寝具には「ベッドカバー」「シーツ」「リネン」といろんな単語がありますが、違いが分かる方は意外と少ないのではないでしょうか。今回はベッドリネンの基本について、用語や使い方など詳しく解説します!さらにおしゃれなベッドメイキングの実例やおすすめの商品もご紹介しますので、ベッドまわりを整えておしゃれにコーディネートしたい方は、ぜひ参考にしてください!
目次
ベッドリネンって?

ベッドリネンとは本来「麻の織物」を意味しますが、今では一般的にシーツや掛け布団カバー、敷きパッドなど、ベッドにかかわるファブリック製品全般を指します。さらに、ベッドリネンを用いてベッドを整えることをベッドメイキングといいます。ベッドメイキングは寝室インテリアの基本であり、おしゃれアレンジの定番です!
★シーツやカバーなど寝具をチェック↓↓
ベッドリネンの種類と役割

ベッドリネンには、マットレスに近い順に以下の種類があります。
・ベッドパッド
・シーツ(ボックスシーツ)
・敷きパッド
・コンフォーター(薄手の掛け布団)
・コンフォーターケース(掛け布団カバー)
・ベッドスプレッド(ベッドカバー)
・ピローケース(枕カバー)
ベッドリネンについて、それぞれの役割を解説します。
ベッドパッド

ベッドパッドとは、マットレスとシーツの間に敷く薄手の敷き布団のこと。肌に直接触れないのがベッドパッドです。ベッドパッドを間に挟むことで、洗えないマットレスを汚れから守ります。
また、クッション性を上げて寝心地をよくする働きもあります。マットレスへの負担も減らし、長持ちさせます。
敷きパッド

敷きパッドはシーツの上に付けて使うものです。ベッドパッドと同様、マットレスへの汗や汚れの浸透を防ぐはたらきをします。
敷きパッドは肌に直接触れるので、好みの肌触りのものを選ぶと快眠につながる効果も。例えば、夏には冷感素材を使用しサラッとした肌触りのもの、冬には保温性の高いふわふわの素材を使用したものを敷くと、心地良く眠れます。
シーツ(ボックスシーツ)

マットレスやベッドパッドをおおって汚れを防ぐ働きをします。 シーツの四隅にゴムが入れ、マットレスに装着しやすくズレにくく工夫しているものもあります。
シーツは肌に直接触れるものなので、肌触りや通気性のいいものを選びましょう。
コンフォーター(薄手の掛け布団)

アメリカなどではコンフォーターというと厚手の掛け布団をさすこともありますが、日本では薄手でサラッと使える掛け布団をコンフォーターと呼ぶことが多くあります。
毛布や羽毛布団などと組み合わせて、夏以外の年間を通して使えるので便利ですね。
コンフォーターケース(掛け布団カバー)

掛け布団用のカバーのことで、掛け布団を保護する働きをします。ほかのベッドリネンとコーディネートして、おしゃれに楽しめます♪
ベッドスプレッド(ベッドカバー)

ベッドを整えたあとでベッド全体を覆うカバーがベッドスプレッドです。ホテルのベッドなどでもよく見かけますね。ベッドスプレッドはベッドをホコリから守ったり、おしゃれな生地のものを選んでインテリア性を高めたりできます。
寝る時にはベッドスプレッドは外します。足元など邪魔にならないところに置いておきましょう。
ピローケース(枕カバー)

枕を汗や汚れなどから守ります。コンフォーターケース(掛け布団カバー)同様、おしゃれなものを選んでカラーコーディネートを楽しみましょう♪
★シーツやカバーなど寝具をチェック↓↓
ベッドパッドと敷きパッドの違い
ベッドリネンについて、よく質問を受けるのが「ベッドパッド」と「敷きパッド」の違いです。名前がよく似ていますが、先述の通りこの2つは異なる働きをします。
ベッドパッド

マットレスとシーツの間に敷いて使い、クッション性を持たせて寝心地を調整します。マットレスを長く使って寝心地が悪くなってきた時も、ベッドパッドを敷いて改善させられます。
敷きパッド

マットレスやシーツの上に敷くため、 肌に直接触れるのが敷きパッドです。好みの触り心地のものを選ぶと快適な寝心地に♪ベッドの見た目にも関わるので、敷きパッドもおしゃれなものにすると、気分も上がりそうです。
★シーツやカバーなど寝具をチェック↓↓
おしゃれなベッドメイキング実例
Instagram上には、ベッドカバーにこだわっておしゃれにベッドメイキングした実例がたくさんありました♡リネンのデザインやほかのインテリアとのコーディネート方法も、参考になりますよ。
布団カバーとピローケースと色味を合わせて統一感も完璧ですね。
ベッドカバーは、ベッドメイキングの楽しみやホコリ防止、保温効果だけでなく、適度な重さで布団がズレにくいこともメリットです。
花柄リネンでエレガントなベッドに早変わり。壁紙やカーテンがシンプルなので、ファブリックコーディネートが際立ちます。
中央のブルーとピンクのピローケースのように色を入れるなら、花柄に入っている色を使うのがオススメ!
色を抑えたグレーインテリアは単調になりやすいので、素材で変化を付けるのが◎。
スタイリッシュな雰囲気にニットが柔らかさを加えています。ピローケースのフリルとの組み合わせも可愛い!
こちらは深みのあるベッドフレームに、モノトーンのカバーを合わせています。フリンジのついたベッドカバーをかけることで、ベッド周りのアクセントになっていますね。
カバーの大きなチェック柄が、シックな雰囲気の中に温かみを加えてくれています。
少しくすんだグリーンの壁紙と、ゴージャスなシャンデリアのあるこちらの寝室。ベッドにはグリーンのボタニカル柄のカバーを取り入れて、リゾート気分にも浸れそうです。
フローリングやベッドフレーム、サイドの棚など、木目とホワイトの組み合わせもステキですね。
シンプルなコリアンテイストのベッドメイキングです。落ち着いたチェックと無地のシーツを使うことで、ごちゃごちゃかなく清潔なイメージ。
ベッドルーム全体に統一感があり、おしゃれですね。
韓国インテリアでよく見かけるチェック柄。チェックのシーツがおしゃれなベッドメイキングです。
ピローケースはシンプルにすることで落ち着きも与えてくれます。
おしゃれなベッドリネンのおすすめ商品
ここからは、BED STYLEおすすめのベッドリネンをご紹介します。ベッドパッド・敷きパッド、カバーリングセット(掛け布団カバー・ピローケース・シーツ)や掛け布団カバーをピックアップしてみました。簡単におしゃれにベッドメイキングできるので、ぜひ寝室で使ってみてください♪
ベッドパッド・敷きパッド
まずはマットレスの上や下に敷く、ベッドパッドや敷きパッドを4点ご紹介します。心地良い眠りに欠かせないアイテムですよ。
いままでの眠りの質を劇的に変える テンセル高反発ベッドパッド
しなやかに身体にフィットするこちらのベッドパッドは、眠りの質を格段に向上してくれるおすすめ商品です。汗をすばやく吸収&拡散するので、マットレスを汗・皮脂から守ります。身体を下からしっかり支えてくれるので、大柄な方にもおすすめです。低反発タイプもありますので、好みの寝心地に合わせてお選びください。
夏は涼しく冬は暖かく 洗える100%ウールの日本製ベッドパッド
こちらはウールを使用したベッドパッドです。ウールは断熱性や吸湿・放湿性に優れているので、夏は汗をしっかりと吸収してサラサラに。冬は温かい空気をしっかりキープしてくれるはたらきをします。年間を通して使えるので、コスパもいいですね。さらにウールは有害物質を取り除き、イヤなにおいを抑える役目も果たすので、子供には優しいものを使いたいというパパママにもおすすめです。家庭の洗濯機で洗えるのも、うれしいポイント!
やわらかなタオル地で365日快適 コットンタオル敷きパッド
肌に直接触れる寝具だからこそ、敷きパッドは触り心地が重要です。こちらはコットン100%のタオル生地を使用しており、さらさら快適な使い心地♪細かいパイルが汗など湿気もしっかり吸い取って、さらさらにしてくれます。インテリアに合わせて選べる20色展開。寝室にぴったりのカラーが必ず見つかりますよ!
天然素材を実感 世界の今治タオル綿100%家族のためのコットンタオル 敷きパッド
高級タオルで有名な今治タオルを使用した敷きパッドです。今治タオルならではの肌触りの良さと、抜群の吸水性です。サイズはシングルからワイドキングまで7サイズ展開なので、連結ベッドにも対応しています。タオル生地は無染色・無漂白で素材そのもののナチュラルさを実感できますよ。タオル地なので洗濯機でざぶざぶ洗えます。
掛け布団カバー・カバーリングセット
次は掛け布団カバーや、枕カバー・シーツとのセット商品を6点ご紹介します。コーディネートのポイントになりますよ。
一年中快適 20色から選べる コットンタオル 掛け布団カバー
こちらはコットン100%使用したタオル地の掛け布団カバーです。パイルか細かくサラサラとした肌触りで、吸汗性は抜群!暑い時期にも蒸れにくく快適に眠れますよ。カラーは全部で20色。同じ素材で枕カバーやボックスシーツなどもあるので、すべて同じ色で揃えたり、あえて別のカラーを組み合わせたりと、インテリアや好みに合わせておしゃれにコーディネートしてみてください。
程よい光沢が美しい 9色から選べる ストライプサテン 掛布団カバー
こちらの商品は、まるで高級ホテルのようなベッドメイキングが可能な掛け布団カバーです。サテン生地は光沢感があり、寝室を上質な空間を変身させてくれます。ふんわりストライプが入ったメリハリのあるデザインも素敵です♡どのカラーも上品で大人っぽく、色違いで購入して組み合わせを楽しむのもおすすめです。
綿100% ナチュラルボーダーデザインカバーリング ベッド用3点セット
優しさを感じるこちらのボーダーカバーリングセットは、ネイビー・グレー・イエローの3色展開。ジェンダーレスなシンプルデザインなので、子供から大人まで性別関係なくお使いいただけます。綿100%にこだわり、さらりと気持ち良い使い心地です。毎日使うものだからこそ、飽きの来ないカバーリングを選びましょう。
日本製・綿100%地中海リゾートデザインカバーリング 布団カバーセット (ベッド用)
オリエンタルな雰囲気にあふれるベッドカバーセットです。サイズや模様の異なるタイルや、大胆なフラワー柄が華やか♡襟元は柄を切り替え、掛けたときにより美しく見えるようバランスにこだわりました。カラーはネイビーとグレーの2色をご用意。どちらも地中海リゾートのような気分になれそうです♪
南国リゾート気分のくつろぎ空間 テンセル混カバーリング ベッド用3点セット
まるで南国のリゾートにいるような、おしゃれなボタニカル柄のカバーリングセットです。掛け布団カバーと枕カバーには、テンセルとポリエステルが50%ずつの混紡素材を使用し、シルクのようなサラッとした触り心地を実現しました。テンセルは天然素材なので、肌にやさしく安心ですよ。カラーはやわらかなイメージの「リーフグリーン」と、パッとあざやかな「スカイブルー」の2色から選べます。
豊富な 20色柄から選べる デザインカバーリング ベッド用カバー3点セット
レース柄や幾何学模様、無地など6デザイン20色から選べるベッドカバーセットです。あらゆるデザインのリネンがそろうので、迷ってしまいそうですね。お部屋のインテリアに合わせて、華やかに、シックな雰囲気にと、ベッド周りもおしゃれにコーディネートできますよ。素材にはポリエステルを使用しているので、洗ってもシワになりにくくお手入れが簡単です。表面には「ピーチスキン」加工を施し、フルーツの桃のように軽くてなめらかな質感に仕上げました。
★ほかにもパッドやカバーなど寝具をチェック↓↓
【まとめ】ベッドリネンも機能とデザインにこだわって

ベッドリネンの種類や役割について解説しました。ベッドフレームやマットレスだけでなく、ベッドリネンも、機能やデザインにこだわると、より快適な寝室にコーディネートできます。
なかでもベッドカバーは、ベッドをホコリから守る役割だけでなく、インテリアとしての意味合いが強いリネンです。
ベッドはどうしても生活感が出てしまうもの。時にはベッドカバーにもこだわって、おしゃれなインテリア空間を楽しんでみてください♡