今回は、一人暮らしの男性必見の「レザーベッド」をご紹介します。
友達や恋人などの来客時に「素敵なお部屋」と思ってもらえるような、高級感のあるオシャレなベッド選びには「レザーベッド」がおすすめです。恋人をおもてなしでき、1人でも贅沢な空間で寝られるダブルサイズのレザーベッドを見ていきましょう。
ダブルサイズのベッドとは
ダブルベッドのサイズは1人用?2人用?サイズをチェックしておきましょう。
ダブルベッドのサイズ
一般的なダブルベッドのサイズは「幅140cm×長さ195cm」です。
男性でも女性でも大人1人がゆったり広々と寝る事ができるサイズでしょう。
シングル・セミダブルサイズとの比較
シングルサイズとの比較
シングルサイズの幅は「約100cm」です。ダブルベッドと比較して「約40cm」幅が小さくなります。大人の男性でも女性でも1人で寝る事ができるサイズで、1人用ベッドとして最も多く選ばれる一般的なサイズです。
セミダブルサイズとの比較
シングルとダブルの間のサイズが「セミダブル」です。セミダブルサイズの幅は「約120cm」で、シングルよりも「20cm」広く、ダブルよりも「20cm」狭いサイズです。体格のいい方や1人でゆったりと寝たい方など、シングルサイズで少し狭く感じる方におすすめのサイズです。
ダブルベッドがおすすめの人
ダブルベッドは1人でゆったり寝たい方におすすめです。
また、シングルやセミダブルと違い2人でもゆったりと寝る事ができるサイズです。そのため、「1人でゆったりと広々寝たい方」「体格のいい男性」「カップルや夫婦など2人で一緒に寝る方」はダブルベッドを選ぶといいでしょう。
レザーベッドとは
レザーベッドとは木製のベッドにレザーを貼ったものです。下記でレザーベッドの特徴やメリットを見てみましょう。
レザーベッドの特徴
レザーベッドは見た目にも高級感があり、ベッドを置くだけでインテリアにもなるようなオシャレなデザインのものが多いです。
ヘッドボードにはクッション素材が入っており、ソファのようにくつろぐことができます。
レザーベッドのメリット
レザーベッドの1番のメリットは「オシャレで高級感があること」です。
ベッドは家具の中でも大きく存在感のあるものなので、レザーベッドがあるだけでお部屋の雰囲気が変わってくることでしょう。他にも、クッション性がありソファとしても使うことができますし、汚れても水拭きができホコリの掃除もしやすいというメリットもあります。
ダブルサイズのレザーベッドを選ぶポイント
ダブルサイズのレザーベッドを選ぶ際の参考になるよう、ポイントを6つご紹介します。
- サイズ
- カラー
- 合皮の種類
- 床板の種類
- ヘッドボード
- ベッドの高さ
サイズ
ベッドを購入する時にまず1番大切なのはサイズです。1人で寝るのか2人で寝るのか、部屋の広さなどから、ベッドの大きさを決めましょう。1人暮らしの女性であればセミシングルやシングルサイズを選ばれる方が多いですが、体格のいい方や男性であればシングルサイズは少し狭く感じるかもしれません。
特にレザーベッドはソファとしても使えますので、「ベッド+ソファ」を置くのではなく「レザーベッド1台」を置くことでそのぶん大きいサイズのベッドを置くことも可能になることでしょう。
カラー
ベッドは家具の中でも特に大きく存在感のあるものです。
特にレザーベッドはオシャレでインテリアにもなりベッドの色でお部屋の雰囲気が決まってきますので、サイズが決まったら次はカラーを決めましょう。広いお部屋に見せたい方は開放感を感じる「ホワイト」、シックな高級感を出したい方は「ブラック」、ヴィンテージ風のオシャレな空間を作りたい方は「ブラウン」など、お好みのカラーを見つけてみて下さいね。
合皮の種類
レザーベッドに使われる革には「本革」と「合皮(合成皮革)」があります。
本革ベッドは合皮ベッドに比べて流通が少なく価格が高価ですので、ここでは合皮を使ったレザーベッドで紹介します。合皮には主に下記の3種類があります。
・PU(ポリウレタン樹脂)
やわらかく肌触りがいいですが、水に弱いためあまりベッドには使用されていません。
・PVC(塩化ビニル樹脂)
水拭きができメンテナンスがしやすいのでベッドによく使われています。一般的なレザーベッドはPVCのものが多いです。
・APU(スーパーソフトレザー)
PVCよりも肌触りが柔らかく、水にも強いです。高級なレザーベッドにも使われているおすすめの素材です。
一般的なレザーベッドであれば「PVC」、より素材にこだわりたい方は「APU」を選ぶといいでしょう。
床板の種類
床板はマットレスを乗せる部分のことです。一般的な床板は「板状タイプ」のものが多いですが、湿気を逃がしカビの発生を防ぐ「すのこタイプ」の床板もあります。
オシャレな寝室作りは清潔なベッドを保つことが大切です。ベッドをより長く清潔に使い続けたい方はすのこタイプの床板を選ぶといいでしょう。すのこよりもさらに体圧分散性・耐久性を高めた「ウッドスプリング」という床板もあります。
ヘッドボード
ヘッドボードがあると、スマホやメガネなどを置くのに便利です。
レザーベッドはヘッドボード部分がソファのひじ掛けのように柔らかいものや、スマホなどを置く部分が付いているものもあります。お好みに合わせてヘッドボードを選んでください。
ベッドの高さ
ベッドの高さでもお部屋の雰囲気が変わってきます。例えば高さの低いベッドですと視界が広がり圧迫感がなく開放感のあるお部屋になることでしょう。
また、レザーベッドをソファとして使う場合は立ち座りしやすい高さのものを選ぶといいでしょう。
「ダブルサイズのレザーベッド」おすすめ商品
下記では、ダブルサイズのレザーベッドの中からおすすめの商品をご紹介します。お好みのベッドを探してみて下さいね。
優雅な空間へ モダンデザイン・高級レザー・デザイナーズベッド (ダブル)
滑らかな曲線のデザインが美しい高級感のあるレザーベッドです。スポーツカーをイメージして作られたデザインは、特に男性の方に人気の商品です。高さ42cmのサイドフレームにソファのように腰かけたり、ヘッドボードにもたれかかり足を伸ばしてくつろいだり。お部屋の中で1番くつろげる場所になること間違いなしです。床板はウッドスプリングを採用しており、寝心地も耐久性もバツグン。長くご愛用いただける一台です。
おしゃれな寝室にぴったり モダンデザインベッド ブラック (ダブル)
洗練されたスタイリッシュなブラックカラーが上質なベッドです。シンプルながらも曲線デザインやスリムな足元でオシャレさが際立ち、生活感を抑えた空間を演出してくれます。クッション付きヘッドボードでカウチソファのような使い方もでき、寛ぎのベッドタイムをお約束します。
美しく贅沢に リクライニング機能付モダンデザインローベッド (ダブル)
レザーベッドの上で過ごすことが多い方にはリクライニングのヘッドボードが付いたこちらのベッドがおすすめです。毎日過ごす場所だから細部にまでこだわりたい方に、くつろぎ方をご紹介します。8段階のリクライニングは、折りたたむと小物棚に変身します。スマホや本などを置いて快適の空間を作りましょう。お好みの角度に倒すことで頭や首にフィットし、ついうたた寝をしてしまうほどリラックスできるでしょう。合皮の中でも高級なAPUを使用しているため、肌触りも抜群です。
ふっくらレザーが魅力 クッション・フラップテーブル付き収納ベッド (シングル)
クッション・フラップテーブル付の収納ベッドです。ヘッドボードには3つのフラップ扉で快適なくつろぎをサポートしてくれます。内側には隠す収納スペースと、便利な2口コンセント付き。床下には2杯の大きな引出し収納でお部屋がすっきりと片付きますよ。ブラウン系カラーがお部屋に落ち着きを与えてくれます。
清楚な印象を出した白を基調 モダンデザイン 高級レザー大型ベッド (ダブル)
清楚な印象の白いレザーベッドをお探しの方にはこちらのベッドがおすすめです。大人の男性の気品あふれるシンプルなデザインで、木目が入ったヘッドボードや脚の細部までオシャレにこだわっています。脚の長さはロボット掃除機が入る12cmで腰掛けるのにちょうどいい高さです。床板は桐すのこが使用されており、足元は抜け感のあるデザイン。通気性が良いためカビが発生しにくく清潔な寝室を保つことができるでしょう。
ソファのような寛ぎ感も ソフトレザーフロアベッド (ダブル)
フロアタイプのレザーベッドは、開放感ある贅沢な空間を作ることができます。低重心のかっこよさが引き立ち、つやを抑えた高級な仕上がりになっています。カラーは落ち着いた印象のブラック・明るく優しい印象のアイボリーからお選びいただけます。
まとめ
部屋の雰囲気はベッドで決まると言われており、ベッド選びは慎重に行いたいものです。男性の一人暮らしにおすすめなのが、置くだけでインテリアにもなる「レザーベッド」です。
レザーベッドを置くことで日中もソファのようにくつろぐ贅沢なスペースになることでしょう。恋人が驚くほどのオシャレなレザーベッドを探してみて下さいね。