寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 4153 view

【枕の選び方を徹底解説!】寝相・体格に合った枕を見つけるコツ

皆さんは、自分に合う枕を使っていますか?現代では、朝から体調が優れない、寝ているはずなのに眠いといった悩みを持つ方も多いですよね。このような不調が続いている場合、使っている枕が体に合っていないのかもしれません。今回のテーマは枕の選び方です。寝相や体格に合った枕を見つけるコツについて紹介します。

体に合う枕とは?

体と枕の相性が大切とは言っても、体に合う枕とは、どんなものなのでしょうか?同じ人間でも、それぞれ寝相や体格は異なりますし、人によって合う・合わないは違いますよね。そこで、ここでは寝返り、素材、寝姿勢に焦点を当て、体に合う枕について考えていきたいと思います。

寝返りしても頭が落ちない広さ

体に合う枕の条件として、まず、頭が落ちないことが挙げられます。眠っている最中、体は寝返りをしますよね。これは、体温や血流を調節するためなんです。そして、寝返りは枕とも関係しているんです。枕が小さい、横幅が狭いと寝返りで頭が落ちるので、不自然な体勢になってしまいます。

このように、寝返りが上手くできないと、翌朝体がだるい、肩や腰が痛いといった不調が現れることもあります。枕を選ぶなら、なるべく横幅の広さがあるものを選びましょう。寝返りしても頭が落ちないので、一晩中ぐっすり眠れますよ。

自分が好きな素材

寝返りの他には、好みの素材かどうかも大切です。頭や首、寝方によっては顔も枕に触れることがありますよね。首や顔は肌が露出しているので、素材の質感が伝わりやすいです。

そうなると、素材はなるべく触り心地の良いもの、リラックスできるものが良いですよね。

自然な寝姿勢を保つことができる高さ

枕は、自然な寝姿勢を保てるかどうかもポイントです。人間の脊柱は、頭と体重を支えるため、ゆるやかにS字を描くカーブの形をしています。脊柱が正常なS字カーブを保っていることで、体にかかる負担は最小限で済むのです。

これは、眠っている時も同じなんです。横になった時の正常な姿勢は、起きている時に自然に立っているのに近い姿勢と言われています。仰向けで背筋を伸ばして横たわる感じですね。 この状態でのポイントは、枕と首の隙間です。

脊柱を正しい状態にして、体への負担を軽減するには、なるべく首と枕の間に隙間ができないようにするのが理想です。つまり体に合う枕とは、首との間に隙間ができないもののことを指します。

体に合わない枕を使うことで起こる症状

枕が体に及ぼす影響は意外と大きいです。体に合わない枕は、様々な不調の原因となります。夜しっかり眠れていないことからくる日中の倦怠感で悩まされている方も少なくないでしょう。そこでここでは、体に合わない枕を使うと起こる症状について、みていきたいと思います。特に多い症状として、いびき、肩こり、腰痛に注目していきますね。

肩や首のこり・腰痛

枕が合っていないと起こる不調で、有名なのは肩こり、首こり、腰痛でしょう。肩や首は枕との関連がわかりやすいですが、腰は本当に枕と関係があるの?と思いますよね。実は、腰痛も枕が影響していることが多いんです。特に、枕が高すぎると起こりやすいと言われています。

自分にとって高すぎる枕だと、腰から下に体重がかかることで、背骨にも負担がかかってしまうんです。その状態を6~8時間続けたとしたら、背骨にはますます負荷がかかり、慢性的な腰痛を引き起こしてしまいます。

いびき

いびきも枕の高さが合っていない場合に起こりやすい症状です。枕が高すぎると、あごを引いた状態になります。すると気道が狭くなり、正常な呼吸がしづらくなっていびきをかいてしまうんです。そして、いびきが厄介なのは、夜中に息苦しくて目が覚めたり、熟睡できないことで疲れが溜まったりして、他の不調も引き起こすことです。

自分がしっかり眠れていない気がする、もしくはパートナーや家族からいびきを指摘された場合は、早めに枕を体に合うものに替えましょう。

自分に合った枕の選び方

体に合わない枕は体調不良の原因となるので、自分に合った枕を探したいですよね。しかし、自分に合う枕といっても、たくさんの枕の中から探し出すのは大変です。そこで、ここでは寝相、体格、マットレスとの相性に注目して、体に合う枕の選び方を解説していきますね。

寝相で選ぶ

仰向けで寝ることが多い方は、中央にくぼみがある枕がおすすめです。仰向けの姿勢は自然な寝姿勢になりやすいので、注意するのは脊柱のS字カーブを保つこと。くぼみがあることにより、頭が優しくサポートされるので、正常な姿勢をキープしやすくなります。

