寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. つくる
  2. 153944 view

ぐっすり眠りたい方に♡お休み前のハーブティーで安眠しませんか?

健康な毎日は、質の良い睡眠から。では、睡眠前にはどのような飲み物を飲むと睡眠の質を上げることができるのでしょうか?こちらの記事では、寝る前に飲むと安眠できると言われている飲み物をご紹介し、さらに安眠アイテムをおすすめします♪睡眠にお悩みをお持ちの方、必見です。

寝る前に向いている飲み物とは

ご存じの通り、カフェインが多く含まれる飲み物(コーヒーや栄養ドリンク)には覚醒作用がありますので、寝る前に飲むのはNGです。また、身体を冷やしてしまう冷たい飲み物も安眠のためには避けたほうがいいですね。

寝る前の飲み物は、リラックスできて身体を温める効果のあるものが適しています。例えば以下のような飲み物が良いでしょう。

■白湯
胃腸への負担が少なく、デトックス効果が期待できる。朝起きて一番に飲むのもおすすめ。

■生姜湯
風邪を引いたときなどに飲むように、身体を温め抗炎症作用がある。

■ホットミルク
カルシウムには自律神経を整えるはたらきがある。

■甘酒
栄養たっぷりで、疲労回復やデトックス効果、美肌効果も期待できる。

■ルイボスティー
妊娠中・授乳中の方にもおすすめしたいお茶の代表格。リラックス効果だけでなく、血流促進効果もあり冷え性改善にも。

■ハーブティー
香りによるリラックス効果が大きい。ハーブによっては安眠効果のあるものも。

今回はこの中からハーブティーに注目していきたいと思います。

ハーブティーが睡眠前に最適な理由

「香り=嗅覚」は、人間の五感の中でも「大脳辺縁系」に直接はたらきかける唯一の感覚。大脳辺縁系とは、人間の本能や感情を支配する部分。つまり嗅覚は最も本能的な感覚であるということが言えます。特有の香りを持つハーブティーを飲むと、本能的にリラックスし落ち着いた気持ちになれるということですね。

安眠効果のあるハーブティ

香りだけでなく、安眠効果のあるハーブもあるんです。ここからは、特に安眠効果があるとして人気のハーブティをご紹介しますね。

カモミール

リンゴのような甘い香りに癒されるカモミールティー。安眠効果のある代表的なハーブです。

カモミールティーにはアピゲニンという成分が含まれています。このアピゲニンが自律神経を整えることで不安を和らげ、気持ちを落ち着かせてくれます。また、胃の不調にも効果が期待できます。食べ過ぎた日の夜など、胃に不快感のあるときに飲むのもおすすめ。生理痛や冷え性も緩和してくれるとも言われており、女性には嬉しいハーブですね。

ラベンダー

入浴剤やコロンなどでもおなじみのラベンダー。古くは医療用としても使われていたそうですよ。ラベンダーの香りにはイライラや緊張を和らげる鎮静作用があると言われています。ストレス性の頭痛や消化不良、高血圧などにも効果を発揮します。

リンデン

リンデンは甘くて上品なフローラル系の香り。「ベビーティー」や「グッドナイトティー」とも呼ばれる通り、初心者にも飲みやすく寝る前に飲むと安眠効果が期待できるハーブティー。鎮静効果のあるリンデンの香りをかぐと、体がすっきり軽くなったように感じられます。美白効果も嬉しい。

レモンバーム

爽やかなレモン香りがするレモンバームには、抗うつ作用があると言われています。気分が落ち込んだり興奮して寝付きにくいときに、精神を落ち着けて前向きな気持ちにさせてくれます。また、抗菌・抗ウイルス作用や、毒素を排出する効果も期待できるので、アレルギーにお悩みの方や体調不良のときにおすすめ。

パッションフラワー

見た目はなんだか毒々しいような印象ですが、このパッションフラワーも安眠に導いてくれる優しいハーブ。精神的な不安や神経の緊張をほぐす鎮静作用に加え、筋肉の痙攣(けいれん)を和らげる効果もあると言われています。疲れや寒さで筋肉がこわばっているときに飲んでみてはいかがでしょうか。

ハーブティーの飲み方

ハーブティーの中にもカフェインが入ったものや、利尿作用が強いものがあるので、選ぶときには注意が必要です。さまざまなハーブがブレンドされたブレンドティーもありますが、避けたい作用のあるハーブが入っていないか確認してくださいね。

