子どもがおむつを卒業したあとに出てくる悩みといえば、「おねしょ」ではないでしょうか? 毎日パジャマや布団を濡らすこともめずらしくなく、気持ちもどよーんとしてしまいますよね。
そこで今回は、「おねしょ」の対策やお手入れ方法、子どもがいるご家庭におすすめの商品をご紹介します。こちらの記事を参考に、「おねしょ」対策と寝具のお手入れをして、大らかな気持ちでお子さんの成長を見守れるようになりましょう。
おねしょ対策に便利!おすすめの商品
まずは子どもやペットがいるご家庭におすすめの商品を厳選してお届けします!姉妹サイトのCOVEARTHにもおすすめのアイテムがありますので、ぜひチェックしてください♪
※サイズはおおよその値となりますので、あらかじめご了承ください。
商品名 | サイズ・おすすめポイント |
---|---|
寝具にも安心を スペイン製ボックスシーツ型 マットレスプロテクター | ✔サイズ:幅100×長さ200×厚みマチ20cm(シングル) ✔おすすめポイント: おねしょや汗などから守りダニやハウスダストも防ぐ |
シンプルデザイン 棚・コンセント付き デザインすのこベッド | ✔サイズ:幅103×長さ206×高さ70cm(シングル) ✔おすすめポイント: 通気性がよく丈夫な天然木すのこを使用 |
お部屋の隙間に収納が出来る 折りたたみ桐すのこベッド | ✔サイズ:幅99×長さ208×高さ39cm(シングル) ✔おすすめポイント: 調湿、防虫、断熱効果があり一年中快適 |
安心安全ほこりの出にくい 国産洗える布団4点セット | ✔サイズ:幅140×長さ210cm(ダブル・敷布団) ✔おすすめポイント: 中綿にはダニやほこりから守る「中空ポリエステル素材」を使用 |
アレルゲンの発生を抑える 日本製 洗える抗菌・防ダニ敷き布団 | ✔サイズ:幅100/120/140×長さ210cm ✔おすすめポイント: ウォッシャブルタイプなので家庭で手洗い可能 |
寝具にも安心を スペイン製ボックスシーツ型 マットレスプロテクター
マットレスを汚れやダニから守り、購入したての状態を保つために開発されたマットレスプロテクター。マットレスと接する部分に水分を通さない加工がされているので、おねしょをしてもマットレスに染み込むのを防ぎます。
ボックスシーツ型になっているので、ズレも気になりません。
シンプルデザイン 棚・コンセント付きデザインすのこベッド
お子さんがおねしょをしてしまいがちなご家庭におすすめしたいのが、すのこベッド。すのこベッドは床板部分がすのこ構造になっているため、湿気が溜まりづらく、おねしょをしても乾きやすいです。
スタイリッシュなシンプルデザインで、上質でお洒落な寝室に仕上がります。ヘッドボードには便利な2口コンセント付きです。
💭「棚・コンセント付きデザインすのこベッド」の口コミ
組み立て簡単だったし丈夫で安心して寝られます!
シングル2台並べてキングサイズにしてますが綺麗に並んでます!
組み立て式なので、チョット安っぽいのかな?と思っていましたが、予想以上にしっかりしていて、メチャメチャ気に入りました。寝心地も最高です。
お部屋の隙間に収納が出来る 折りたたみ桐すのこベッド
通気性に優れた折りたたみ式すのこベッドのご紹介です。すのこ部分は湿気に強い桐材を使用しています。また、2つに折りたためるので、コンパクトにして収納したり、布団を干すことも可能です。
止め金具が開いたベッドの端に座ったときの浮き上がりを防ぐので、安全にご使用いただけますよ。
💭「折りたたみ桐すのこベッド」の口コミ
とても寝心地がいいベッドで気に入っています。
取扱いやすくて満足して使用しております。
安心安全ほこりの出にくい 国産洗える布団4点セット
ベッドフレームと一緒に使うこともできるこちらの商品は、ダブルサイズの敷布団、掛け布団と、枕2つが揃う4点セットです。ホコリが出にくい中空ポリエステル綿を使用しているため、ふかふかでアレルギーの心配もありません。
ゆったりロングサイズで、どなたでも快適にお休みいただけます。
アレルゲンの発生を抑える 日本製 洗える抗菌・防ダニ敷き布団
小さなお子さんがいるご家庭には、洗える敷布団がおすすめです。こちらの敷布団は手洗い洗濯が可能で、吸水速乾性にも優れているので、乾かしやすい特徴があります。
また、抗菌防臭、防ダニ、ノンダストなどの効果もあわせ持ち、アレルギー体質のお子さんにも安心してご使用いただけます。
「おねしょ」とは?
そもそも小さな子はなぜおねしょをしてしまうのでしょうか?原因を解説します。
おねしょはなぜしてしまうの?
「おねしょ」とは寝ている間に、おしっこが漏れてしまうこと。生まれてから2歳ごろまでの子どもは、まだまだ膀胱にためられるおしっこの容量自体が少なく、排尿に関わるメカニズムも未熟。そのため毎晩おねしょをすることも珍しくありません。
その頻度は年齢とともに減っていき、ときどきしてしまう程度のおねしょなら5~6歳で約20%、小学校低学年で約10%と減少します。
「夜尿症」とは?
「おねしょ」と検索すると、よく一緒に出てくる言葉が「夜尿症」です。夜尿症とおねしょの違いは年齢です。5歳以降で月1回以上のおねしょが3か月以上続く場合はおねしょではなく「夜尿症」と診断されます。 小学校に入っても夜尿症が治らない場合は、小児科もしくは泌尿器科を受診し相談するのがおすすめです。
夜尿症は、親の育て方や子供の性格の問題ではありません。尿意で目を覚ますことができない覚醒障害を基礎とし、睡眠中の膀胱の動きが未熟であることや、夜間尿量が多いことが重なると発生します。
おねしょの【対策】
子どものおねしょ対策で大切なことに、下記があります。
・寝る前のトイレを習慣にする
・夕食から就寝までの時間を3~4時間あける
・塩分や糖分を控える
・冬は寒さ対策をする
このように、日々の生活からできる対策や、季節ごとに注意したいことがあります。
まずは大らかな気持ちで怒らないこと
子どもがおねしょをしてしまっても、決して怒ってはいけません。わざとしているわけではなく、子どもならば仕方がないもの。大らかな気持ちで見守ること。これがおねしょ対策の第一歩です。
「おねしょをしたら怒られる…」そのプレッシャーが逆に原因になってしまうこともあるので、「おねしょを一緒になおしていこうね」と優しく伝えてあげましょう。
寝る前の水分補給を見直す
夏にスイカなど利尿作用のあるものを夕食後に食べると、おねしょすることもあります。寝る前にあまり水分を摂ると、おねしょの原因に。
かといって、夏場などは熱中症予防にこまめな水分補給は大切です。あまり神経質になってはいけませんが、夕方以降は控えめに心がけましょう。
防水おねしょシーツを敷く
市販のおねしょシーツを敷くのもおすすめです。ただし、おねしょシーツはぴったりセットしないと寝ている間によれてしまうことも…。
子どもは寝ているときにコロコロ動いたり転がったりするので、「防水シートの上でおねしょしてくれたらラッキー!」くらいに考えておくと良いでしょう。
おねしょズボンをはいて寝る
専用の防水ズボンも有効な方法です。スカートタイプもあり、1,000~2,000円前後で市販されています。
防水仕様のため、寝ているときにこのズボンを履くことでシーツやお布団まで濡らすことはなくなりそうですね。ア中には手作りでおねしょズボンを作る方もいて、とても素敵です。
おむつが外れてしばらくすると、寝るときにおむつをするのも嫌がってしまいますよね。そんなお子さんのために作られたおねしょズボン。柄もかわいらしく、中は片面のパイル地の防水布を使っているそう。素晴らしいでき映えですね♪
おねしょの【お手入れ方法】
おねしょをしてしまったら、あとは洗濯するしかありません。濡れているシーツや布団パッドを外して、洗えるものは洗濯機ですべて洗ってしまいましょう。お子さんの濡れてしまったパジャマやパンツは、一度水で予洗いして水分を絞ってから洗濯機に。おねしょ自体は水だけで簡単に落とせるのでご安心を。
お布団の場合
悩ましいのが、布団もマットレスは洗えないということ。シングル布団なら大型のコインランドリーで丸ごと洗濯&乾燥できますが、毎日のこととなると…。もし子どもがおねしょしてしまったら、その部分を拭き取り、太陽の光で天日干ししましょう。
アンモニアのにおいが気になるときは、クエン酸が効果的。水200mlにクエン酸小さじ1をスプレーボトルに入れてよく混ぜ、おねしょ部分にスプレーすると、クエン酸がアンモニアを分解して消臭してくれます。
マットレスの場合
マットレスも同じように洗えないので、おねしょ部分を渇いたタオルで叩いておねしょの水分を吸い取り→濡れたタオルでさらに叩く→乾いたタオルで水分を取るしかありません。
マットレスは重たいので、太陽の下で干すのもなかなか難しいですが、風通しのよい窓際で立てかけておくだけでもマットレス内の湿気が取れます。
【まとめ】おねしょ対策&便利グッズを活用しましょう
お子さんが小さいうちは「おねしょ」は仕方のないこと。オムツが外れてしまっても嫌がらないようであれば、寝るときはオムツをはかせてあげたらいいと思います。成長とともにだんだんといい思い出に変わることでしょう。「おねしょ」をしてしまっても大らかな気持ちを忘れずに、洗濯機をまわしてお布団とマットレスを乾かすことに励みましょう!
【参考URL】
おねしょ卒業!プロジェクトホーム|フェリング・ファーマ株式会社
https://onesho.com/patient/check/
「夜尿症とは?」おねしょ卒業!プロジェクトホーム|フェリング・ファーマ株式会社
https://onesho.com/patient/process/
『おねしょ』(夜尿症)が治らない|日本泌尿器科学会
https://www.urol.or.jp/public/symptom/09.html