子供がいるお家では、家族全員で一緒に寝たいという方も多いですよね。そうは言っても、「そんな大きなサイズのベッドがあるの?」と不安に思う方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、親子で寝るのにおすすめの連結ベッドをご紹介!シングルサイズを3つ並べるのがおすすめなので、その理由も合わせて紹介していきます。
家族で一緒に寝るなら連結ベッドがおすすめ!

お子さまと一緒に家族みんなで寝たいけど、クイーンサイズやキングサイズでは狭いかもしれないと不安に思っている、そんな方には連結ベッドがおすすめです。
キングサイズよりも幅を広くできるので、3人以上で寝たとしても狭さが気になりません。そんな連結ベッドにはどんな特徴があるのでしょうか。
連結ベッドとは何か?

連結ベッドとは、広いベッドを探している方や、家族で一緒に寝たい方向けのベッドです。
2つあるいは3つのベッドの間を金具で固定して大きなサイズのベッドとして使います。
連結ベッドの特徴は?
ここからは連結ベッドの特徴を3つ紹介します。
搬入しやすい

連結ベッドはセミシングル、シングル、セミダブル、ダブルサイズを複数台組み合わせるベッドです。そのため、クイーンサイズやキングサイズといった大きなサイズのベッドと比較したときに、搬入がしやすいというメリットがあります。
小さいサイズを分けて入れることで搬入経路を確保しやすく、部屋に運んでから連結することで広いベッドが完成します。
ベッドの段差や隙間が気にならない

連結ベッドは金具でしっかりとベッド同士をつなげることができるので、ベッド間の段差や隙間が気にならないのが特徴です。
通常のベッドを2つあるいは3つならべるよりも、ベッド同士のずれが気にならなくなるのでおすすめです。
お子さまが成長したら別々に使える

連結ベッドはお子さまの成長に合わせて分割して使用することもできます。小さなうちは連結して一緒に寝て、大きくなったら分割してそれぞれが別々に寝ることができます。
ベッドは決して安い買い物ではありませんので、長い間買い替えなしで使うことができるのはうれしいポイントですよね。
シングルサイズ3つが使いやすい!おすすめの理由は?

では、なぜシングルサイズ3つがファミリーベッドとしておすすめなのか、その理由を紹介します。
ベッド幅は300㎝!お互いの睡眠を邪魔せず寝られる

シングルサイズ3台並べた時のメリットは、ベッド幅が広くお互いの睡眠を邪魔する心配がないということです。シングルサイズのベッド幅は約100cmで、3つ並べると約300㎝になります。
ベッド幅が狭いと、寝返りをうった時にぶつかったり夏は暑苦しかったりでなかなか気持ちよく寝られないということもありますよね。シングルサイズ3台なら家族一緒でもぐっすり眠れます。
将来的に分割して使いやすい

ファミリーサイズのベッドを買うときにはサイズを組み合わせて購入しますが、将来的に使いやすいかどうかを考えるのがおすすめです。ダブルサイズ2つよりもシングルサイズ3つの方がお子さまが大きくなってから分割して使いやすいですよね。
もしお子さまが2人であれば、もう1つ追加で購入すれば今まで使用してきたベッドを買い替える必要もありません。
連結ベッドを買うときに注意したいこと

ここからは、連結ベッドを買うときに注意したい点3つを紹介します。
お子さまも安心して使用できるベッドか確認しよう

「お子さまも安心して使える」というのがファミリーベッドの最も注目すべき点ではないでしょうか。
具体的には、お子さまが上り下りしやすい高さかどうか、フレームの角に丸みがあるかなど、フレームによるケガの心配がないものを選ぶと良いですね。
フレームの機能にも注目しよう

フレームの機能にも注目したいところです。ヘッドボードに棚が付いているものは時計や眼鏡、リモコンなどの小物を置いておくことができます。
ライトが付いているものは夜間お子さまが起きてしまったときの枕元の照明としてサッとつけられます。
寝具も連結ベッドに合ったものを選ぼう

寝具も連結ベッドに合ったものを選ぶのがおすすめです。例えば、複数のマットレスを覆えるサイズのボックスシーツや敷きパッドを選んだり、隙間を埋めるパッドを使用したりするのがおすすめ!
マットレスのずれや隙間をさらに予防することができ、家族みんなで快適に寝ることができますよ。
3台連結可能!おすすめのフレーム4選
最後に、ベッドスタイルがおすすめする連結ベッドフレームをご紹介します。
人気の北欧風 棚・コンセント・ライト付デザインすのこベッド (連結タイプ)
こちらの連結ベッドは、北欧ヴィンテージ家具のようなおしゃれで温かみのあるデザインで、どこからみてもスタイリッシュ。どんなインテリアにも合わせやすいのが特徴です。床板はすのこ仕様で通気性は抜群。布団を湿気から守りカビの繁殖を防ぎます。脚の高さ8㎝と低めに設定されており、お子さまも楽に上り下りできます。
ぴったり連結 棚・コンセント付きデザインすのこファミリーベッド (連結タイプ)
こちらの連結ベッドは、お子さまがぶつかっても危なくないようフレームの角に丸みをつけてあります。サイドから見てもスッキリとしたデザインで、余計な装飾がないのがこのベッドの良いところ。棚のデザインもシンプルながらもおしゃれです。小物を置いておくのにも向いています。カラーは落ち着いていて渋みのあるウォルナットブラウン、爽やかで明るいナチュラルの2色から選ぶことができます。
自由にレイアウト デザインすのこファミリーベッド レギュラー丈 (連結タイプ)
床からの高さを抑えた、シンプルなデザインファミリーローベッドです。フレームの上にマットレスを置くだけなので、マットレスのサイズを自由に選ぶことができます。少し小さめのマットレスを選ぶとサイドのあるレイアウトになりますし、ピッタリサイズを選べば寝るスペースを最大限にとることができますよ。
心地良い空間に 棚・コンセント・収納付大型モダンデザインベッド (連結タイプ)
大きなサイズのベッドを置くことで収納スペースが減ってしまうという方には、ベッド下を収納として使えるこちらのベッドがおすすめです。シーツやリネン類、枕カバーなど様々なものを収納できる引き出しが付いているので、ベッド下の空間を有効活用できますよ。シンプルなデザインなので、将来分割して使うときも子供部屋と大人部屋どちらにも合わせやすいです。
マットレスの隙間やずれ予防に便利なグッズ
マットレスの隙間やずれをさらに予防したいという方には、以下の商品がおすすめです。
すきま問題も一気に解決 マットレスのスキマを埋めるスキマパッド
スキマパッドの使い方はT字のパッドをベッドの隙間に入れるだけ。つなぎ目を埋めることで、簡単に隙間部分の寝心地の悪さを改善することができますよ。スキマパッドのカバーは洗濯できるので、いつでも清潔に使用することができます。これを使えば、寝返りが多いお子さんがマットレスのすき間に埋もれる心配もありません。
まとめ

連結ベッドは家族で一緒に寝たいという方におすすめのベッドです。特にシングルサイズ3つだと幅も広々としていて、お互いの睡眠を妨げることなく家族みんなでぐっすり寝ることができます。将来的に分割しても使いやすい大きさなので、長い期間買い替えることなく使うことができるのもうれしいポイントです。ぜひあなたのお家にも取り入れて、家族で快適に眠れる環境を整えましょう!