ゆっくり飲む

寝る前にがぶ飲みしてしまうのはよくありません。就寝前のリラックスタイムをゆったりと確保して、カップ一杯をゆっくり味わって飲むようにしましょう。

プラスアルファしても◎

身体を温める生姜やハチミツを足したり、自律神経を整えるホットミルクと合わせると相乗効果も期待できます。特にカモミールティーはミルクとの相性が抜群。ミルクで煮出す方法もおすすめですよ。

安眠できる寝具選びのコツ

寝る時に使う寝具もしっかり選ぶと、ぐっすり寝られますよ♪安眠できる寝具とはどのようなものか、チェックしてみてください。

体に合ったマットレス

マットレスは寝心地に直接かかわるアイテムです。マットレスが体に合っていないと寝心地が悪く、ぐっすり寝られなくなる原因になるおそれもあります。マットレスは中材に種類によっても寝心地が変わります。

ボンネルコイルタイプ

コイルが連結していて、体を面で支えて硬めの寝心地が得られます。大柄な男性や腰痛がある方、よく寝返りする方に向いています。敷布団のような寝心地が好きな方にもおすすめです。

ポケットコイルタイプ

コイルが1つ1つ袋に包まれているので独立しており、体を点で支えます。体の動きに合わせてしっかりフィットし、朝まで理想的な寝姿勢をキープします。柔らかな寝心地が好きな方や、女性・子どもに向くとされます。

ウレタンタイプ

ウレタン製のマットレスはコイルタイプよりも安価に購入できるメリットがあります。クッション性の強さから、低反発タイプ・高反発タイプに分かれます。マットレス1枚で使う、敷き布団やほかのマットレスと組み合わせるなど、さまざまな使い方ができますよ。通気性に劣るので、こまめな陰干しが必要です。

肌触りの良いカバー

布団カバーや敷きパッドなどは肌に直接触れるものなので、特に肌触りにこだわりたいものです。コットン100%のカバーは天然素材ならではの心地良さを実感できますよ。リネン素材や、コットンとポリエステルを混紡したものもおすすめです。

気分を落ち着かせてくれるカラー

ぐっすり眠るには、寝具の色も重要になります。安眠効果のあるカラーには次のものがあります。

  • ブルー系、グリーン系
  • ベージュ、ブラウン系
  • 木目調

カバー類にブルーやグリーン、ベージュなどのカラーを選びましょう。ベッドフレームなど家具もナチュラルやブラウンの木目調にすると、安眠効果が得られてぐっすりと寝られますよ。

赤は神経が興奮状態になり目がさえてしまうので、寝室にはなるべく避けましょう。どうしても赤を取り入れたいならば、小物や柄でアクセントにしたり、ブラウンに近い色合いの物を選ぶといいですよ。

安眠できるおすすめ寝具

BED STYLEにもマットレスやカバーなど、安眠できるアイテムを数多く扱っています。カラーバリエーションが豊富なものもあるので、インテリアに合わせてコーディネートしてみてください。

自然な寝姿勢 ホテル品質 ポケットコイルマットレスベーシックタイプ

ポケットコイルタイプのマットレスです。体圧分散性があり、重さにより沈み込む度合いが変化するので、自然な寝姿勢をキープしてくれます。約20cmとしっかりとした厚みで、内部は9層構造になっており、コイル層や抗菌防臭防ダニわた、伸縮性のあるニット生地などを使用しています。コイルはJIS基準の8万回の耐久テストをクリアしており、高い品質を誇ります。両面仕様なので、定期的に上下・天地を入れ替えてお使いいただくことで、へたりにくく長く快適に寝られますよ。

一年中快適 20色から選べる コットンタオル 掛け布団カバー

まるでタオルに包まれたような心地よさの掛け布団カバーです。天然のコットンを100%使用しており、柔らかな肌触りを堪能できますよ。きめ細かいパイル地に仕上げてあるので、暑い時期にも汗をしっかり吸収し、さらさらと快適に。タオル素材なので洗濯機で気軽に洗えるのもうれしいポイントです。カラーは何と20色展開、ベージュやモスグリーンなど安眠効果の高いカラーも揃っています。シリーズでボックスシーツや敷き布団カバー、枕カバーもございます。

おすすめの商品

ベッドタイムに飲むといい睡眠がとれると言われているハーブティー。こちらでは、そんなハーブティーをいただく時にあったら便利なナイトテーブルや、ぐっすり寝られるベッドフレームをご紹介します!

