「自分に合ったマットレスが分からない…」こんな風にお悩みの方は、多いのではないでしょうか?特に肩こりや腰に不安のある方など、体の不調を感じている方にとって、寝具はこだわりを持ちたいですよね。
今回は、そんなマットレスの中でも「高反発マットレス」についてのお話です!硬めの寝心地で、寝返りのしやすさが人気の高反発マットレス。今回は選び方やオススメ商品まで、一挙ご紹介しますよ!腰痛持ちの方はぜひチェックしてください。
目次
腰痛持ちの方にオススメ!高反発マットレス
まずは、腰痛でお悩みの方にオススメの高反発マットレスをご紹介します。折りたたみタイプやベッドパッドタイプなど、幅広く集めました。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
寝返りがうちやすい 折りたたみマットレス | ✔サイズ:幅97×長さ195×高さ10cm(シングル) ✔おすすめポイント: 適度な硬さがあるので腰痛にお悩みの方にもおすすめ |
高級品質ホテルプレミアムマットレス (かため・ボンネルコイル) | ✔サイズ:幅97×長さ195×高さ22cm(シングル) ✔おすすめポイント: 通気性抜群で暑い時期も快適な寝心地のマットレス |
どこでもずっと快適 新構造エアー マットレス ポータブル (95×200cm) | ✔サイズ:幅95×長さ200×高さ2cm(シングル) ✔おすすめポイント: 汚れてもシャワーで水洗い可能 |
部屋干しも簡単にできる 高反発ウレタン折りたたみベッド | ✔サイズ:幅102×長さ209×高さ39.5cm ✔おすすめポイント: 部屋干しも収納も簡単にできる折りたたみベッド |
安定感のある天然木脚 脚付き ウレタンロールマットレスベッド | ✔サイズ:幅80×長さ195×高さ27cm(セミシングル) ✔おすすめポイント: LVL材を使用したすのこ構造で通気性&耐久性が◎ |
底つき感のない十分な厚み 傾斜デザイン高反発マットレス | ✔サイズ:幅97×長さ195×高さ3-15cm ✔おすすめポイント: マットレスに3.5度の傾斜をつけることで快適な眠りを実現 |
完成品女性に優しいおしゃれで可愛い コンパクト折りたたみショート丈ベッド | ✔サイズ:幅92×長さ180×高さ34.5cm(セミシングル) ✔おすすめポイント: 背もたれ部分のリクライニング機能は42段階に調節可能 |
寝返りがうちやすい 折りたたみマットレス
こちらは便利な三つ折りタイプの高反発マットレスです。厚さ10cmの高反発マットレスで、体をしっかりと支えます。底つき感がなく、床に直接敷いても快適な寝心地です。
復元力が高く、体が沈み込むことなく、自然な寝返りをサポートしてくれますよ。
💭「折りたたみマットレス」の口コミ
以前の敷布団用のマットレスは、使い終わったら圧縮袋にしまっていましたが、このマットレスは、折りたたみができ、とても重宝しています。
高級品質 ホテルプレミアムマットレス (かため・ボンネルコイル)
まるで自宅が高級ホテルになったような、上質な寝心地を体感できる高反発マットレス。ウレタンとコイルを一から設計し、バランスよく重ね合わせることで、まさに「快適マットレス」仕様が実現しました。
高密度ボンネルコイルと高弾力ウレタンの採用により、寝返りしやすく快適な寝心地を長時間キープすることができます。
💭「ホテルプレミアムマットレ」の口コミ
父から固めのリクエストあり 購入させていただきました。
安眠できているようで 喜んでもらえました。
どこでもずっと快適 新構造エアーマットレス ポータブル (95×200cm)
365日どこにでも連れていける、ポータブルタイプの高反発エアーマットレス。従来のラーメン構造ではなく「タテ繊維編み物」の採用により、クッション性が高く底つきしない仕様が実現しました。
マットレス単体で使用するよりも、エアーマットレスをプラスしてお使い頂けば、快適度が断然アップします!
