寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. つくる
  2. 78695 view

寝室にお札を置くのはアリ?お札のキホンやおすすめ商品もご紹介

お正月など神社に行きお札を受けたら、神棚においてお祀りし神様にお守りいただきますよね。今回はお札をお祀りする方法について、基本を解説します。お札は家のどこに置くべき?寝室に置いてもいいの?次回お札を受けたときのために、ぜひ知っておきましょう!

寝室にお札をお祀りするのはアリ?

お札をお祀りしたいけれど、最適な場所がなく悩むケースもあります。現代は住宅事情もさまざま。寝室なら神棚を設置できそうな場合もあるでしょう。果たして、寝室にお札をお祀りするのはアリなのでしょうか?

寝室もOK!

最近は、寝室に神棚を置いてもOKとの考えが広まっています。ほかに望ましい場所がなければ、寝室にお札をお祀りしても問題ありません。

昔はお札を置いた神棚を寝室に設置するのは、よくないとされてきました。『寝室は来客をもてなす部屋ではない=「上」とされる部屋でない』との考えがあったからです。しかし寝室が1日のなかで一番長い時間を過ごす場所ため、神棚を置く場所として問題ないとの考えが浸透しつつあります。

重要なのは「神棚を設置する意味」を理解すること

家にお部屋が余っている方、神棚専用のお部屋や広いリビングがある方は、やはりそちらに神棚を設置するのが望ましいです。

しかし重要なのは、お札を置いた神棚の意味をしっかり理解すること。神様に心地よく「どの場所に置くべきか?」より、神棚を置く高さや方角、設置してはいけない場所に気を配ることが大切です。

お札の祀り方のキホン

お札(御神札)は神様の分霊が宿っているもの。家に持ち帰ったら、神棚に置いてお祀りします。お札についての用語や、正しいお祀り方法を解説します。

お札は「買う」のでなく「受ける」

よくお札について「買う」「もらう」といいますよね。しかしお札とは神様が宿ったもの。お札は「買う」のでなく、「受ける」「授かる」と表現するのが正解です。

またお札を数えるときは、「1個」ではなく「1体」と数えます。

東向きまたは南向きに

お札はできれば神棚に置き、太陽が昇る東や、明るい日差しが差し込む南向きに設置します。けれども間取りや地形上、どうしても東向きや南向きが難しいことも。

その場合、北や西向きでもOKとの考え方もあります。なるべく理想に近く、その家の最適な環境に神棚を設置しましょう。「神様が心地よくいられる場所」を考えることが重要です。

家族が集まりやすい場所に

お札を置いた神棚は、家のなかでも家族が集まりやすいお部屋に設置します。家族が集まりやすければ、神様が見守りやすいからです。

リビングなど毎日お参りしやすく、人の出入りが少ない場所がベスト。玄関やドアの上、キッチン、トイレの近くなどは、神棚の設置場所として好ましくありません。

目線より高い位置に

お札には神様の分霊が宿っているので、見下ろしては失礼にあたります。お札は立ち上がったときの目線より高く、清潔な位置に設置します。

神棚を設置できなければ、棚など家具の上に置いても問題ありません。お札を置く前に、家具に積もったホコリなどをきれいに掃除し、できれば白い布を敷きましょう。白い布が神棚の役目を果たしてくれます。

上の階があるなら「雲」

神棚の上を人が通ってはいけません。そのため本来なら、家のなかで一番高い位置に神棚を設置します。しかし実際はなかなか難しいものがありますよね。

2階建ての1階部分やマンション・アパートの下の階など、どうしても上に階があるお部屋にお札をお祀りする場合、やり方があります。それは「天」「雲」の文字を貼ること。これにより、「お札の上は天空」との意味になります。

お札の効力はいつまで?

お札の効力は1年とされています。お札を受けて1年経ったら、もとの神社に持参してお焚き上げしてもらいます。そして新しくお札を受けます。合格祈願や安産祈願など、お札が役割を終えたとはっきりわかる時は、1年を待たずにお焚き上げしてもらいましょう。

ただし、常にお札を肌身離さず持っていたい、思い出が詰まっているなど、お札を手放したくないケースもありますよね。その場合、無理にお札を処分せず、そのまま持っていてもいいという考え方も。お札を手放すことに自分が心から納得できるタイミングで処分しましょう。

心地よい空間をつくるのにおすすめの商品

ここからはBED STYLEとCOVEARTHのおすすめ商品をご紹介します。お札を祀るのにふさわしい寝室にコーディネートできるベッドや、ゆったりしたリビングに置いていただきたい家具などをピックアップしてみました。

