寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. えらぶ
  2. 1196 view

布団をカビや湿気から守る!布団用すのこベッド5選をご紹介♪

寝る際は布団派という方は、カビや湿気が気になりますよね。特に汗をかく夏や、ジメジメとした梅雨の時期は、衛生面が心配になりませんか?そこで今回はそんな方のために、布団用のすのこベッドについてご紹介していきます!おすすめ商品もご紹介しますので、是非最後まで見ていってくださいね♪

すのこベッドに使用されている木の種類と特性

まずは、すのこベッドに使用されている木の種類と特性についてご紹介していきます!それぞれ異なる特徴がありますので、是非覚えていってくださいね♪

桐はタンス等に使用される事が多く、最大の特徴はその軽さです。軽い上に柔らかく扱いやすいためDIYの材料としても多く利用されています。湿気に強い点も特徴で、ベッドや収納家具に用いられる事が多いと言われています。

ひのき

ひのきは加工がしやすい上に強度が高く、多くの家で建築材として使用されています。ひのき風呂」が有名なように水に強く、防腐性や防虫性に優れている点も特徴的です。また、ひのき独特の香りにはリラックス効果があり、睡眠の手助けをしてくれます。

杉は一番多く使用されている素材で、比較的安価に手に入ります。安価ですが機能性が劣るという訳ではなく、他の素材と同様湿気に強くベッドにも多く取り入れられています。特にこだわりが無いという方は、まずは杉をチョイスすると良いですよ♪

パイン材

パイン材は海外産の松を加工したもので、滑らかな手触りが特徴です。こちらも比較的安価に手に入れる事ができ、また「ホワイトパイン」等色味に種類がある事も特徴の1つです。海外風のお洒落さを取り入れたい方には、パイン材をおすすめします!

布団の床への直置きは何故NG?

一般的に、布団を床へ直接置く事は良くないと言われていますよね。下記ではその理由について詳しく解説していきます!

カビが発生しやすい

1点目は、カビが発生しやすいという点です。カビは髪の毛や埃、人のアカ等を栄養として繁殖します。布団を床に直接置いてしまうと埃や髪の毛が入り込みやすく、隙間がないため湿気も溜まります。結果として床や布団の裏にカビが…という事が起きやすくなりますので、注意しましょう。

汗が吸収されて湿気やすい

2点目は、汗が吸収されて湿気やすいという点です。人は寝ている間にコップ1杯分もの汗をかくと言われています。汗が布団に吸収され、床に布団を直接置く事で床にも湿気が伝わってしまいます。特に小さなお子様は代謝が良く汗をかきやすいので、注意したいですよね。布団を触った際に、なんだかしっとり濡れているといった際は要注意ですよ!

布団にすのこが最適なのは何故?

では、布団にすのこが最適なのは何故なのか?以下で解説していきます。ポイントは下記の3つです。

・スタンド式なら室内干しも可能
・湿気に強い
・床から高さが出て通気性アップ

スタンド式なら室内干しも可能

すのこを使用したベッドの中には、折りたためるスタンド式のタイプがございます。こちらであれば梅雨のジメジメした時期でも、布団やカバーをかけて室内干しをする事ができますよ!天気の良い日は窓際に立てかけ、床板そのものを干すとさらに衛生的です。

湿気に強い

上述した通り、そもそもすのこ素材は湿気に強いという点が特徴として挙げられます。高温多湿な日本の気候にピッタリのアイテムと言っても過言ではありません。湿気に強いだけでなく、防腐や防虫作用もあるので、衛生面が気になる方や小さなお子様がいる方は是非すのこを取り入れてみてくださいね♪

床から高さが出て通気性アップ

床からある程度の高さがないと、床に湿気が溜まりやすくなります。一般的なベッドはフレームの高さがありますが、布団にはフレームがありませんよね。布団用のすのこベッドを合わせて高さを出し、湿気を外に逃がすようにすると衛生的です。

布団用のすのこベッドにはどんな種類がある?

それでは、布団用のすのこベッドは具体的にどのようなものがあるのかご説明していきます!おすすめ商品もご紹介しますので、是非チェックしてみてくださいね♪

折りたためて便利!スタンド式タイプ

まずは、便利で使い勝手の良いスタンド式タイプからご紹介します。

スタンド式でラクラク室内干し 通気孔付きスタンド式すのこベッド

こちらは、2つ折りできるタイプのスタンド式すのこベッドです。こちらは2ステップで簡単に2つ折りにでき、スタンドさせた際は付属のストッパーを使用して固定します。勝手に広がってしまう心配が無く安心ですね♪雨続きの日でもすのこベッドに布団やカバーを干す事ができますよ。また、床板部分に通気孔とU字カット加工が施されていて、通気性に優れたアイテムとなっております!

極上の寝心地 桐天然木二つ折りすのこベッド

こちらは、桐天然木を使用したすのこベッドです。折りたためるだけでなく、その寝心地にもこだわっています。「みやび格子すのこ」を使用しており、その通気性は一般的なものに比べ2倍になっております。また、面では無く点で体を支える設計から、すのこ特有のゴツゴツとした感触が無くきしみ音も発生しませんので快適な眠りをサポートする事ができます!また、持ち手バンドが付いておりますので、たたんだ際の持ち運びも楽々ですよ♪

抜群の安定感で極上の寝心地を

次に、木製ベッドならではの安定感のあるすのこベッドをご紹介します。

どっしりと且つお部屋は広々 頑丈デザインすのこベッド レギュラー

こちらは、耐荷重なんと600kgを誇るすのこベッドです。太さ50mmの12本の脚が床板を支えており、体格の良い方でも安心して使用する事ができます。一般的なベッドの耐荷重は100〜150kgと言われていますので、いかに頑丈かが分かりますね。ベッドの上で跳ねたりする小さなお子様のいるご家庭でも安心して使えますよ♪ベッド特有の揺れやきしみが気になる方におすすめのアイテムとなっております。

癒しの和空間 布団が収納できる棚・コンセント付き畳ベッド

こちらは、耐荷重200kgを誇る収納付きベッドです。床板の下のスペースが全て収納スペースとなっており、その容量は900ℓと大容量仕様になっています。急な来客時には布団を収納すれば、畳が出現し一気に和の雰囲気を作りだす事ができますよ♪畳は、い草畳、クッション畳、洗える畳の3タイプから自由にご選択いただけます。布団派で和の雰囲気も取り入れたいという方は是非チェックしてみてくださいね!

収納力抜群!布団も干せる収納付きベッド

最後に、収納付きで布団も干せる一石二鳥のすのこベッドをご紹介します!

布団が干せて快適 国産頑丈すのこ跳ね上げ式大容量収納ベッド

こちらは、跳ね上げ式の収納付きすのこベッドです。ベッド下にはクローゼット約1つ分の荷物を収納する事ができ、引き出しタイプと比べるとその収納力は倍以上となっております。また、床板部分を持ち上げて立てる事ができますので、布団干しとして利用する事も可能です。布団が干せる収納付きベッドは中々ございませんので、気になる方は是非チェックしてくださいね♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事では、布団用すのこベッドの特徴や、おすすめ商品についてご紹介していきました!すのこ用ベッドにも様々な種類がある事がわかりましたね。寝る時は布団派!という方も、是非すのこベッドを取り入れて、快適な睡眠をとっていただければと思います。この記事が、今後のお部屋づくりの参考になれば幸いです。

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

えらぶの最近記事

  1. 【狭い寝室】家族4人でも広々寝られるベッドの選び方を紹介!

  2. 【ウッドスプリングベッド】購入時の参考に!おすすめ商品&特徴

  3. 【寝具の基本】ベッドマットレスの選び方とおすすめ商品7選をご紹介

  4. コンパクト&収納しやすい!を叶えるマットレス【おすすめ5選】

  5. 冬に備えてあったか布団を準備しよう!おすすめ商品も紹介

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP