布団とマットレスはどちら派ですか?人により向き・不向きはあるのでしょうか?本記事ではおすすめの布団・マットレスをご紹介し、特徴を比較しながらどのような人に向いているのか考えていきます。
メリットや敷くときの注意点も参考に、自分には布団とマットレスどちらが向いているのか考えてみてください!
目次
おすすめの布団&マットレスはこちら!
まずはBED STYLEからおすすめの布団とマットレスをご紹介します。
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られる オールインワン敷布団 | ✔サイズ:幅100×長さ200×厚さ6cm(シングル) ✔おすすめポイント: 除湿シート一体型で、寝汗も結露もさらさらに |
体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製 超軽量・高弾力敷布団 | ✔サイズ:幅140×長さ210×厚さ8cm(ダブル) ✔おすすめポイント: テイジンV-Lap®使用で安定した寝姿勢に |
安心安全ほこりの出にくい 国産洗える布団3点セット | ✔サイズ:(セミダブル) [敷布団]幅120×長さ210cm [掛け布団]幅170×長さ210cm [枕]横63×縦43cm ✔おすすめポイント: ほこりの出にくい中空ポリエステル綿を使用 |
畳める ポケットコイル入り 敷布団マットレス ショートタイプ | ✔サイズ:幅97×長さ180×厚さ7cm(シングル) ✔おすすめポイント: 敷布団としてもマットレスとしても使える |
快眠 ホテルスタンダードマットレス (かため・ボンネルコイル・ダブル) | ✔サイズ:幅140×長さ195×高さ15cm(ダブル) ✔おすすめポイント: ホテル級の高品質マットレスを低価格でお届け |
毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られるオールインワン敷布団
商品は、なんと敷布団・クッションマット・除湿シートが全部1枚になっています!除湿シート一体型なので、寝汗も結露も吸い取ってくれます。
そのため、カビ・ダニ・ニオイなども発生しません。干しやすく丸洗いもできて、メンテナンスもしやすいです。
💭「オールインワン敷布団」の口コミ
フローリングに直接敷いても痛くない、寒くない布団をさがしていてこちらで購入しました。
寝心地よく、次回も購入したいと思います。
初めてきちんとした金額の寝具を購入しました。ほんとに体の疲れの抜け方が段違いに良いです!
金欠でも敷布団だけはきちんとした物を今後は選んでいこうと思いました。
体圧分散 テイジンV-Lap使用 日本製 超軽量・高弾力敷布団
こちらは、テイジンV-Lapを使用したふかふかで高弾力の敷布団。ふかふかだと弾力があまりないのでは?という常識を覆した商品です!腰をしっかり支え、安定した寝姿勢をキープ。寝返りも打ちやすいですよ。
通気性も抜群なので蒸れにくく、抗菌・防臭・防ダニ加工で清潔です。
安心安全ほこりの出にくい 国産洗える布団3点セット
こちらは敷布団、掛布団、枕の3点セット。それぞれ5つのカラーから選べるのが嬉しいポイントです。これで寝室も華やぎますね♪
3点とも洗えるので、ダニのふんや死骸も減り、黄ばみ・汚れ・ニオイも取れます。清潔なお布団で寝たいと思っている人にぴったりの商品です。
畳める ポケットコイル入り敷布団マットレス ショートタイプ
マットレスは普通収納がしにくいのですが、こちらは折り畳んで収納ができるタイプ。三つ折りでき、境目の枠線がないので、寝たときに痛んだり嫌な感じがしません。
ポケットコイルが並行配列になっているため、コイルとコイルの接触部分が少なく、きしみ音などが発生しにくいです。
💭「ポケットコイル入り敷布団マットレス」の口コミ
腰痛が来るかなと思ったけど大丈夫そう。あとは枕を変えれば快適かもしれない。
快眠 ホテルスタンダードマットレス (かため・ボンネルコイル)
沈み込み感が強いマットレスは苦手という方におすすめなのがこちらの商品。ボンネルコイルマットレスで、適度な硬さがあります。反発力もあり、体を面で支えます。
コイル内は空洞になっているので、通気性が抜群によく蒸れにくいです。湿気対策もばっちりのマットレスです。
💭「ホテルスタンダードマットレス」の口コミ
こちらの商品を使う前は分厚い高級なマットレスを使用していましたが、子供ができて落下の心配があったのでこちらを購入しました。
端の方は大人が立ち上がると沈みますが、硬さもちょうど良く満足しています。
布団とマットレスの特徴を比較してみよう!
おすすめ商品を確認したところで、布団とマットレスの特徴を比較してみましょう。どのような違いがあるでしょうか?
寝心地
布団とマットレスの寝心地については、商品や素材ごとに大きな違いがあります。一概にどちらがよくどちらが悪いとは言えないのですが、一般にはマットレスは柔らかい寝心地、布団はしっかりした寝心地です。
耐久性
耐久性では、布団よりもマットレスの方が優れています。布団の場合、長らく使っているとへたりやすくなりますが、マットレスの場合は素材がしっかりしています。
布団、特に木綿布団は、へたった場合、打ち直しという作業が必要になります。
費用
一般的に布団の方が費用は安くすみます。マットレスを購入する場合、通常ベッド本体と組み合わせて使います。そのためベッドフレームとの合計費用を考える必要があります。
またとくにコイルマットレスは高額な商品も多く、中には数万~数十万円するものも。布団の方が安上がりです。
お手入れのしやすさ
マットレスは厚みや重量があり、布団に比べるとお手入れしにくいです。外に干しにくく、洗濯もできない商品がほとんどです。
布団は天日干しができ、なかには洗濯可能な商品もあります。
処分の手間
マットレスは粗大ごみとして捨てるしかありません。かなり大きいので、搬出も大変です。
その点、布団は処分しやすいです。解体すれば小さくなりますし、解体しなくても折り曲げて搬出がしやすいです。
布団とマットレスそれぞれのメリット
布団とマットレスにはそれぞれメリットがあります。どのようなメリットがあるのかチェックしてみましょう。
布団のメリット
布団のメリットは、まず収納しやすいことです。使わないときは折り畳んで押入れや部屋の隅、布団袋に収納できます。そのため、部屋を広く使えます。
布団はメンテナンスのしやすさもメリットです。天日干しできるなど、メンテナンスがしやすいです。高さがないので、落下の心配がありません。寝相の悪い人や小さな子も安心してお休みになれます。
マットレスのメリット
マットレスは、弾力性・通気性・耐久性に優れています。ほどよい跳ね返り感があり、湿気がこもりにくく、長持ちします。
また、ベッドと一緒に使うことが多いので、毎日の出し入れの面倒がありません。マットレスの厚みにより、立ち上がりやすいメリットもあります。
布団とマットレスどちらがおすすめ?
布団とマットレスのメリットを見てみましたが、実際にはどちらがおすすめなのでしょうか?
布団がおすすめの人
布団は収納しやすいことから、限られた空間を有効に活用したい人におすすめです。狭い部屋、家具が多い部屋でも、布団をしまえば空間が広がります。
布団なら高さが低く落下の心配がないため、赤ちゃんや小さな子にもぴったりです。
マットレスがおすすめの人
布団を毎日しまうのが面倒な人には、マットレス+ベッドがおすすめ。ベッドメイキングの手間ははかりますが、布団の出し入れよりは楽です。
マットレスはあまり引っ越ししない方にも向いています。マットレスを運ぶのは大変ですが、引っ越し予定が当面なければ考える必要もありません。
また、ベッドフレームにはおしゃれなものも多いので、デザイン性を気にする方にも向いています。
布団やマットレスを敷く場合の注意点
布団にもマットレスにもいい点がありますが、注意すべき方がいいことがあります。ここでは布団やマットレスを敷くときの注意点をあげました。
畳に敷く場合
畳は柔らかく、布団やマットレスを敷いた場合も底つき感がありません。ただし、敷きっぱなしにしておくと湿気が残り、カビの温床になります。
したがって、布団は毎日しまい、マットレスは立てかけておく必要があります。下に除湿シートやすのこマットを敷くのもおすすめです。
フローリングに敷く場合
フローリングは畳に比べると硬いので、底つき感をなくすために布団やマットレスは厚めのものを敷きましょう。ただし、ここでも湿気対策が重要になります。
敷きっぱなしにせず、すのこマットなどを活用して空気の通り道を作りましょう。布団もマットレスも蒸れにくくなります。除湿シートも効果的です。
ベッドに敷く場合
布団やマットレスをベッドに敷くときは、通気性が気になります。長らく布団やマットレスを敷いたままにすると、ダニやカビが発生しやすくなります。
布団はときどき天日干しして湿気を逃しましょう。マットレスは小まめに立てかけるほか、ローテーションして使うなどの対策が必要です。
<まとめ>布団とマットレス自分に合うものを選ぼう!
布団かマットレスか選択に迷う場面もありますが、それぞれのよさを考えながら選ぶ必要があります。今回は布団とマットレスのおすすめ商品をご紹介し、メリットや注意点などについて解説しました。
布団とマットレスそれぞれのポイントを押さえ、布団とマットレス、どちらが自分に合っているか検討してみましょう。
BED STYLEでは布団やマットレスを多数ご用意
ぜひチェックしてください!