寝台職人 森林浴気分で上質な睡眠を ひのきすのこベッド

こちらはメイドインジャパンの技術の結晶ともいえるベッドです。職人が1つ1つ磨き上げ、高い技術で加工しています。素材に国産のひのきを使用。ひのきは神社や仏閣でも使われており、神聖な材木とされています。自然の持つ調湿作用や抗菌作用で、ベッドにもぴったり!いい香りが寝室に広がりますよ♪こちらは高さを4段階に調節可能。使い勝手に合わせて設定してください。

家族で川の字スタイル 連結ローベッド (連結タイプ)

まだ子どもが小さく、家族みんなで寝る方におすすめなのが、連結ベッドです。こちらは幅200cmから280cmまで、3サイズのベッドをお好みで組み合わせて、1台の大きなベッドとして使えます。子どもが成長したら、再び分割して1台ずつ別々に使うこともできますよ♪フラットフレームタイプなので、ベッド同士をぴったりと付けることができ、スキマも気になりにくい仕様になっています。

スタイリッシュなデザインで通気性も抜群 高さ調節すのこベッド

自然な風合いと木目の美しさを生かしたオイル塗装のすのこベッド。ナチュラルデザインがどんなお部屋にもマッチします。通気性の良い床板で湿気を逃し、快適な眠りを実感。スリムなヘッドボードにコンセント付きでリラックスタイムが送れます。本や雑誌も収納可能な側面ラックも便利で、丸脚デザインが可愛らしく、6本脚構造が安定性を保ちます。

世界に通用する高い品質 檜仕様ロール式すのこベッド

くるくる丸めてゴザのように出し入れできる便利なすのこベッドをご紹介します。敷き布団の下に敷くだけで爽やかな寝心地を実現。檜素材は愛媛県産で通気性・調湿効果が抜群なので、リラックス効果もあり、気持ちを落ち着けるのにぴったりですよ。国際基準の安心工場で製造された高品質で、耐荷重180kgと耐久性も優れており、長年心地よい暮らしをサポートします。

シンプルで上品な空間 品格感じるローソファ 2.5人掛けタイプ

姉妹サイトのCovearthから、おしゃれなソファセットをご紹介します。高級感のあるファブリックと落ち着いたカラーで、極上のくつろぎ空間を演出できます。こちらは座面の高さを抑えたロータイプで、床での生活になじんだ日本人にぴったり!ひじ掛けの幅が従来のワイドタイプに加え、スリムタイプも登場しました。座面の広さはそのままに、スペースを広く使えます。背もたれもハイタイプ・ロータイプをご用意しています。

心地よい揺れが癒しの時間を与える リラックスチェアー スリム ロッキングタイプ

こちらのチェアーは、耐久性のある太いフレームと厚みのあるクッションで身体をしっかり支え、心地よい揺れで癒しの空間へ誘います。テレビや読書などを見るのに最適な座り心地。幅67cmのスリムデザインで、リビングや寝室に違和感なく設置できます。ゆったりリラックスできるこちらのアイテムで、優雅な時間を楽しみませんか?

もっちり感触が心地よい 高密度マイクロファイバー低反発ラグマットMサイズ

もっちりさらっとした心地よい触り心地のラグマットです。遮音性が優れ、子供のいる家庭でも安心して使用できます。優しいナチュラルカラーは、お部屋に敷くだけで印象が変わり、おしゃれな雰囲気に。見た目も触り心地も心地ちよい空間へと仕上げてくれますよ。足が短いのでお手入れも簡単で、オールシーズン快適に使えます。

【まとめ】神棚は明るく心地よい空間に飾るようにしましょう

お札や神棚について、基本の事がらや、寝室に置いてもいいのか、解説しました。お札は神様が宿ったもの。明るく清らかな場所にお祀りし、神様に常に見守っていただくよう神棚を設置するのが重要です。最近は住宅事情の多様化から、寝室にお札をお祀りしてもOKとの考えも広まっています。お札の効力は基本的に1年。役目を終えたら、神社でお焚き上げしてもらいましょう。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

つくるの最近記事

  1. 【実例】実家暮らしでも大丈夫!狭いお部屋をおしゃれにする方法

  2. おすすめのフットベンチを紹介【海外発のおしゃれな実例10選】

  3. ベッドスカートでおしゃれ度UP!使い方・選び方&メリットは?

  4. 【海外実例】お姫様のような寝室づくりに欠かせないアイテム3選

  5. 【高級感のあるホテルライクな寝室】つくり方&おすすめ寝具

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP