子供が大きくなったし子供部屋にベッドを置きたい!でも机を置くスペースが難しそう…。そんな時におすすめなのが、ベッドと机が一体になっているベッドです。机を置く場所が選べるベッドもあるので、お部屋の明るさや間取りに合わせて選べます。
本記事ではベッド&机一体型商品のおすすめ商品をご紹介します。あわせて魅力について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
おすすめの机一体型ベッド3選
まずは机一体型ベッドのおすすめ商品をご紹介します。どの商品も魅力たっぷりですので、ライフスタイルに合わせてイメージしてみてください。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
憧れのハンモックがワンルームに ハンモック付ロフトベッド | ✔サイズ:幅107.4×長さ211.6×高さ179cm ✔おすすめポイント: 横幅205cmのカウンターテーブル付き |
プライベート空間付き 3段可動デスク &宮棚・コンセント付きロフトベッド | ✔サイズ:幅100×長さ228.5×高さ185cm ✔おすすめポイント: デスクは高さを3段階に調節でき、フロアスタイルも可能 |
ベッドもデスクも両方ゲット 3段可動 デスク&コンセント宮棚付きロフトベッド | ✔サイズ:幅100×長さ219×高さ183.5cm ✔おすすめポイント: デスクは3段階に調節可能で、作業スペースも広々 |
憧れのハンモックがワンルームに ハンモック付ロフトベッド
憧れのハンモックが、自分のお部屋に置けるロフトベッドです。ネットの幅が広く、包まれているような気持ちに。癒しの空間が広がりますよ。
ハンモックを使わないときは簡単に取り外し可能。収納スペースとしてはもちろん、横幅205cmのカウンターテーブルがついているので、ワーキングスペースとしてもお使いいただけます。まるで隠れ家のような特別な空間を楽しんでくださいね!
プライベート空間付き 3段可動デスク&宮棚・コンセント付きロフトベッド
こちらはブラックアイアンがクールですね!デスクは高さを3段階に調節できるので、椅子を組み合わせるほか、床に座っての作業も可能に。趣味のスペースとしてもお使いいただけます。
ヘッドボードは棚とコンセント付き。就寝前のリラックスタイムに本を読んだり、お好きな照明を置いてインテリアも楽しめますよ。
ベッドもデスクも両方ゲット 3段可動デスク&コンセント宮棚付きロフトベッド
「ベッドもデスクも置きたいけれど、スペース的に難しい…」そんな方におすすめのロフトベッドです。デスクの高さを3段階に調節可能で、椅子の高さに合わせられます。
なにより嬉しいのが、デスクの長さ。ベッドと同じ長さがあるので、資料をたくさん広げられます。ベッドには棚とコンセントがついているので、インテリアも楽しめます。
【今あるベッドと使える】おすすめサイドテーブル3選
「今持っているベッドと合わせてテーブルを使いたい」という方もいるでしょう。そんな方に向けて、姉妹サイトのCOVEARTHからおすすめのサイドテーブルをご紹介します。どれもベッドサイドで使うのにぴったりです。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
お部屋に馴染むカラーでシーンを選ばない 昇降式サイドテーブル 70×40cm | ✔サイズ:幅40×長さ70×高さ55〜75cm ✔おすすめポイント: どんなインテリアにもなじむナチュラルな木目調 |
シーンに合わせて高さを楽々調節 ガス昇降テーブル(隠しキャスター付) | ✔サイズ: 幅40×長さ70×高さ 55〜75cm ✔おすすめポイント: 天板にはエキポシ樹脂塗装が施されており水に強い |
棚・照明・コンセント・引出し収納付き電動ベッド (専用別売品 ベッドサイドテーブル) | ✔サイズ:幅80/98×奥行40×高さ65~95cm ✔おすすめポイント: 作業スペースが広く欲しい方は幅98cmタイプがおすすめ |
お部屋に馴染むカラーでシーンを選ばない 昇降式サイドテーブル 70×40cm
天板の高さを調節できる便利なサイドテーブルです。天板裏のレバーで55~75cmの間で調節できますので、お手持ちのベッドの高さに合わせて設定してください。
脚部分をベッド下に差し込める設計で、使い勝手も抜群です。天板は70×40cmと大きめで便利。木目調のナチュラルな見た目で、どんなインテリアにもなじみます。
💭「昇降式サイドテーブル」の口コミ
しっかりした作りです。高さが自在に変えられるのが良いです。
シーンに合わせて高さを楽々調節 ガス昇降テーブル(隠しキャスター付)
ヴィンテージ風の木目柄がおしゃれなテーブルです。表情豊かな素材感で、インテリアのアクセントになりますよ。高さを調節するときは、軽いレバー操作でラクラク。
天板は加工済みで、水に強いのも◎。ティータイムにも安心です。
棚・照明・コンセント・引出し収納付き電動ベッド (専用別売品 ベッドサイドテーブル)
こちらは天板の大きさを、横幅80cmと98cmの2種類から選べます。大きいサイズなら、書類や飲み物もゆったり置けますね。
便利な昇降機能付きで、自由な高さに設定できます。明るい印象のライトブラウンと、落ち着いた雰囲気のダークブラウンの2色展開です。
【机を後で追加したい方へ】おすすめのロフトベッド5選
ベッド下のスペースをどう使うか悩んでいる方は、あとから机を追加できるロフトベッドがおすすめです。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
4.5畳におさまる コンパクト ショート丈ロフトベッド | ✔サイズ:幅102×長さ206×高さ108/180cm(シングル) ✔おすすめポイント: コンパクトなショート丈タイプで省スペースに置ける |
ベッド下の空間を自由にアレンジ 階段付き ロフトベッド | ✔サイズ:幅100×長さ255×高さ130.5/173.5cm ✔おすすめポイント: 安全に昇り降りできる階段付き |
4色展開 選べる高さ 通気性抜群 コンセント付きロフトベッド | ✔サイズ:幅100×長さ235×高さ111/180cm ✔おすすめポイント: 高さは2タイプから、カラーは4色からお好みで選べる |
お部屋を素敵な空間に 階段付パイプロフトベッド | ✔サイズ:幅100×長さ255×高さ130/173.5cm ✔おすすめポイント: 耐荷重120kgの強度と階段の安全性で安心して使える |
スペースを最大限に有効活用しませんか 天然木脚パイプベッド ロフトタイプ | ✔サイズ:幅102.5×長さ209×高さ96/183cm ✔おすすめポイント: 天然木の脚で木のぬくもりも味わえるロフトベッド |
4.5畳におさまる コンパクトショート丈ロフトベッド
コンパクト設計のロフトベッドです。すでにデスクをお持ちの方や、スペースの狭い子供部屋におすすめです。高さを2段階に設定可能で、下にデスクを置くならハイタイプにするのがおすすめです。
こちらはマットレスセットも選べ、嬉しいリネン付き。インテリアに合わせてカラーをお選びください。
ベッド下の空間を自由にアレンジ 階段付き ロフトベッド
枕元に携帯や小物を置ける、便利な宮棚付きのロフトベッドです。宮棚は左右どちらでも取付けでき、スライド式コンセントもあります。ベッド下は高さを調整可能で、デスクやソファー、収納グッズなどシーンに合わせられますよ。
階段は手すり付きで安全に上り下りできるため、子供部屋にもおすすめです。階段部分にも小物や収納グッズを置けて便利!
4色展開 選べる高さ 通気性抜群コンセント付きロフトベッド
こちらはベッド下の空間を活用することで、お部屋が1.3畳分も広くなりますよ!フレームは4色展開で、インテリアに合わせてお選びいただけます。
極太パイプや横揺れ防止仕様、転落防止ガードなど安全に配慮した設計で、安心してお使いいただけます。
お部屋を素敵な空間に 階段付パイプロフトベッド
機能とデザインどちらも備えたロフトベッドです。高さを2段階に調整でき、ベッド下を有効活用できます。
フレームには太いパイプを使用し、サイドバーもあるなど、安全面に配慮しました。耐荷重は120kgと強度面も安心です。カラーは、ホワイトやグリーンなどお部屋を彩る6色展開です。
💭「階段付パイプロフトベッド」の口コミ
概ね満足のいくものでしたが、少し揺れが大きいので、もう少し構造面でしっかりしていれば満点でした。末永く大事に使わせもらいます。
スペースを最大限に有効活用しませんか 天然木脚パイプベッド ロフトタイプ
脚には天然木を採用し、シンプルなデザインながらも木のぬくもりと高級感を味わえるロフトベッドです。勉強・仕事用に、ソファを置いてリラックス用にと、自由にカスタマイズできますよ。
ベッド部分には転落防止用のサイドガードがあり、マットレスのずり落ちも防いでくれます。フレームとパイプ部分の組み合わせ4パターンからお選びください。
💭「天然木脚パイプベッド ロフトタイプ」の口コミ
高さがあるので心配だったところもありましたが、耐久性がよく安心して使えました。
机一体型ベッドの種類
机一体型ベッドを取り入れるイメージがついたところで、あらためてどんな種類があるのかご紹介します。主に2つの種類があるので、お部屋に合う種類をイメージしてみてくださいね。
机付きロフトベッド
寝床が床から高い位置にあり、ベッドと階段がついたものを一般的にロフトベッドといいます。そこに机がついた多機能なロフトベッドが、今とても人気です。
コンパクトな部屋にお住まいの方は、より一層お部屋を広々使えますよ。ベッド下での作業になるため、お手元にライトを配置するなどし、インテリアを楽しんでみてください。
システムベッド
机のほかに、本棚やチェストなど収納も多いのがシステムベッドの特徴です。ベッド下に机を収納し、作業する際は机をベッド下から出して使えます。
システムベッドはこれから成長するお子様がいる方に特におすすめ。まだ親のサポートが必要な場合、机のそばで宿題を見守れます。
机一体型ベッドのメリット
机一体型ベッドを取り入れると、ライフスタイルに様々なメリットが出てきます♪取り入れた結果お部屋での過ごし方が変わるかもしれない、メリットを6つご紹介します。
お部屋を広々使える

ベッド下に机をしまえる一体型をチョイスすれば、お部屋を広々と使えます。お子様なら、友達を呼んで子供部屋で遊べますよ。また、大人の場合は趣味のスペースを取れるので、お休みの日が楽しみになりますね。
メインの家具を一気に揃えられる

寝室や子供部屋でのメインの家具は、ベッドと机。机一体型ベッドなら2つを一気に揃えられるので、探す手間を省けます。
お店を回る時間を他の時間に費やせるので、忙しい人にもぴったり。
お部屋の雰囲気を統一できる

一体型はベッドも机もデザインを統一していますので、お部屋の雰囲気もばっちり決まります。
好きなテイストでまとめられれば、嬉しいですよね。小物を飾る時間も楽しくなりそうです。
子供の自立を促す
ベッドと机が集約されていると収納家具も近くにあるので、整理整頓の癖もついていきます。整理整頓できるようになると、たくさんの物事への行動につながり、お子様の自立を促せますよ。
お部屋の整理が簡単
机周りはどうしても乱雑になりがちですよね。しかし、睡眠空間のベッドが近いとゆっくり休める空間にしたいと感じ、お部屋をきれい保つことが可能に。
机周りには収納家具を置くことも多く、自然と整理整頓できるメリットがあります。
お掃除が短時間で済む
ベッドと机を同じ部屋まとまるので、掃除によるお部屋への移動時間が短縮。掃除にかける時間が短くなり、ゆとりが生まれます。
その分の時間を趣味や家族時間にあてられますよ。
机一体型ベッドはどんな人におすすめ?
机一体型ベッドには、どんなメリットがあるのでしょう?
ワンルームにお住まいの方

コンパクトなお部屋でもベッドを置きたい!なかでも手狭なことが多いワンルームにこそ、一体型が◎。
ワンルームで日々の生活を送りますので家具にもこだわりたいですよね。机一体ベッドなら好きなテイストを保ちつつ、省スペースが叶いますよ。
小さな子供がいる方

「ゆくゆくは机も欲しいけれど、今はベッドだけで十分」。そんなお子様がいる方にも、机一体型ベッドがおすすめです。
机をベッド下に収納できるタイプがあるので、大きくなるまで机は収納、必要になったら使い始めるということが可能。成長に合わせて使うアイテムをすぐ使えるのも、机一体型ベッドの魅力です。
定期的に引っ越す方

引っ越しが多い方にも机一体型ベッドが便利です。お仕事に机は必須。そのため、机とベッドそれぞれをバランスよく置ける間取りも考慮しなければなりません。
しかし机一体型ベッドならベッド分のスペースのみ考えればいいため、間取りの選択肢も広がります。
【まとめ】机一体型ベッドにはメリットがいっぱい!
今回は、机とベッドが一体型となったおすすめ商品と、生活をより効率的にできるメリットをご紹介しました!お子様にはもちろんのこと、お仕事されている方にも嬉しいメリットがたくさん!省スペースで2つの家具を置ける机一体型ベッド。生活に取り入れるとライフスタイルがもっと豊かになりますよ。
BED STYLEでは机一体型ベッドやロフトベッドを多数ご用意
ぜひチェックしてください!