部屋干しも簡単にできる 高反発ウレタン折りたたみベッド
こちらは高反発マットレスを備えた折りたたみベッドです。高反発ウレタンを使用しており、体をしっかりと支えてくれます。使わない時は、サッと折りたたんでコンパクトに収納できます。
部屋を広く使いたい方や、来客用のベッドを探している方にオススメのアイテムです。
💭「高反発ウレタン折りたたみベッド」の口コミ
妻の要望により買ってあげました、妻が使用してます、満足している。
安定感のある天然木脚 脚付きウレタンロールマットレスベッド
脚付きの高反発ウレタンマットレスベッドです。体圧分散に優れているため寝返りが楽にでき、程よい硬さで身体を包み込みます。耐久性にも優れていいますので、長く愛用いただけます。
天然木パイン材の脚とマットレスのシンプルなデザインで、マットレスカラーは3色からお選びいただけます。
💭「ウレタンロールマットレスベッド」の口コミ
さっそく使ってとても満足しています。
ベッドの高さがちょうど良くて、寝心地もとても良いです。
組立も簡単で、すべてにおいてブラボーです。
セミシングルにしたので圧迫感なく、快適に使っています。
底つき感のない十分な厚み 傾斜デザイン高反発マットレス
傾斜療法を活かした高反発マットレスです。頭の方が高くなっているこのマットレスで寝ると、通常のマットレスに比べて腰などへの負担が少なくなります。寝返りなどもしやすく快適にお眠りいただけます。
中材には高密度で高反発のウレタンフォームを使用しており、体をしっかりと支えてくれます。
完成品女性に優しいおしゃれで可愛いコンパクト折りたたみショート丈ベッド
ショート丈サイズの折りたたみマットレスベッドです。チップウレタンと高反発ウレタンの2層構造になったマットレスは、底づき感もなく快適な寝心地です。背もたれ部分に42段階のリクライニング機能がついており、就寝時以外のリラックスタイムにも役立ちますよ。
キャスター付きなので移動も楽々です。
💭「折りたたみショート丈ベッド」の口コミ
組み立てなく使用できていて、軋みもなく快適に使用できてます。
希望の場所にピッタリ入り満足しています。
お手持ちのベッドにプラス!オススメのベッドパッド
劣化したマットレスの「へたり」も、腰痛の原因の一つです。そんな時に便利なのがベッドパッド。お手持ちのマットレスにプラスするだけで、寝心地を改善できます。最後に、オススメのベッドパッドをご紹介します。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
いままでの眠りの質を劇的に変える テンセル高反発ベッドパッド | ✔サイズ:幅全11サイズ×長さ195/200cm ✔おすすめポイント: 手持ちのマットレスの上に敷くだけで寝心地をアップ |
この一枚をプラスするだけ 寝心地が進化するV-LAPニットベッドパッド | ✔サイズ:幅7サイズ×長さ200cm ✔おすすめポイント: テイジン独自の高機能繊維を使用し、身体をしっかり支えてくれる |
包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 ベッドパッド | ✔サイズ:幅100/120/140×長さ200cm ✔おすすめポイント: 中材の極細繊維で通気性が良く、防ダニ・抗菌防臭加工で清潔 |
夏は涼しく冬は暖かく 洗える 100%ウールの日本製ベッドパッド | ✔サイズ:幅全6サイズ×長さ200cm ✔おすすめポイント: 断熱性や放熱性に優れたウールで一年中快適 |
いままでの眠りの質を劇的に変える テンセル高反発ベッドパッド
「高反発マットレスを試したいけれど、マットレスの買い替えは面倒」という方にオススメなのが、こちらのベッドパッドです。
中材に高反発ウレタンを使用し、体圧分散性をグッと高めてくれます。お手持ちのマットレスの上に敷くだけの手軽さが嬉しいですね。
💭「テンセル高反発ベッドパッド」の口コミ
安眠出来て大満足です!こちらのパットを使ってから凄くよく眠れるようになりました!
大変物も良く、快適です。
この一枚をプラスするだけ 寝心地が進化するV-LAPニットベッドパッド
沈み込みやすい腰をサポートしてくれる、腰痛持ちの方にやさしいベッドパッドです。こちらのアイテムは、中材に高機能不織布V-Lapを採用。パッドの内側から持ち上げる働きで、腰を押し上げます。自然な寝返りもしやすく、体への負担を軽減してくれます。
気になる湿気を吸水・発散する効果もあり、快適にお休みいただけますよ。
💭「V-LAPニットベッドパッド」の口コミ
マットレスの上からではちょっと薄くていたくて、やめてたんです。で、薄い布団を敷いてみたら今度は柔らか過ぎてしまい、その上からパッドを重ねてみたら凄く良くなり、最高の寝心地になりました。
包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 ベッドパッド
こちらも、体圧分散性に優れたベッドパッドです。やわらかく包み込まれるような寝心地が特徴。沈んでからゆっくりと復元し、体をやさしくサポートします。ピーチスキン加工を施した表面の生地は、なめらかな手触りです。
また、ダニやホコリを寄せ付けないのもポイントです。
💭「リッチホワイト寝具 ベッドパッド」の口コミ
抗がん剤治療で体調の悪い時に、ベッドがコンクリートのように感じられ、辛かったのですが、柔らかく優しく包み込まれるような寝心地で、安心して寝られるようになりました。
本当に包み込まれるような柔らかさにビックリしました。なのに体が痛くならない!!
身体すべてを支えられながら包まれて至福のベッドになりました。
夏は涼しく冬は暖かく 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド
ウール100%でできたベッドパッド。ウールは、断熱性・放熱性・吸放湿性・消臭性に優れた素材です。湿気を吸って発熱するウールは、冬に使うと体をじんわり暖めてくれます。ただ暑すぎることはないので、夏にも◎。
洗濯できないイメージのウールですが、こちらは洗濯機での丸洗いも可能ですよ。
腰痛とマットレスは関係ある?
マットレスが体に合っていないと、腰痛の原因になることがあります。その大きな理由は「寝返りの打ちにくさ」です。
人間は1回の睡眠で平均20回程度の寝返りを打つと言われています。そのため、寝返りのしやすさがマットレス選びにおけるカギの一つなのです。
柔らかすぎるマットレスは、寝返り時に腰をひねるためオススメできません。また、硬すぎる場合は体圧が一部に集中するため、腰への負担が増してしまいます。
そのため腰痛持ちの方は、マットレスの硬さに注意しながら、寝返りしやすいマットレスを選ぶのが良いでしょう。
そもそも「高反発マットレス」って?
では、腰痛持ちの方におすすめの「高反発マットレス」とはなんでしょうか?基本的なマットレスの種類や、高反発マットレスの特徴を見てみましょう。
基本的なマットレスの種類
マットレスは、まずコイル使用の有無によって「コイル型」と「ノンコイル型」に分けられます。
さらに、コイル型のものは「ポケットコイル」「ボンネルコイル」「高密度スプリング」に細分化されます。
一方、ノンコイル型は「低反発ウレタン」「高反発ウレタン」などに分かれます。
高反発マットレスの特徴
次に、高反発マットレスの特徴を見てみましょう。「高反発マットレス」とは名前の通り、「反発=跳ね返す力」の強いマットレスのことです。かけた重みに反発して、しっかり支えられるという使用感が特徴です。寝心地は硬めですが、寝ていて沈み込み過ぎないという点も、魅力の一つです。 コイルマットレスとノンコイルマットレス、それぞれの高反発タイプについてご紹介します。
コイルマットレス
高反発マットレスはノンコイルタイプが主流ですが、コイルマットレスの中にも反発性の高いものがあります。特に「ボンネルコイル」タイプは、バネ感が強く反発性を感じやすいマットレスです。
ノンコイルマットレス
ノンコイルタイプで最も多いのが、ウレタンマットレスです。比較的安価で軽量なのが特徴。ウレタンの密度や硬さは、メーカーや商品によって様々です。購入前にぜひチェックしてくださいね。
腰痛対策に◎!高反発マットレスのメリットは?
高反発マットレスの基本情報をおさえたところで、次はそのメリットをご紹介します。腰痛に悩む方は必見です。
理想の寝姿勢をキープ
高反発マットレスのメリットは様々ですが、最も大きなものは「寝姿勢を保てる」ことといえます。上述した通り、高反発マットレスは重みに反発するため、お尻部分が沈み込み過ぎないという特徴があります。そのため、立っている時と同じような、理想的な寝姿勢をキープできます。
筋肉のコリや血行不良防止
高反発マットレスであれば寝返りしやすいため、質の良い睡眠を取ることができます。また適度な寝返りをうつことで、筋肉のコリや血行の滞り防止にもつながり、朝起きた時の不快感を緩和することができます。
体圧分散できる
高反発マットレスは、体圧が腰などの一点に集中するのを防ぐ、いわゆる「体圧分散」効果が期待できます。そのため腰や肩への負担を軽減することができ、腰痛・肩こり対策に繋がります。
高反発マットレスのデメリットは?
体圧分散性に優れた高反発マットレスですが、デメリットも存在します。買ってから後悔しないためにも、デメリットもチェックしておきましょう。
価格が高め、寒く感じる場合も
高反発マットレスは、低反発のものに比べて比較的価格が高めの傾向があります。また、特に通気性のよい網状樹脂タイプは、保温性が低くなるため冬場の寒さが気になる方もいるようです。
中には不安定に感じる人も
高反発マットレスで横を向いて寝た場合、マットレスに接している部分(肩や腰など)だけで体を支えているように感じる人もいます。そのよう不安定さや寝づらさを感じる場合があります。
「高反発マットレス」向きの人って?
では、高反発マットレスに向いているのはどんな人でしょうか?高反発マットレスを試してほしい人の特徴をまとめました。
肩こり・腰痛にお悩みの方
「腰痛」という観点からお伝えすると、高反発マットレスは硬めの寝心地で寝返りをうちやすいため、「腰痛対策」できるマットレスであると言えます。なんといっても腰部分の沈みにくさと、寝返りの打ちやすさが腰痛悪化防止のポイントなのです。
体の一部分に長時間の負荷がかかりにくい構造なので、肩こりの方にもオススメです。
体重50kg以上の方
高反発マットレスは、体重50kg以上の一般的な体型の人向きとも言えます。なぜかというと、あまり体重が軽いとフィット感を感じにくいからです。マットレス選びには、体重も関係します。
スポーツ選手
上述したように高反発マットレスは、軽体重の女性やお子さんなどよりも、50kg以上を目安とした、一般的な体型の方にオススメのマットレスと言えます。また、体の重みをよく支えるので、骨や筋肉がしっかりしているスポーツ選手にも向いています。ぜひ、参考にしてくださいね。
【まとめ】腰痛持ちの方はぜひ「高反発マットレス」をチェック
いかがでしたか?「高反発マットレス」は、腰痛対策に効果「アリ」ということがお分かり頂けたのではないでしょうか。マットレス選びには、好みだけでなく体格や体重も関係していたんですね。ぜひ皆さんもこの記事を参考に、ご自身にピッタリのマットレスを見つけてくださいね!
BED STYLEでは高反発マットレスを多数ご用意
ぜひチェックしてください!