさらにマザーと名のつく種類もあります。マザーグース、マザーダックです。こちらは飼育期間が長く、ダウンボールがより発達し、密度とコシがあります。
もう一つアイダーダックという種類もありますが、こちらは保温性、弾力性、通気性が最高級レベルです。
ダウンパワー

シングルサイズの羽毛布団を選ぶうえで注目したい数値がダウンパワー。1グラム当たりの羽毛のふくらみ度や弾力性を表した数値です。ダウンパワーが大きいほど、ふわふわで暖かいです。ダウンパワーについては、日本羽毛製品協同組合が4つのランク付けをして、商品ごとのレベルを示しています。
ダウン比率

羽毛布団にはダウンとフェザーという二つの水鳥の羽が使われています。これはシングルサイズのものでも変わりません。その中でも、ダウンの比率が高いものが保温性に優れているといわれています。目安は90%程度。このくらいならとても暖かいです。95%以上になら最高級レベルになります。ただし、これは羽毛の質にもよるので、数値だけでは判断できない場合もあります。
ダウン充填量

ダウンパワーやダウン比率とともにチェックしておきたいのがシングルサイズ羽毛布団のダウン充填量。詰め込まれている羽毛の量です。
冬用のシングルサイズの場合、1.2kgくらいが適正値。春秋用では0.5kg、夏用では0.2kgくらいがちょうどいいです。
シングルサイズの羽毛布団のお手入れ方法
一人で快適に寝られるシングルサイズ羽毛布団。できるだけ長く使いたいですよね。それにはお手入れ方法が重要になってくるので、ポイントをアドバイスしましょう。
天日干しの必要はない

布団というと天日干しをしなければいけないのかと思っている人もいらっしゃるでしょうが、羽毛布団に必ず天日干しをする必要はありません。
もともと放湿性がいいので、お部屋に広げておくだけでも大丈夫。シングルサイズなら、広げておいてもそれほど場所は取りませんね。
干す場合は日陰で

必ず天日干しをする必要がないシングルサイズ羽毛布団ですが、少し湿り気味かなと思われるときは、日陰に干しましょう。
時間は1時間程度で十分です。これだけで爽やかな状態になりますよ♪
カバーをつける

羽毛布団はシングルサイズでもそれなりのお値段になる場合も。その羽毛布団が汚れてはいけませんから、必ず掛け布団カバーをつけましょう。
これで体から発する汗や皮脂、垢などから羽毛布団が守られ、生地を汚れにくく傷みにくくします。
濡れた場合はどうする?

羽毛布団は濡れると、フェザーが傷み、ニオイが発生することがあります。
この状態では不快ですから、ドライヤーや布団乾燥機で優しくしっかり乾かしましょう。
おすすめの商品
私もシングルサイズの羽毛布団を買って贅沢な寝心地を味わいたいという人もいらっしゃるでしょう。BED STYLEの商品の中からおすすめのものをチョイスいたします。どうぞこのお布団でぐっすりお休みください。
こだわりぬいた日本製 スペイン産ホワイトダック 成熟羽毛寝具 掛け布団
スペイン産のホワイトダックを使用したシングルサイズの羽毛布団です。こちらの羽毛布団の特徴はニオイのない「真羽毛」。超軟水で徹底的に国内洗浄し、羽の汚れを落とし切っています。そのため、きわめて清潔で美しい羽毛布団に仕上がっています。これできれいになっていますから、アレルギーのある方でも安心です。また不純物がなくなることにより、羽毛のボリュームがアップし、ダウンパワー全開になっています。羽毛自体も暑さ寒さに耐え抜いた丈夫なものですから、かさ高もあり、とても弾力がいいです。
エクセルゴールドラベル洗えるフランス産ダックダウン90% 8点セット ベッドタイプ
こちらは、フランス産ダックダウンを90%使用したシングルサイズの羽毛布団などの8点セット。フランス育ちの羽毛は良質で軽くてソフトでふわふわ。ダウンも大きく、多くの空気も含むので、保温性も抜群です。ダウンパワーは350dp以上のエクセルゴールドラベル。かさ高、ボリューム、暖かさともに優れています。これらの特徴により、とても心地いい気分でお休みいただけます。羽毛布団なのに洗濯機で洗えますよ。テフロン加工により洗濯が可能になりました。中まで洗えてしっかり乾きます。
大きなダウンで軽くて暖かい ロイヤルゴールドラベル 羽毛掛布団単品
ダウンパワー400dp以上で、ロイヤルゴールドラベルを取得したシングルサイズの羽毛布団です。極上のボリューム感と軽さを味わえます。羽毛の種類はウクライナ産グースダウン。贅沢に93%も使用し、ふんわり軽やかでとても暖かい羽毛布団になっています。これで冬の寒さ対策はばっちりできます。また、ダウンそのものがしっかりしているので、傷みにくく丈夫で長持ちしますよ。キルティングは立体キルト。高級羽毛布団のよさを活かすキルティングで、ふっくら軽やかな掛け心地を実現しました。
マザーグースダウン プレミアムゴールドラベル羽毛掛布団
最高級レベルのシングルサイズの羽毛布団をご紹介しましょう。羽毛の種類はポーランド産グースダウン。-20℃にも耐え抜くグースのダウンはダウンボールが大きく、とても暖かです。しかも軽くてふわふわなので、掛け心地も満点。とても気持ちがいいです。日本羽毛製品協同組合の最高基準であるプレミアムゴールドラベルを取得しています。ダウンパワーは440dp以上で、かさ高、ボリューム、軽やかさともに申し分なしです。さらに特殊なスチームを当てて、その持つよさを十分に引き出しています。
高級羽毛を贅沢に使用 プレミアムゴールドラベル羽毛掛布団
最後にご紹介するのはシングルサイズのハンドセレクト羽毛布団。熟練の職人が手作業で選抜した高級羽毛を使っています。それだけにふかふかのボリューム感は素晴らしいです。軽くてソフトでもあり、極上の寝心地をもたらします。掛けているのを忘れるくらいの軽量感も魅力。まったく圧迫感がありません。ダウンパワーはやはり440dp以上のプレミアムゴールドラベル。最高級品質であることを表しています。オゾン処理加工が施されています。これにより、消臭・防カビ・殺菌効果がありますよ。
まとめ
羽毛布団の寝心地を一人でじっくり味わいたいという人もいるでしょうから、シングルサイズの特集を組んでみました。おすすめの素晴らしい羽毛布団もいくつか取り上げたので、ぜひいいものを選んで、最高の気分でお休みいただければと思います。