寝室インテリア・ベッド情報のベッドスタイルマガジン

  1. たもつ
  2. 3669 view

「整理収納アドバイザー」から学ぶ!整理収納の5つのルール

「整理収納アドバイザー」という資格があるのはご存知ですか?
ものに溢れている豊かな現代、ですがお金を出してものを持つことがステイタスだった時代は過ぎ去り、最近なにかと話題になるのが「断捨離」や「ミニマリスト」といったものに執着を持たないシンプルな暮らしが注目を浴びています。
わたしも資料請求をしてみた「整理収納アドバイザー」。その資料から整理収納の5つの鉄則をご紹介します。

そもそも「整理収納」とは?

「整理収納」という言葉をよく耳にしますが、そもそもどういった意味なのでしょう。
これは「収納」という漢字をよく見てみると答えがなんとなく分かる気がします。どちらも「おさめる」という漢字でできていますよね。つまり「収納」とは=あるべきところにものをおさめること。これがきちんとできていると、部屋が散らかったりものがもとにもどっていない状態を防ぐことができます。
部屋が散らかるのには必ず原因があります。ただやみくもに片づけるのではなく、生活や行動の流れから考えられた手法が「整理収納5つのルール」。このルールを守ることでリバウンドしない正しい「整理収納」が可能になるのです。

「整理収納」することのメリットは?

きちんと「整理収納」することで得られるメリットは「3つ」あります。

●時間的メリット
●経済的メリット
●精神的メリット

ものがあるべきところに「整理収納」されていることで、さがしものをする時間がなくなり(時間的メリット)、ものがなくならないので買いなおす無駄な出費もなくなります(経済的メリット)。さらには、片付いた空間は心が落ち着きゆったりとリラックスすることができます(精神的なメリット) 。

「整理収納」の5つのルール!

ルール①モノの「適正量」を決める

「整理収納」で大切なのが、ものの「適正量」を決めること。この量は人によって個人差があるものですが、この「適正量」をつかむことでものをむやみに増やさない、無駄な買い物をしない技術が身についていきます。たとえば、ベッドルームのお布団やクローゼットの中の洋服もそう。自分に今必要な量をじっくりと考えて、使っていないものは手放す勇気も大切です。

ルール②「動作・動線」を考えて収納する

使った「もの」を元に戻す「収納」までの距離が長いと、空いているスペースに「もの」を突っ込んだり置いたりして、それが散らかる原因になります。たとえば、ドライヤーをかけるのはリビングなのに「収納」する場所を洗面所にしていると、そこに戻すまでの距離が長くなってしまいめんどくさがってリビングに放置されることになってしまうのです。その「動作・動線」から収納を考えると、快適でリバウンドの少ない「整理収納」が可能になります。

ルール③「使用頻度」を考えて収納する

「よく使うもの」と「たまにしか使わないもの」。これを意識しながら「もの」を配置する場所を決めるだけで、最適な収納場所が見つかり、出しっ放しを減らすことができます。
たとえば、たまにしか使わないお客様用の布団。オフシーズンの布団。そんな使用頻度の低いものは、多少取りにくい場所に収納しても◎。よく使うものは取りやすい場所に、「使用頻度」を考えて収納することはとても大切といえるでしょう。

ルール④「グルーピング」を活用する

「グルーピング」とは、複数でひとつの仕事をこなすものをグループにするというシンプルな考え方です。たとえば、家計簿をつけるときに「家計簿+電卓+ペン」をまとめて収納しておくと、いろいろなところからあれこれ持ってくる手間が省けるので時間の短縮になります。

ルール⑤ものの「定位置」を決める

すべてのものに「定位置」そを決めて、一緒に暮らす人みんながその「定位置」にものを戻すことができれば、さがしものやものがなくなるということがなくなります。自分ひとりなら何とかなることも家族と暮らしていたりパートナーと暮らしていると、なかなか難しいことですね。

まとめ

たくさんのメリットがある「整理収納」。ワンルームで暮らす方やご家族と暮らす方でも、この「整理収納」の5つのルールを守ることで、ものが出しっ放しにならないリバウンドしないお部屋を作ることができるはずです。是非毎日の生活にこのルールを取り入れてみてください。


【参考文献】「整理収納アドバイザー」1級・2級講座資料|生涯学習のユーキャン

自分らしい寝室づくりをするなら ベッド通販専門店BED STYLE 我が家にぴったりの形を選べる、超・超ワイドな連結可能ベッド特集

たもつの最近記事

  1. 【押し入れ収納に役立つグッズ】布団収納の基本&湿気対策

  2. 「おねしょ」の対策とお手入れ方法は?便利なアイテムも紹介

  3. 知ってた?ベッドルームのカビは「生える前に予防」が鉄則!

  4. 【マットレスの掃除機がけ】ポイント&清潔に保つアイテムを紹介

  5. 【心地よいシーツの選び方】シーツって色々な種類があるんです!

関連記事

おすすめ商品

おすすめ特集

最近の記事

おすすめの記事

PAGE TOP