寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 925 view

【家族で眠れる】おすすめのマットレス付きファミリーベッド6選

家族で広々と眠りたいけれど、どのようなベッドを選べば良いのか迷うことはありませんか?ファミリーベッドなら、2つのベッドを連結させて使用したり、お子様の成長に合わせて分割して使うこともできます。そこで今回は、家族で一緒に眠ることができる、ファミリーベッドについて詳しくご紹介していきたいと思います。

ファミリーベッドの特徴

それでは、ファミリーベッドの特徴からご紹介していきたいと思います。

家族一緒に眠ることができる

まず1つ目の特徴は、家族で一緒に眠ることができるということです。ファミリーベッドは、連結用のパーツで2台のベッドが連結されているので、大きなベッドをつくることができます。そのため、子供を含めて家族で一緒に眠りたい人には、とてもおすすめのベッドなのです。

ファミリーベッドはお子様の成長に合わせてサイズを変えることができるので、それぞれの成長過程に合わせて構成することもできます。

広々とした寝心地

2つ目の特徴は、広々とした寝心地です。ファミリーベッドは、横幅の最大サイズが280cmほどあります。そのため、体が大きな人でも広々と眠ることができ、ゆったりとした寝心地を味わえます。

長く使うことができる

3つ目の特徴は、長く使うことができるということです。例えば、子供用のベッドの場合、お子様の成長に合わせてベッドを買い替える必要が出てきますよね。

一方、ファミリーベッドは、分割して使うこともできるので、お子様の成長に合わせて使い続けることができるのです。マットレスの耐年数も、約10年~30年ほどと言われているので、長く愛用したい人におすすめです。

ファミリーベッドの種類

では次に、ファミリーベッドの種類をご紹介していきましょう。

フロアタイプ

まず1つ目は、フロアタイプです。フロアタイプのファミリーベッドは、高さが低いことが特徴です。お子様が小さな場合、寝ている間に落ちてしまわないか心配になりますよね。そのような時に、フロアタイプのファミリーベッドなら、小さなお子様が万が一落下しても、怪我をする心配がありません

脚付きタイプ

2つ目は、脚付きタイプのファミリーベッドです。脚付きタイプのファミリーベッドは、ベッド下に空間があるのが特徴です。ちょっとした収納空間としても使うことができますし、床が見えることでお部屋がスッキリとした印象になります。

収納付きタイプ

そして3つ目は、収納付きタイプのファミリーベッドです。収納付きタイプのファミリーベッドは、その名の通りベッド下に収納機能が備わっているベッドです。小さなお子様がいるご家庭では、何かと収納場所が必要になりますよね。ベッドと一体化しているので、寝室で必要なものを収納しておくのにも便利です。

おすすめサイズの組み合わせ

では次に、おすすめのサイズの組み合わせをご紹介していきたいと思います。

3人家族

まず、3人家族の場合の組み合わせ方です。両親とお子様1人の3人家族を想定した場合は、シングルサイズとダブルサイズ(横幅240cm)の組み合わせがおすすめです。

この組み合わせですと、お子様の成長と共にベッドを分割して、お子様用をシングルベッドに、大人用をダブルベッドとして使うこともできます。

4人家族

次に、4人家族の場合の組み合わせです。両親とお子様2人の4人家族を想定した場合は、ダブルサイズを2つ連結させて、横幅が260cmになる組み合わせがおすすめです。

ダブルサイズは、両側に両親が寝て、間にお子様を挟んで眠るのに、ちょうどいいサイズ感なのでおすすめ。

5人家族

そして5人家族の場合は、ダブルサイズのベッド2つとさらにシングルサイズのベッドを1つ足す組み合わせがおすすめです。5人以上で眠る場合は、横幅が280~300cm程度は必要になります。

ファミリーベッドは、あとからベッドを追加して連結させることができるので、お子様の成長に合わせて基本の組み合わせに、シングルサイズのベッドを買い足す形で組み合わせていくと良いでしょう。

ファミリーベッドの選び方

それでは最後に、ファミリーベッドの選び方をご紹介していきたいと思います。

安全性を重視したい

1つ目は、安全性を重視したい時の選び方です。安全性を重視する場合は、フロアタイプのファミリーベッドを選ぶようにしましょう。さらに、ベッドフレームはクッション・レザーがおすすめです。

子供は寝ている時に動くことが多く、ベッドの上を遊び場として使うこともありますよね。そのような時に、フレーム自体がクッション材で保護されていると角にぶつかることがないので安心です。

通気性を重視したい

2つ目は、通気性を重視したい時の選び方です。ファミリーベッドの中には、マットレスを置く場所がすのこになっているものがあります。寝汗を多くかく場合や、湿気などが気になる人にはすのこのファミリーベッドがおすすめです。