一方、横向きで寝ることが多い方は、枕の形が波になっているタイプが良いでしょう。波型タイプは、横向きの姿勢をとった時、脊柱を床と平行にします。この体勢は首が疲れにくいので、体をしっかり休められますね。

体格で選ぶ

枕の合う・合わないは、体格にも関係します。体格と脊柱のS字カーブの頑丈さは、比例するので、筋肉が多く体格がしっかりしている方、運動する習慣がある方は、高さのある枕や硬めの枕が良いです。

一方で、筋肉が少ない方、女性や子どもなど小柄で細身な方は、低めで柔らかい枕のほうが合います。体格も、枕の高さや硬さを決めるのには重要な要素です。自分の体格をチェックして、使いやすい枕を選びましょう。

マットレスとの相性で選ぶ

体に合う枕を探すなら、今使っているマットレスとの相性もチェックしたいですよね。頭と首を支える枕と体全体をサポートするマットレス。どちらも快適な眠りには欠かせません。ここからは、柔らかいマットレスに合う枕と硬いマットレスに合う枕を紹介していきます。

柔らかいマットレスに合う枕

柔らかいマットレスの場合、枕は低くて硬めのものが良いとされています。理由は、マットレスが柔らかいと体が沈むからです。体が沈んだ時、低い枕なら首と頭の形を合わせられるので、自然な姿勢をキープできます。柔らかいマットレスをお使いの場合は、体と頭の沈み具合をチェックしておきましょう。

硬いマットレスに合う枕

マットレスが硬いなら、枕は自分の体格に合うものを選びます。先程も紹介した筋肉の量、運動する習慣などで高さと硬さを決めると良いです。硬いマットレスで寝ている細身な方なら、枕は柔らかく低いものを、筋肉質な方なら硬くて高さのある枕がおすすめです。

枕の選び方を見直して健康に!

枕の選び方を見直すと、それまでの体調不良が軽減する可能性があります。それだけ、寝ている間の姿勢は大切です。自然な寝姿勢を保つことは、毎日を元気に過ごすことにも繋がります。寝相や体格、マットレスとの相性から自分に合う枕を探して、快適に睡眠をとりましょう。

おすすめの商品

睡眠の質を向上させるいびき軽減枕

こちらは、いびきでお悩みの方におすすめです。ポイントは枕の独特な形。後頭部、側頭部、頸椎をサポートし、睡眠中の正しい姿勢を保ってくれます。仰向け、横向きはもちろん、うつぶせ寝にも対応しているのも魅力といえるでしょう。日中はクッションとしてもお使いいただけますよ。

新構造エアーピロー

こちらは、耐久性・通気性に優れた縦枕です。湿気を溜め込まないので、年中快適に使えますよ。繊維は弾力を維持するタテ繊維編みなので底付きせず、クッション性も抜群なんです。また、枕は4つのパーツから高さと硬さを調節できるようになっています。お好みの寝心地を選べるのは嬉しいですね。

消臭機能付き枕

こちらは、匂いのお悩みを解消してくれる枕です。使われているのは、消臭機能付きのウレタン素材。加齢臭などの嫌な匂いを90%もカットしてくれるんですよ。枕は頭にフィットする低反発タイプ、寝返りを打ちやすい高反発タイプから選べます。プレゼントとしてもおすすめです。

リッチホワイト寝具 新感触サポート枕

こちらは、なめらかな質感が魅力の枕です。光沢のあるホワイトが清潔な印象ですね。生地はホコリやダニを防ぐ高密度のものなので、アレルギー対策もばっちりです。体圧分散に優れた素材を使用しているので寝心地は抜群ですよ。枕が頭の形に合わせて包み込むので、肩こりの解消にも役立つでしょう。

顔にシワがつかない ナイトケアピロー

こちらは、美容を気にする女性に嬉しい枕です。どんな形にもフィットするので、お肌に跡がつく心配もありません。肩こりや首のシワ予防にもおすすめですよ。また、もっちりとした面とさらさらの面があり、季節で使い分けることもできます。洗濯機で丸洗い可能なので、衛生的にも良いですね。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【徹底検証】5畳寝室にシングルベッド2台はOK?実例も

  2. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドの選び方を紹介!

  3. 【ウッドスプリングベッド】購入時の参考に!おすすめ商品&特徴

  4. 【寝具の基本】ベッドマットレスの選び方とおすすめ商品7選をご紹介

  5. コンパクト&収納しやすい!を叶えるマットレス【おすすめ5選】

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP