ワンルームのお悩みって尽きないものですよね…。その中でも一番のお悩みはやはり「狭さ」ではないでしょうか?
そこで今回は狭い部屋を広く見せる方法を伝授いたします!ポイントはたった6つ!このポイントを実践していただくだけで見違えるほど広々とした部屋になりますよ☆では早速いきましょう♪
目次
方法①家具は低いものを選ぶ
「低い家具」はマストです!特に部屋の面積の大部分を占めるベッドを低くすることで圧迫感がかなり抑えられますよ。広く見えるだけじゃなく、低さが安心感のある空間を作ってくれます♪
方法②大きな鏡(姿見)を置く
壁に大きな鏡を置くことで壁の向こうにもスペースがあるように見える、つまり部屋が広く見えるんです。大きいといっても奥行きは小さいので、ワンルームでも場所を取らずに置くことができます。倒れないような対策を忘れずに!
方法③「ネガティブスペース」を残す
デザインにおける「ネガティブスペース」とは、何もない領域のことを指します。何もない場所には何かとものを置きたくなる気持ちもわかりますが、ネガティブスペースを家具やラグなどで埋めずにあえて残すことで、空間に余裕を感じるのです。装飾エリアを強調する効果もありますよ。
また、部屋の真ん中にラグを置く場合は丸い形がオススメ☆ネガティブスペースが広がり、床の上がより広々と感じます。
方法④テレビを置かない
極端な方法に思えるかもしれませんが、近頃は映像コンテンツが充実しているためテレビを見ない人が増えているのは事実。今テレビを置いている方の中でも、実際はあまり見ていなかったり流しているだけ、という方も多いのでは?心当たりのある方は、思い切ってテレビを置かないという選択を!テレビとテレビボードは縦にも横にも結構スペースを取ってしまうので、テレビを置かないとその分広くなりますよ。
広くなった壁にプロジェクターの映像を投影して、大画面で映画を楽しむのはいかが?
方法⑤ゾーニングはゆるく
“寝る”と“生活する”を同じ部屋で行うワンルームでは、メリハリを付けるためにゾーニング(空間を分ける)したい方も多いはず。そんなときは天蓋やカーテンなど透け感のあるものでゾーニングするのがおすすめです。また、デスクやソファーなど以外にも、低めのシェルフなど収納家具でゆるくゾーニングするのもいいですね。
方法⑥グラデーションを作る
床から天井にかけて濃い色→薄い色とグラデーションを作ると、上下の広がりが感じられますよ。また、部屋の入口から見て奥に後退色である寒色を、手前に進出色である暖色を配置すると奥行きも広がります。カーテンの色は薄めを選ぶのがベター。
まとめ

本記事では、狭い部屋を広く見せる方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?たった6つのポイントに気を付けるだけで、どんなに狭いワンルームでもお洒落な空間に大変身すること間違いなし!今回ご紹介したことを参考に、素敵な部屋づくりをしてくださいね♪
おすすめの商品
こちらでは、本記事でご紹介したインテリア実例を再現したい方におすすめの商品をご紹介いたします!
低さから生まれる余裕 ショート丈棚・コンセント付フロアベッド
低いという安心感が生むくつろぎのひととき。低いベッドはお部屋に圧迫感を与えず、広々としたインテリアづくりができます。丸みのあるヘッドボードもリラックス空間を作る役割を担っています。ヘッドボードに棚が付いているのでナイトテーブルいらず。狭いワンルームのお部屋などに嬉しいアイテムですね!
スマートにキマる モダンカバーリング脚付きマットレスベッド
ベッドフレームのない脚付きマットレスベッドは見た目にもスッキリ。ワンルームの空間に圧迫感を与えません。ベッド下はキャリーケースが置けるちょうどいい高さだから、収納スペースにお悩みの方も安心です。このベッドさえあれば、どんなお部屋でもスペースを無駄にせずにインテリアコーディネートを楽しむことができます♪
選べる引出収納付シンプルデザインローベッド 引き出し4杯
こちらは、シンプルなフォルムながら引き出しが4杯ついた充実の収納ベッド。狭いワンルームにおすすめのアイテムです!見えないベッド下スペースにたくさん収納することが出来るので、お部屋が散らかりません。シンプルなデザインだからこそ、お部屋を選ばずあなたのお部屋のインテリアを引き立ててくれますよ♡
布団感覚で使えるスーパーロー設計 棚・コンセント付フロアベッド
スーパーロー設計のベッドは6畳以下のお部屋に必要不可欠なアイテムでしょう!今回ご紹介するこちらの商品は、見違えるような広々空間にいつものお部屋が生まれ変わる、高さ6cmのフロアベッド。フレームには強化樹脂加工を施しておりお手入れも楽々。 モダンインテリアや男前インテリアにもぴったりのアイテムです♪
開放的な気分 フロアベッド モダンライト・コンセント付
こちらのベッドはロータイプのデザインで、ワンルームでも開放的な空間を作り出してくれます。いちばんの特徴は、ライト付きのヘッドボード。柔らかい光がお部屋を優しく照らします。棚スペースには便利なコンセント付きです。シンプルナチュラルな雰囲気で、癒しの空間づくりを実現しましょう。