憧れの高級感 棚・コンセント付きツインすのこベッド(別売り専用ナイトテーブル)

ベッドタイムに飲むといい睡眠がとれるとされているハーブティー。そんなハーブティーを飲むときにあると便利なのが、こちらの洗練されたホテルスタイルを演出するすのこベッドシリーズの別売りテーブル。ベッドと同じく高級感あるスマートなデザインとコンセント・引き出し付きの実用性が最大の魅力となっています。

まるでプリンセスのお部屋 クラシカルプリンセスベッドシリーズ サイドテーブル

ガーリーなインテリアを楽しみたい方におすすめしたいアイテムがこちら!クラシカルなデザインがまるでプリンセスのお部屋のような、可愛らしい空間を演出するサイドテーブルです。実はこちらの商品、収納力もばっちりで便利にお使いいただくことができます!クラシカルで上品なサイドテーブルさえあれば、お部屋のお洒落度もUPすることでしょう♡

棚・照明・コンセント・引出し収納付き電動ベッド (専用別売品 ベッドサイドテーブル)

どんなタイプのベッドにもおすすめなテーブルがこちら。欲しい機能が全て備わった電動ベッドシリーズ専用のキャスター付きサイドテーブルです。無段階の昇降機能により理想の高さにワンタッチで設定可能。カラー、サイズ共に2タイプあるため、自分好みのインテリアをお楽しみいただけます。これで、ハーブティーも美味しくいただけますね♡

優雅なオトナ空間 ライト・コンセント付モダンデザインベッド

寝室をラグジュアリーな雰囲気にしてくれるレザーベッドです。ヘッドボードはレザーの質感をそのままにギャザーをほどこし、表情を加えました。ヘッドボードはふっくらとしていて、まるでソファのように持たれてリラックスできます。下の部分には、レザーベッドには珍しくコンセントとライトを設置。寝室をほのかに照らします。アロマポットも置いてお休み前にアロマも楽しめば、ぐっすりと寝られそうです。

上質な癒し空間 モダンライト・コンセント付き大型ローベッド

床からの高さを抑えたロータイプのベッドです。こちらはダブルサイズですが、2人だけでなく1人でゆったりぜいたくに使うのもおすすめです♪ヘッドボードには間接照明を取り付けました。ほんのりとした明かりが寝室を照らし、安眠に導いてくれます。コンセントも付いているので、お休み前のひとときを充実させられますよ。サイドフレームは12cmと余裕があるので、ハーブティーを置くなどサイドテーブルとしても使えます。

美しく贅沢に リクライニング機能付モダンデザインローベッド

こちらはヘッドボードを8段階にリクライニングできるベッドです。すべて起こしてハイバック仕様にしたり、少しリクライニングさせ頭をもたれて疲れを癒したり、すべて折りたたんで小物棚にしたりと、自由にお使いいただけますよ。サイズは大きめをご用意。ダブル・クイーン・キングの3サイズからお選びください。ロースタイルなので大きなサイズでも寝室に圧迫感がなく、開放的に見せられます。レザーの中でも高品質なAPUレザー(スーパーソフトレザー)を使用しているので、肌触りがとてもよく撥水性も抜群。お休み前にハーブティーを楽しむ方にもピッタリです。

【まとめ】就寝前の習慣にハーブティーを

毎日なかなか寝付けないという方は、生活習慣に問題がある場合が多いんです。寝る前にリラックスした状態になれば、眠りに入りやすくなり、深い眠りにつくことができます。
就寝前の習慣にハーブティーを取り入れて、心も身体もほぐされてみませんか?


【参考URL】

【香りの効果とは】秘められた香りのパワー、どれを選ぶ?
https://www.mottainaihonpo.com/kaitori/contents/cat07/045-kaori-kouka.html

寝る前のハーブティーでぐっすり。選び方の注意点とおすすめブレンド | aroma trip
https://aromatrip.info/2018/05/10/suimin-herbtea/

ハーブティーに安眠効果がある?寝る前にはノンカフェインのカモミールがおすすめ | ハッピーライフ|好きなものや気になるものを紹介します
https://happy-tea-life.com/herbtea/herbteasleep/

カモマイルだけじゃない!プロが選ぶ安眠ケアのハーブティー | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/kazuko-wada/herb-tea-for-sleep_b_11970364.html

一緒に読みたい関連記事

こちらでは、本記事と合わせて読みたい睡眠に関する関連記事をご紹介いたします。是非一緒に読んでみてくださいね♪

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

つくるの最近記事

  1. 【実例】実家暮らしでも大丈夫!狭いお部屋をおしゃれにする方法

  2. おすすめのフットベンチを紹介【海外発のおしゃれな実例10選】

  3. ベッドスカートでおしゃれ度UP!使い方・選び方&メリットは?

  4. 【海外実例】お姫様のような寝室づくりに欠かせないアイテム3選

  5. 【高級感のあるホテルライクな寝室】つくり方&おすすめ寝具

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP