一人暮らしに多い「8畳ワンルーム」。そんなお部屋を少し窮屈に感じてしまう方も多いのではないでしょうか?今回はそんな方に朗報です!実は、8畳のワンルームでもレイアウト次第で広く快適に見せることができるのだとか。
本記事では、お部屋が広く見えるレイアウトとおしゃれな実例をご紹介いたします。ぜひお部屋づくりの参考にしてみてください♪
目次
- 1 【ベッドのサイズ別】8畳の寝室レイアウト
- 2 8畳の寝室インテリア実例
- 3 8畳レイアウトに取り入れたいおすすめ商品
- 3.1 ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり
- 3.2 高品質で凛とした佇まい 棚付すのこベッド ダークブラウン
- 3.3 モダンな空間 リクライニング機能付レザーフロアベッド ブラック
- 3.4 スペースを最大限に有効活用しませんか 天然木脚パイプベッド ミドルタイプ
- 3.5 モダンで上質なデザイン モダンデザイン引出し収納ベッド
- 3.6 収納充実のヘッドボード スライド収納付き_大容量チェストベッド
- 3.7 シンプルイズベスト 宮・USBポート・コンセント付きフロアベッド
- 3.8 空間広がる暮らしに 棚・USBポート・コンセント付き北欧デザインローベッド
- 3.9 美しい姿 モノトーン・バイカラー 棚・コンセント付き収納ベッド
- 3.10 見た目も目覚めもスッキリ 脚付きボンネルコイルマットレスベッド
- 4 【まとめ】8畳寝室のコーディネートを楽しもう
【ベッドのサイズ別】8畳の寝室レイアウト
ベッドのサイズによって同じ8畳のお部屋でもレイアウトが変わってきます。まずはじめに、ベッドのサイズ別にレイアウトをご紹介いたします。想定されているベッドサイズだとどんなお部屋になるのか、イメージしてみてくださいね。
8畳×シングル
こちらは一人暮らしでよくあるパターンのシングルベッドを置いた8畳ワンルームです。およそ横幅100cm×長さ200cmのシングルベッドは、1人で寝るのにぴったりなサイズ感となっています。
シングルベッドの場合、ベッドをお部屋の一番奥に配置し、お部屋の手前にリラックススペースを作ることができます。ベッド横にスペースが余った場合はデスクを置いて作業スペースを設けるのも良いですね♪
8畳×セミダブル
セミダブルは、1人で寝るにはとても快眠効果を感じられるサイズ感です。体格の良い方でもゆったりとお休みいただけるのも魅力。
8畳あれば、リビング空間と収納家具、ベッドを置いてもかなりゆとりを感じられると思います。窓側にベッドを置かないことで、お部屋に入った際、奥行きを感じられますよ。ワンルームでもおすすめのレイアウト方法です。
8畳×ダブル
ダブルベッドを8畳に入れるのは勇気が必要と思っていませんか?実は8畳あればかなり広々使えるんです。
クローゼット前には幅60cmほどの空間を設けて、収納導線を確保。ワークスペースにTVボードといった生活アイテムを配置しても、お部屋はゆったりとした印象に仕上がります。
8畳×クイーン
クイーンサイズはカップルでもゆったり寝られるサイズなので、2人で寝る際に取り入れる場合も多くあります。その場合は、寝室空間専用にすると◎。
しかし8畳あればTVボードやちょっとした収納家具を置いても広さを感じられますので、二人の共通アイテムを収納する家具を置くことも可能ですよ。
8畳×キング
寝室メインの部屋にしたい!という時には、キングサイズもおすすめです。広々としたベッドは快眠につながりますので1人でも2人でも、セレクトしたくなるサイズ。
キングサイズをセレクトしても、ドレッサーやナイトテーブルも置くことができ、インテリアを楽しむことが可能です。
8畳の寝室インテリア実例
ベッドのサイズ別コーデがイメージできたところで、おしゃれな8畳インテリア実例をご紹介いたします。ぜひお好みの実例を探してみてくださいね。
他の家具でゾーニング
ワンルームのレイアウトで悩みがちなのが、空間のゾーニング。まずは、リビング・ダイニングとベッドスペースをうまく仕切った、おしゃれな実例をご紹介します。
今やお家で働くワークスタイルが一般的になってきましたよね。そんな方におすすめなのが、デスクで寝室空間を分ける方法です。
収納も付いているデスクを選べば、デスク周りをスッキリさせることができますね。華奢なデザインを選ぶと、空間に圧迫感を与えません。
こちらは、収納家具でリビング空間と寝室を分けている実例です。
ベッドとデスクが向かう向きをそろえることで、視界にベッドが入りにくくなっていますよね。来客時にプライベート空間をあまり見せたくない。という場合にもおすすめです。
背の低い収納家具でゾーニングをすると、お部屋を広く見せてくれます。背板のないタイプを選ぶと、抜け感を演出できますよ。
お部屋の中に様々な家具を置く予定がある場合は、お部屋の中央にゾーニング家具を置く際高さを意識してみてくださいね。
窓際に配置
次にご紹介するのは、窓際にベッドを置いたレイアウトの実例です。お部屋の端に置くことで、スペースを有効活用できるメリットがあります。
窓際にベッドを置くと、朝さわやかに起きることができ1日の始まりが楽しくなりますよね。
窓から少し間隔を空けてベッドを置くことで、窓の開け閉めに支障を出しにくくなりますよ♪
大きな窓際にベッドを配置して、縦長のお部屋を印象付けることができます。お部屋を広く見せる効果も期待できますよね。
そのほかの家具とカラーを合わせてセレクトすれば、お部屋の統一感もUPしますよ。
窓際に置くことで、エアコンの風を感じにくくなりますし、お部屋に無駄な空間をなくしている実例です。
壁際にベッドを配置することもできますが、ローテーブルの空間が狭くなってしまいます。テーブルを2つ配置するにはベストなレイアウト方法です。
動線を意識して壁際に配置
特にワンルームなど生活に必要な空間が凝縮されている場合、動線を意識してレイアウトするのが大切です。上手なレイアウト例を見てみましょう。
こちらのお部屋は、窓に向かって垂直に家具を配置しています。人が歩くスペースも十分確保してあり、住み心地の良さそうな空間ですね。
動線がスムーズだと、お部屋の整理整頓が楽に行えるので、帰りたくなるお部屋をキープできますよ。
お部屋の形を考えて家具を配置するのもポイントです。
縦に長いお部屋の場合、縦のラインを強調すると、広く見せることが可能になります。そうすることで、お部屋全体をスッキリ見せてくれる効果も期待できますよ。
ゾーニングを取り入れなくても、お部屋での過ごし方が分かれているのがこちらの実例。
動線ごとにエリアを分けているので、家具などでゾーニングしなくても、自然と区分けができています。家具の下にラグを敷いて、ゆるくゾーニングするのもおすすめです。
スッキリとした印象のコーディネートも、動線を意識したレイアウトに。
スムーズに行き来できるので、掃除などが苦になりません。使うカラーを決めることで、お部屋のシンプルさとおしゃれさが際立っていますね。
8畳レイアウトに取り入れたいおすすめ商品
ここからは8畳レイアウトに取り入れたいおすすめのアイテムをご紹介いたします。ぜひイメージしながらご覧くださいね。
ベッドにもなる シェルフ棚・引出収納付フローリング調デザイン小上がり
床面の上り下りがしやすい高さ23cmのこだわり設計で、ベッドとしても小上がりとしても便利にお使いいただけるベッドです。カラーは2色からお選びいただけます。ベッド下には4杯の引き出し収納スペースと、フリー収納スペース、さらに足元にはシェルフ棚も付いるのでお部屋を常にきれいに保てますよ。
高品質で凛とした佇まい 棚付すのこベッド ダークブラウン
洗練された上質な空間を演出してくれる脚付きベッド。部材や細部の作りまでしっかりとこだわった日本基準を超えたグローバル品質は、お部屋に上質さもプラスしてくれます。ベッド下にはお掃除ロボットも通れる16.5cmの高さがあり、ほこりが溜まりやすいベッド下のお掃除も楽に行うことができます。すっきりとしたデザインなので、窓際などに配置しても圧迫感なくお使いいただけますよ♪
モダンな空間 リクライニング機能付レザーフロアベッド ブラック
開放感のあるロースタイルのベッドで、リクライニング式のヘッドレストが付いた機能性抜群のデザインです。クッション性のあるヘッドボードに体を預けて、読書やテレビ鑑賞を快適に楽しめます。高通気性と耐久性を持つダグラスファー材のすのこ板を使用し、APUレザー張地はお手入れが簡単です。
スペースを最大限に有効活用しませんか 天然木脚パイプベッド ミドルタイプ
一人暮らしのワンルームなどスペースが限られているお部屋におすすめしたいのがこちらのアイテム。ベッド下に大型の収納ペースが作れるこちらのスチールベッドです。通常のベッドより高さのあり、ベッド下には衣類収納ボックスなどに季節物の衣類などを入れ収納しておくのにちょうどいいスペースとなっています。床板部分がメッシュ式になっているため、通気性も優れています♪
モダンで上質なデザイン モダンデザイン引出し収納ベッド
こちらはホテル気分をご自宅でお楽しみいただける収納付きベッドです。清潔感のあるホワイトカラーで、お部屋を明るく開放的に見せることができます。ベッド下スペースにはたっぷりものを収納できる引き出し付き!これでお部屋も綺麗に片付きそうですね!
収納充実のヘッドボード スライド収納付き_大容量チェストベッド
「お部屋のスペースを最大限活用したい!」という方におすすめなのが、こちらの大容量収納ベッドです。ベッド下には、浅型4杯、深型1杯の引き出し収納を備え、反対側には長物の収納もOK。さらに特徴的なのが、ヘッドボードについたスライド収納です。DVDやゲームソフトの収納にぴったりのサイズで、使わない時はすっきりと隠せるのも嬉しいポイント。
シンプルイズベスト 宮・USBポート・コンセント付きフロアベッド
こちらはシンプルなデザインが特徴のフロアベッド。高さを抑えることでより開放的なお部屋を演出してくれます。ヘッドボードにはスマホの充電等ができるコンセント付き。また床板部分にはすのこ構造を取り入れるているため、通気性にも優れているのもポイントです。すのこは軽い作りになっているため、華奢な方でも簡単に取り外しができます♪
空間広がる暮らしに 棚・USBポート・コンセント付き北欧デザインローベッド
こちらも、お部屋を広く見せてくれるローベッドです。北欧風のデザインがとってもおしゃれ♪ナチュラルインテリアがお好みの方におすすめの商品です。ヘッドボードには棚と2口コンセント、USBポートまでついており、機能面も充実。ベッドフレームよりも小さめのマットレスを選べば、空いたスペースをサイドテーブル代わりに使うこともできます。通気性の高い構造で、気になる湿気も逃がします。
美しい姿 モノトーン・バイカラー 棚・コンセント付き収納ベッド
ベッド下にたっぷり収納できるモノトーン・バイカラーの棚とコンセント付き収納ベッドです。2杯の引き出しで衣類や雑貨をスッキリ収納できます。ヘッドボードの棚には目覚まし時計やメガネを置け、コンセント付きで携帯の充電も可能です。強化樹脂仕上げで汚れや傷に強く、お手入れも簡単です。
見た目も目覚めもスッキリ 脚付きボンネルコイルマットレスベッド
省スペース&すっきりした見た目にこだわるなら、脚付きマットレスベッドもおすすめの一つ。フレームのないシンプルな設計で、置く場所を選びません。引っ越すことがあっても、フレキシブルに配置できます。マットレスを別途購入する必要がなく、コスパにも優れています。こちらのベッドは、マットレスをコンパクトなロール状にしてお届け。組み立ても簡単で、スムーズに設置できます。
【まとめ】8畳寝室のコーディネートを楽しもう
いかがでしたでしょうか。今回は、8畳寝室のベッド配置についてご紹介いたしました。実例とレイアウト図を参考にお部屋のコーデを楽しんでみてくださいね。