お子様の成長に合わせた収納力が欲しい

そして3つ目は、お子様の成長に合わせた収納力を重視した選び方です。お子様の成長に合わせて、もっと収納力が欲しいという人におすすめの収納ベッドです。スペースが有効活用できる跳ね上げ式や、引き出し式の収納などお部屋の広さに合わせて選ぶこともできます

まとめ

今回は、家族で一緒に眠ることができるファミリーベッドについてご紹介してきました。ファミリーベッドには、使う用途の合わせて様々なタイプが用意されています。また、お子様の成長と共にベッドを分割することもでき、長く愛用できるベッドでもあります。ぜひ、ファミリーベッドを選ぶ際は参考にしてみてくださいね。

おすすめの商品

それでは最後に、おすすめの商品をご紹介したいと思います。

並べて大きな1台に ライト・コンセント付大型連結フロアベッド (連結タイプ)

こちらの商品は、ライト・コンセント付きの連結ベッドです。ベッドカラーはウォルナットブラウンで、シーツカバーはナチュラルベージュ、アイボリー、ミッドナイトブルーの3色となっています。また、生地タイプも2種類から選ぶことができます。パッド1体型のボックスシーツ付きで、真ん中でも落ち込みません。マットレスは2種類から選ぶことができます。連結セットのため、シングル2台セット(横幅200㎝)、セミダブル2台セット(横幅240㎝)の2サイズ展開です。

こだわりの安心設計 家族が一緒に寝られる天然木ファミリーベッド(連結タイプ)

こちらの商品は、最大幅が280cmまであり、家族で広々と眠ることができるファミリーベッドです。サイズは4種類から選ぶことができ、連結部分の隙間を減らした作りになっています。お子様でも上がりやすい高さで安心です。北欧の香り天然木をベッドフレームに使用しております。床板は通気性抜群のすのこを使用していて、棚やコンセント付きです。サイズバリエーションは、最大280㎝まで4種類展開となっています。マットレスも、4種類からお選びください。

一緒に眠る幸せ 棚・照明・コンセント付モダンデザイン連結ベッド(連結タイプ)

こちらの商品は、3種類のサイズの組み合わせが選べるファミリーベッドです。連結時には、サイドフレームのインセット構造でマットレスをしっかり固定できます。ステータスの象徴である、アシンメトリーを採用したデザインで、高級感のある脚付きレッグタイプになっています。棚やコンセント、ライト付きで、表面はウレタン塗装仕上げになっています。カラーバリエーションは、ダークブラウンとホワイトです。マットレスは、5種類から選ぶことができます。サイズバリエーションは4つからぴったりの組み合わせをお選びください。

ぴったり連結 棚・コンセント付きデザインすのこファミリーベッド(連結タイプ)

こちらの商品は、床板にすのこを使用したおしゃれな北欧風のファミリーベッドです。通気性抜群のすのこ仕様で、汗っかきのお子様も蒸れを気にせず快適に眠れます。脚の高さは8cmで、脚付きタイプの中では低めのベッドとなっています。また、床面下の掃除がしやすい15cmの脚もご用意しております。小物がおけるコンセント付き棚付き、ベッドの表面はウレタン塗装となっています。カラーバリエーションは、ウェルナットブラウン、ナチュラルからお選びいただけます。マットレスは、6種類から選ぶことができます。サイズバリエーションは、合計5つご用意しました。

選べる2タイプ コンパクトに収納できる連結ファミリーベッド(連結タイプ)

こちらの商品は、2方向の引き出しでコンパクトに収納することができる連結ファミリーベッドです。最大幅は250cmで、ゆったり眠ることができます。ベッド下が一面収納スペースになっていて、寝室の収納場所不足を一気に解決!カラーバリエーションは、ウォルナットブラウン、ホワイトオークの2種類です。マットレスは、6種類から選ぶことができ、お子様にも安心の低ホルムアルデヒドとなっています。2台セットは、クイーン、キング、ワイドから選ぶことができ、3台セットはワイドのみのご用意です。

押入れ不要 壁付できる棚コンセント付国産ファミリー収納ベッド(連結タイプ)

こちらの商品は、引き出しと跳ね上げ式の組み合わせが嬉しいファミリーベッドです。最大幅は240cmで、広々と眠ることができます。シックハウス症候群の原因になるホルムアルデヒドに関する厳しい基準をクリアし、安心の国産品質です。ベッドボードには、機能性高いコンセントが付いています。カラーバリエーションは、ダークブラウン、ナチュラル、ホワイトとなっています。マットレスは6種類から選ぶことができます。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【ボックスシーツおすすめ15選】選び方や敷く順番を解説

  2. 【大人用にもおすすめの二段ベッド】選び方とおすすめ商品10選

  3. シングルベッドのシーツの選び方は?素材・種類・色をチェック!

  4. 薄い布団の寝心地は?素材の解説&品質のいいおすすめ商品7点

  5. 【肩こりでお悩みなら】マットレスの選び方&おすすめ商品10選

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP