寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 1450 view

フィット感が心地いい!毎日のリラックスタイムに最適な枕の選び方

自分の体にとって、本当に合う枕はどんな枕だと思いますか?近年、睡眠や寝具に関心を持つ方は増えています。しかし、体に合わない枕を使っている方もまだまだ多いと思います。そこで今回は、毎日のリラックスタイムに最適な枕の選び方を紹介します。また、枕と体格の関係についても解説していきたいと思います。

枕のフィット感が大切な理由

なぜ、枕のフィット感が大切なのでしょうか?睡眠で悩んでいなかったり、健康な体だったりすると、枕に関心を持ちにくいですよね。特に若い方は、枕との体の相性を気にしないかもしれません。ここでは、寝ている間の姿勢、体調不良の面からその理由を解説します。

寝ている間の姿勢に影響する

枕は体に影響します。なぜかと言うと、体は睡眠中に姿勢を調整しているからです。起きている時、良い姿勢をキープしているつもりでも、長年の癖や手足の使い方などで体は少しずつ傾いています。エプロンなど、左右の片側だけ肩紐が落ちてくることはありませんか?

それも体にゆがみが出ているからなんです。寝返りをするのは、睡眠中に普段の体のゆがみを取るためでもあるんですよ。フィットする枕を使っていれば、寝返りしやすく正常な姿勢を保ちやすいです。反対に、フィットしない枕を長期的に使用すると、寝返りを打ちにくい、寝ている時の姿勢が悪くなるといった悪影響が心配されます。

いびきや肩こりの原因になる

体にフィットしない枕は、姿勢への影響だけではなく、首や肩のこり、腰痛、いびきの原因になるかもしれません。合わない枕を使っていると、頭と首の位置が高すぎる、あるいは低すぎるということがあります。体は、一部分のゆがみでもあちこちに負担がかかってしまうものです。

睡眠中は起きている時より姿勢を変える頻度が少なくなりますよね。フィットしない枕だと、体に負担をかける姿勢を長時間維持していることになってしまうんです。そして、首や肩のこり、腰痛、いびきといった不調は、原因に気付かないと長引きます。長期的な不調は、生活の質を下げる要因になるので、早めに対処したいですよね。

フィット感のある枕とは

では、フィット感がある枕とはどんなものなのでしょうか?結論から言うと、「枕が体にフィットする」というのは、枕の高さと硬さが体格に合っているということです。そして、合う高さと硬さは人によっては異なります。ここからは、枕の高さと硬さに注目して、合う体格をチェックしていきましょう。

高さが合っているか

どんな高さの枕が合うのかは、体格によって異なります。まず、高い枕にぴったりな体格について説明しますね。高さがある枕は、体格の良い方向けです。睡眠中は頭や首の位置が、高すぎても低すぎても良くないと言われていますよね。高いと首や肩が張る、低いと呼吸が苦しいといった感じです。

ですので、高い枕はしっかりと沈みこませる必要があります。体重が重い、筋肉質といった方なら、高さのある枕でも深く沈みこませることができるので、正常な姿勢を保てますよ。反対に低い枕は小柄な方や華奢な方におすすめです。枕が低い場合は、あまり沈みこまない方が良いので、比較的体重が軽いお子さんや女性、高齢の方に最適ですよ。

硬さが合っているか

枕の硬さも体格と関係します。筋肉質で体重が重い方は、硬めの枕が良いでしょう。硬めの枕は、頭を包むというよりはしっかり支えて寝返りをサポートしてくれます。ただ、硬くて沈みこみにくいので、首がしっかりしていないと快適には使用できないでしょう。

一方柔らかい枕は、硬い枕とは逆に頭を包むことで姿勢をキープする役割があります。柔らかい分沈みやすいので、筋肉量の少ない女性や細身な方に適しています。

リラックスに最適な枕

枕の寝心地を決める要素として素材があります。先程、枕の高さと硬さ、使う方の体格などでフィットする枕は変わると書きましたが、使われる素材もフィット感に強く影響するんです。ここからは、枕の素材に焦点を当て、リラックスに最適な枕を紹介していきたいと思います。

フィット感抜群のウレタン

リラックスに最適と言えば、ウレタン素材ではないでしょうか。低反発枕でお馴染みのウレタンは、頭の重さや形に合わせて変形する性質があります。これが、抜群のフィット感の理由です。自在に形を変え、良い寝姿勢をサポートしてくれるので、寝心地は理想的です。長い時間同じ姿勢でいても、体の負担になりにくい点も魅力的ですよね。

好きな硬さが選べるパイプ

枕の素材としては、最もポピュラーなタイプです。丸洗いできるものも多く、安価で手に入るのが嬉しい所ですね。どちらかと言えば硬めで、頭にフィットするというよりは、頭から首をしっかり支えるタイプです。そんなパイプ枕ですが、最大のメリットは、硬さや形にバリエーションがあり、お好みの硬さや形を選びやすいことでしょう。ここで紹介した硬めのタイプから、普通~柔らかめなものもありますよ。

クッション性のあるポリエステル

枕にクッション性を求めるなら、ポリエステル素材がおすすめです。こちらも比較的安く購入できますよ。ポリエステルは弾力もありますが、どちらかと言うと低反発に近い寝心地です。ふんわりと柔らかく、頭から首まで優しく包み込む感覚が特徴と言えます。ウレタンよりはお手頃な価格なので、低反発が好きな方にもぴったりですよ。

体にフィットしてリラックスできる枕の選び方

体格で合う・合わないがあるにしても、枕は素材や寝心地が好みかどうかも大切です。そこで、ここからは体にフィットしてリラックスできる枕の選び方を紹介していきます。体格で選ぶ方法と寝心地で選ぶ方法についてまとめました。

体格で選ぶ

基本的に、筋肉量が多く体重が重い方は高くて硬い枕、華奢で体重が軽い方は低くて柔らかい枕が良いです。これは、枕に頭を乗せた時にどのくらい沈みこむかで決まっています。具体的に言うと、横になった時に頸椎を自然な状態に保てる高さ・硬さです。筋肉量が多いと体重が重くなりますよね。そうなると枕はより深く沈みますから、適切な姿勢を保つにはある程度の高さと硬さが必要になります

反対に、筋肉量が少ないと体重は軽くなります。当然枕の沈みこみも浅くなるので、姿勢の維持には低くて柔らかい枕がちょうど良いのです。

寝心地で選ぶ

寝心地を調べる上で、大切なのは素材の特性をチェックすることでしょう。例えば、ウレタン素材などの低反発枕はフィット感があり寝心地が良いのですが、その分湿気を溜め込みやすいです。また、頭と首にぴったりフィットするので、季節や部屋の環境によっては暑さを感じるかもしれません。

ポリエステル綿素材の枕も、寝心地がソフトでリラックスできますが、長く使っているとへたってきたり、底付き感が出たりします。このように、自分が好む素材の良い面と悪い面を把握しておけば、枕選びで失敗しませんよ。

【まとめ】体にフィットする枕でリラックスしよう

今回は体にフィットする枕の選び方について書きました。体格に合う高さと硬さ、素材、寝心地をよくチェックして選んでみてくださいね。枕が自分に合っているだけで、体をゆっくり休ませることができます。毎日のリラックスタイムがより幸せに感じられますよ。

おすすめの商品

優しくフィットする低反発素材 睡眠の質を向上させるいびき軽減枕

こちらは、いびきの軽減に役立つ枕です。枕の構造が後頭部、側頭部、頸椎をサポートしてくれるので、理想的な寝姿勢を保てます。低反発素材なので寝心地は柔らかく、頭と首にフィットしますよ。この枕なら睡眠の質を向上させてくれますね。

包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 新触感サポート枕

こちらは、もっちりと包み込むような柔らかさが魅力の枕です。低反発のようなフィット感ですが、通気性も抜群なんですよ。汚れが気になる時は、簡単に丸洗いできます。これなら匂いや汚れを気にすることなく、リラックスできますね。

簡単便利な5段階調節 寝ながら高さ調節サラサラ枕

こちらは、自分に合う高さを作れる枕です。操作方法はなんとジッパーを開けるだけ。しかも寝ながらおこなえるんですよ。リラックスしたまま、簡単にフィットする枕をつくれる優れものです。

高い耐久性でずっと快適 新構造エアーマットレスピロー

こちらは、4つのパーツを合わせて、硬さを調節できる枕。自分で合う硬さにできるのが魅力ですよ。また、蒸れにくいので、暑い夏にもぴったりです。自分だけの抜群のフィット感をお楽しみください。

寝ながらできるエイジングケア 顔にシワがつかない ナイトケアピロー

こちらの枕は、美容を気にする方にもうってつけです。柔らかくフィット感抜群の枕が、頭と首を包み込みます。寝返りの際、圧迫を軽減してくれるので、顔や首のシワ対策にもなるんですよ。これなら、肌荒れを気にすることなく、リラックスして過ごせますね。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドの選び方を紹介!

  2. 【ウッドスプリングベッド】購入時の参考に!おすすめ商品&特徴

  3. 【寝具の基本】ベッドマットレスの選び方とおすすめ商品7選をご紹介

  4. コンパクト&収納しやすい!を叶えるマットレス【おすすめ5選】

  5. 冬に備えてあったか布団を準備しよう!おすすめ商品も紹介

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP