毎日使う大切な寝具。心地よく眠るためにも、できれば毎日清潔に使いたいですよね。しかし、いざ洗おうとしても布団のように大きなものは家庭用洗濯機には入りません。マットレスのクリーニングにいたっては業者を呼ぶ必要があります。
じゃあどうすればいの?と頭を悩ませている方。そんなときに除菌スプレーが活躍します。除菌スプレーはどのくらいの頻度で使えばいいのか、気になる効果と一緒にみていきましょう。
できれば毎日除菌スプレーを!

「布団は洗うか天日干しがいい」と耳にしたことがある方も多いでしょう。確かに洗えるのであれば、洗うのが一番確実なお手入れです。
そうはいっても、なかなか自宅では洗うことは難しいもの。そんなときにおすすめなのが、除菌スプレーです。商品にもよりますが、除菌スプレーには天日干し3時間と同じ効果があるものもあります。シュッシュッと吹きかけるだけで簡単に除菌できるので、毎日行っても負担は少ないですよね。
できれば毎日、最低でも週1回は寝具に除菌スプレーをしましょう。そのあとはしっかり乾燥させることが重要。外に干すことができない場合は、エアコンの除湿機能や扇風機、布団乾燥機などを利用しましょう。
除菌スプレーの基本的な使い方
毎日使いたい便利アイテムの除湿スプレー。そんな除菌スプレーの基本的な使い方と、使用する時に気をつけたいポイントはどういったものなのでしょうか?
掛け布団と敷布団の両方に使用

基本的に、除菌スプレーは掛け布団と敷布団の両方に使用することができます。
除菌スプレーは、消臭や菌を分解させる効果が期待できるため、枕などに使用してもなお良いでしょう!
ホコリを落としてから使用する

ホコリの中には、ダニの餌となる人間のアカやフケが…。そのため、除菌スプレーを吹きかける前には、必ず布団の上に溜まったホコリを落とすことを心がけましょう。
ホコリを落とす際には、掃除機を使用すると効率が良いでしょう!普通の掃除機よりもハンディクリーナーや布団用掃除機がおすすめです。
換気をしながら使用する

除菌スプレーを使用する際は、お部屋の換気も忘れずに行うようにしましょう。
せっかく除湿スプレーをしても、湿気が溜まってカビの原因となってしまっても困ります。理想は毎日換気を習慣とすることです!
除菌スプレーの効果は?

消臭・防臭
私たちは寝ているときに汗をかき、それらの汗は布団やマットレス、シーツに吸収されています。布に染み込んだ汗の臭いは洗わないと、なかなか落とすことはできません。
しかし、除菌スプレーは布に染み込んだ「ニオイの元」に働きかけてくれるため、使うだけで気になる臭いが簡単にケアできるのです。
カビ・雑菌の除菌
布団やマットレス、シーツに染み込んだ汗をそのままにしておくと、そこから雑菌がどんどん繁殖していきます。除菌スプレーを使うことで雑菌が取り除かれるため、清潔な寝具で眠ることができます。
除菌スプレーであれば天候が悪い日でも、気にせずに使うことができるので助かりますね。
除菌スプレーの注意点

手軽に除菌できる除菌スプレーは大変便利ですが、使用の際に気を付けるべき点が3つあります。
かけすぎはNG!
除菌スプレーは日々のお手入れとして最適なので、毎日使っても問題はありません。使うだけで簡単に消臭・除菌ができるのが魅力ですが、かけすぎると寝具にシミができてしまうため注意しましょう。
濡れたままはNG!
いくら除菌効果があるといっても、濡れたまま長時間放置するとカビの原因に。マットレスに除菌スプレーをして、その上に布団を掛けたままジメジメした空間に放置していると、なかなか乾きません。除菌スプレーを使ったあとは、十分に乾かすことを忘れないでくださいね。
汚れは落とせない!
除菌スプレーはあくまでも消臭・除菌が目的です。そのため、寝具の汚れ自体は落とすことはできません。こちらも覚えておきましょう。
1年に1回は布団の丸洗いがおすすめ

清潔な寝具で眠るためにも、できれば1年に1回を目安に布団を丸洗いすることをおすすめします。BEDSTYLEでは、丸洗いできる寝具を多数揃えております。お手入れしやすい寝具だと、いつでも清潔を保つことができますよ。
ご家庭での洗濯が難しいものは、
・クリーニングに出す
・コインランドリーを利用する
といった方法があります。コインランドリーであれば、洗いから乾燥まで自動で行ってくれるためおすすめですよ。
まとめ
便利な「除菌スプレー」の効果と使い方をご紹介しました。大きい寝具は洗うのが面倒ですが、定期的にお手入れして清潔な状態で眠ることができるようにしていきましょう。
おすすめの商品
菌の発生を抑えるには、こまめなメンテナンスが必須!お手入れしやすい寝具をピックアップしました。
包み込むような柔らかさ リッチホワイト寝具 ベッドパッド
こちらは、丸洗いできるベッドパッド!マットレスの上に本製品を1枚重ねるだけで、ふっくら心地良い寝心地が叶ううえに、洗濯不可能なマットレスへの汚れを防ぐことができます。洗濯耐久性、速乾性に優れているので、いつでも素早くキレイが保てますよ♪
20色から選べる マイクロファイバーパッド一体型ボックスシーツ 通常タイプ
敷きパッドが一体化したボックスシーツを使うと、洗濯の手間が半分に!敷きパッドとボックスシーツの2枚を洗って干すことに比べると、時間もスペースも節約できます。寝具のお手入れに時間をかけていられない!という忙しい方におすすめです。また、厚みがあるので、連結ベッドの2つのマットレスを一つのシーツで覆うと、マットレス間の隙間が気にならなくなります。
毎日干したての気持ちよさ 1枚で寝られるオールインワン敷布団

ちらは、敷布団、クッションマット、除湿シートの機能が1枚になった、優秀なオールインワン敷布団。裏面の吸湿センサーが湿気の溜まり具合をお知らせしてくれるので、干すタイミングも間違えません!布団を干すのを忘れがちな方や一枚で済む便利なアイテムをお探しの方におすすめです。これで、毎日の布団生活が楽になること間違いなし♪
ダニゼロを実現 子どもにやさしい丸ごと洗える日本製防ダニ布団 敷き布団
特にお子さまのいるご家庭におすすめにたいのが、こちらのアイテム!高密度のダニブロック生地を使用した敷き布団で、お子さまやアレルギー体質の方でも快適に安心してお休みいただけます。丸洗いができるからいつでも清潔に保つことができます。このアイテムさえあれば、アレルギーやカビから家族を守ることができますね!
日本製防カビ消臭ダックダウンニューゴールドラベル羽毛布団8点セット
寝具一式を揃えるのが面倒に感じてしまう方には、こちらの布団8点セットがおすすめです!こちらの布団には良質な羽毛が使われており、日本国内の工場でさらにパワーアップ加工を行いました。かさ高をアップさせる断然のボリューム感が最大の特徴となっています。敷き布団やカバー類などが一式揃うお得なセットで、大満足すること間違いなし♪